「ENTRY」
【詳細】
デザイアドライバーへパンクジャックIDコアを装着し変身したパンクジャックの基礎形態。
かぼちゃを思わせるカラーリングのクマモチーフのマスクを装着している。
「パンク」という名前からか左目は☆型であり、名前とマスクのカラーリングからしてジャック・オー・ランタンもモチーフになっているらしく、複数のモデルが統合されたデザインとなっている。
他のメインライダーがシンプルな形である中、パンクジャックは異彩を放つ。
エントリーフォームはIDコアのみで変身した素体スーツをまとった状態であり、スペックは最低値。
ここからレイズバックル各種を装着していくことで複数のフォームへ変身する。
パンクジャックはパーソナルアクセサリーパンクジャックマントという装備を装着しており、ジャンプ力を高める機能を備えている。
【各種機能】
腰に装着したデザイアドライバーにパンクジャック専用のIDコアを装着することで、デザイアベーシックが展開。
スーツ型ゲーミングデバイスである、それはデザイアドライバーからエネルギー供給を受けることでプレイヤーの身体能力を底上げして出力する機能を持つ。
「申込み」を意味するエントリーフォームに由来する、この形態は本作品に登場するライダーに共通する「素体」に当たるフォームであり、
デザイアドライバーのスロットに様々な装備をもたらすレイズバックルを装着していくことで武装や能力を拡張していく方式となっている。
エントリーフォームでも唯一ライダーごとに異なるのは頭部部分のみ。
腕部のプログレッシブアームは変身者の腕力を増強しジャマトを打倒する力を発揮。
更に拡張装備の装着によって様々な機能が付与される。
ハイセンシに設定することで素手以上に繊細な作業を行うエントリーグローブは、装着した各種レイズバックルの機能によりカスタム可能。
大腿部のプログレッシブレッグはアーム部分と同様、プレイヤーの脚力を増強、更にジャンプ力を高めゲームフィールドでの優れた走破性を誇るエントリーブーツの機能を加えることで様々な機能が付与される。
必殺技はなし。
【活躍】
5話から登場したライダーの一人であり、当初は2人1組で行うゲームで人数合わせのために参加したことからNPCともされていた。
6話以後は登場していなかったが、9話で運営に属する特殊なライダーだと判明した。
10話の「謀略編」からプレイヤーとして参加することとなり、変身者である晴家ウィンも本格登場を果たす。
【余談】
クマ系のギーツライダーは3人目だが、実はデザイン自体はパンクジャックが先である。
最終更新:2024年11月22日 00:49