| 【ライダー名】 |
仮面ライダーハクビ エントリーフォーム |
| 【読み方】 |
かめんらいだーはくび えんとりーふぉーむ |
| 【変身者】 |
桜井沙羅 |
| 【スペック】 |
パンチ力:0.5t キック力:1.2t ジャンプ力:ひと跳び4.3m 走力:100mを9.2秒 |
| 【アームド装備】 |
仮面ライダーハクビ アームドクロー |
| 【声/俳優】 |
志田音々 |
| 【スーツ】 |
五十嵐睦美 |
| 【登場作品】 |
仮面ライダーギーツ(2023年) |
| 【初登場話】 |
34話「慕情II:ギーツの矛先」 |
【詳細】
桜井沙羅がデザイアドライバーにハクビIDコアを装着し変身した「仮面ライダーハクビ」の基本形態。
カラーリングは白で、「ハクビシン」を模した頭部が特徴。
デザイアベーシックという素体スーツを纏った状態で、ここから各種のレイズバックルを駆使し、複数のフォームとなる場合もある。
消滅したままの実弟に代わり、新たに開始した「デザイアロワイヤル」の参加者となる。
創世編では起動に必要なIDコアを破壊されたため未変身となる。
【各種機能】
腰に装着したデザイアドライバーへと「IDコア」を装着することで、デザイアベーシックが展開する。
スーツ型ゲーミングデバイスである、それはデザイアドライバーからエネルギー供給を受けることでプレイヤーの身体能力を底上げして出力する機能を持つ。
「申込み」を意味するエントリーフォームに由来する同形態は本作品に登場するライダーに共通する「素体」に当たるフォームであり、
デザイアドライバーのスロットに様々な装備をもたらすレイズバックルを装着し、武装や能力を拡張していく方式となっている。
エントリーフォームでも唯一ライダーごとに異なるのは頭部のみ。
腕部のプログレッシブアームは変身者の腕力を増強し、ジャマトを打倒する力を発揮。
更に拡張装備の装着によって様々な機能が付与される。ハイセンシに設定することで素手以上に繊細な作業を行うエントリーグローブは、装着した各種レイズバックルの機能によりカスタム可能。
大腿部のプログレッシブレッグはアーム部分と同様、プレイヤーの脚力を増強、更にジャンプ力を高めゲームフィールドでの優れた走破性を誇るエントリーブーツの機能を加えることで様々な機能が付与される。
【活躍】
慕情編にて急遽参戦する。
仮面ライダーナーゴと協力している。
参戦させたスポンサーの目的は桜井景和を真のヒーローに育て上げることのようだが・・・
【余談】
演じる志田音々氏は放送初期に同じく放送していた『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』に出演していた志田こはく氏の実姉。
それぞれ、特撮作品で変身ヒロインとなる。
最終更新:2024年12月11日 19:49