| 【ライダー名】 | 仮面ライダータイクーン アームドアロー | 
		| 【読み方】 | かめんらいだーたいくーん あーむどあろー | 
		| 【変身者】 | 桜井景和 | 
		| 【スペック】 | パンチ力:1.2t キック力:3.6t
 ジャンプ力:ひと跳び4.8m
 走力:100mを8.4秒
 | 
		| 【基本形態】 | 仮面ライダータイクーン エントリーフォーム | 
		| 【声/俳優】 | 佐藤瑠雅 | 
		| 【スーツ】 | 永徳 | 
		| 【登場作品】 | 仮面ライダーギーツ(2022年) | 
		| 【初登場話】 | 3話「邂逅II:ゾンビ狩り」 | 
【詳細】
桜井景和がデザイアドライバーとアローバックルを使い変身した仮面ライダータイクーンの派生形態。
仮面ライダータイクーン エントリーフォームをベースに上半身に追加装甲を装着し、「レイズアロー」という小型の弓型武器を装備する。 
アローバックルに紐づけられているがシンプルな装備のため、アーマーも上半身の全面を覆うものではなく身体スペックも強化されない。
 
良くも悪くも「レイズアロー」という武装をどう使いこなすかが重要となる。
使用するアローバックルは脱落するギンペンが遺したものであり、それを受け継いでいる。
タイクーンのIDコアと相性が良いのか、景和は現時点ではこの装備のみで「デザイアグランプリ」を勝ち抜いている。
【各種機能】
機能はほぼエントリーフォームに準ずる。
タヌキを模したアームドタイクーンヘッドと呼ばれ、タヌキ耳のタイクーンイヤーは聴覚装置としての機能に加え、優れた衝撃吸収力により頭頂部への衝撃を緩和する役割も持つ。 
複眼はアローバックルの能力拡張を受けてアームドブライトアイへと強化され、通常の視覚機能に加え、各アームド装備が持つ拡張武装の運用に最適化されている。
タイクーンクレストギアは仮面ライダータイクーンのヘッドマウントデバイス。
プレイヤーの頭部機能を拡張する役割を持ち、軽量でありながら非常に強固な複合装甲によってあらゆるダメージから頭部を保護する。
ビジュアルアイテムとしての一面も持ち、個人識別符号端末「IDコア」のライダーズクレストを象徴した形状により、仮面ライダータイクーンの視認性を高めている。
全身の状態をモニタリングし各部の稼働効率などをチェックするオーディットシグナルの機能は変化なし。
口腔部は大騒音下でもクリアな会話を実現するボイスチャット機能を持つブランククラッシャーを持ち、協力プレイなどで仮面ライダー間の意思疎通を図ることが可能。
右肩はショルダーシェルと呼ばれる強固な装甲に覆われ仮面ライダーの肩の部位を守る。
アローバックルの機能によって胸部にはグリーンオーバープレートという拡張装備が装着され、拡張武装「レイズアロー」を使用した戦闘術を付与する機能を拡張する。
両腕部はアームド装備では強化されず、プログレッシブアームのままとなる。
レイズアローはアローバックルの拡張武装。
トリガーを引くことで、約90mの有効射程距離を持ったエネルギーアローを射出する。
更に戦闘では鋭利な弓部を利用した近接戦闘も可能。
片方の脚部にはタイクーンバンデージというパーソナルアクセサリーを装着し、プレイヤーの運気を上げる効果を持つ。
必殺技はレイズアローを扱う射撃「アローストライク」。
最終更新:2024年12月08日 23:00