【ライダー名】 |
仮面ライダーナーゴ ゾンビビートフォーム |
【読み方】 |
かめんらいだーなーご ぞんびびーとふぉーむ |
【変身者】 |
鞍馬祢音 |
【スペック】 |
パンチ力:2t キック力:3.6t ジャンプ力:ひと跳び10.1m 走力:100mを7.6秒 |
【基本形態】 |
仮面ライダーナーゴ エントリーフォーム |
【声/俳優】 |
星乃夢奈 |
【スーツ】 |
宮澤雪 |
【登場作品】 |
仮面ライダーギーツ(2023年) |
【初登場話】 |
25話「慟哭Ⅰ:ジャマトグランプリ♡」 |
【詳細】
鞍馬祢音がデザイアドライバーとフィーバースロットバックル&ビートバックルを装着し変身した「ナーゴ」と呼ばれる戦士のフォームの1つ。
フィーバースロットバックルは右側に装着、ビートバックルを左側へ装着。
フィーバースロットバックルとビートバックルでデュアルオンし、フィーバースロットバックルのゴールデンレバーを倒し、対応したバックルと絵柄を一致させることで「フィーバー」機能が発動。
ゾンビバックルの力を上半身に実装したもの。
下半身にはビートバックルの力で「音楽」や「楽器」、「音響装置」をイメージした黒いアーマーを装着。
劇中では別形態へリボルブオンをしたものの、そちらの方は未記載となっている。
拡張武装でもある武器の「ゾンビブレイカー」を装備している(「ビートアックス」は未使用)。
【各種機能】
ゾンビビートフォームの胸部を覆うアンデッドチェスターはダメージを軽減する特殊装甲であり、戦闘継続性を大幅に高めている。
両肩を保護する拡張装備ゾンビスパイクSAは肉弾戦に特化した攻防一体の装甲。
毒を生成するポイズンチェンバーアームは筋肉の弛緩と思考の停止によって、生物をゾンビのように変貌させてしまう「poi-zom」という毒を各部位に供給。
接触した物質を溶かす性質も持ち、左手に備える拡張装備バーサークローはパンチと同時に対象を切り裂く鋭利な爪を備えポイズンチェンバーアームが生み出した毒を流し込み侵すこともできる。
ゾンビビートフォームの下半身はビートバックルに紐付けられた拡張装備により黒などの多彩なカラーリングの装甲を装着している。
大腿部には拡張装備としてファンダサイを有し、胸部装甲時のファンダチェスターと同様の機能を持つ。
音を増幅し左右の部分に展開したスピーカーよって放つ機構を備え、最大出力ではその音圧で物体を吹き飛ばすほどの大音量を誇る。
両膝部拡張装備であるアクティブビートAは周囲の騒音などを逆相違の音波で打ち消すノイズキャンセリング機能を搭載し、楽曲の音質を向上することで、その効果を飛躍的に高める。
楽曲に特殊効果を加える両脛部拡張装備スペクトルエフェクターを装着、対象への鼓舞や鎮静化、思わず踊り出すほどの興奮など様々な影響を及ぼす。
更に音とキックを組み合わせた必殺技「ゾンビビートビクトリー」を繰り出す。
必殺技は「ゾンビビートビクトリー」(未使用)。
最終更新:2024年11月16日 20:13