【詳細】
大量のコアメダルを内包する
ガメル亜種完全体を
メズールが吸収、それを
真木清人の手でクワガタ・カマキリの昆虫系コアメダル、さらに5000枚ものセルメダルを吸収して誕生したグリードの融合した姿。
アンク曰く「メダルの化け物」。
モチーフは全体的には巨大なリクガメと
クラゲを組み合わせたような重量感のあるフォルムであり、甲羅のような胴体には
シャチの背びれや
タコの触手を複数備え、
サイと
ゾウを組み合わせたような頭部からは、先端部に
ウナギを模した顔がついた巨大な鼻が伸びているなど、重量系生物と水棲系生物の
キメラモンスターのような外観。
攻撃力、防御力共に凄まじい力を持つが、その力を制御できておらずひたすら周囲を破壊し暴走を続ける。
メダジャリバーを受け付けない堅牢な身体とそのパワーでオーズを苦しめるも、突如現れた仮面ライダーバースのブレストキャノンシュートでダメージを負い、クワガタとカマキリのコアメダルを排出し、オーズはそれを使ってガタキリバコンボに変身し、最期はガタキリバキックを受け爆散した。
メズールとガメルの身体は再生されず、残ったコアメダルはアンクがゴリラとウナギ、
カザリと
ウヴァが残りを掴んで去っていった。
アンク側がコアメダル4枚、そしてウヴァは5枚のコアを奪い、カザリは8枚のコアを持っていった事になる。
まだ16話という早い段階で2人の敵幹部が退場する異例の事態となったが、後に融合したメズールとガメルの2人は36話にて復活を果たす。
結果として一つの器にメダルを集中させるという実験は
"グリードを器に選んだ場合、器が暴走する"という結果となったが、鴻上はそれを「失敗」と捉え、真木は「成功」と捉えた。
真木は
グリードの暴走による世界の終焉を目的とし
鴻上ファウンデーションを離反することになる。
【余談】
この名称は特撮雑誌「宇宙船」からの情報で後に公式サイトでもこう呼称されている(公式サイトでのこの怪人のページのURLは「megagreed(メガグリード)」)。
ファンの間では合体前の2体の名前を組み合わせた「ガメズール」との呼称で定着しつつある。
この暴走は自分のコアメダルが9枚揃っていない状態で他の大量のコアメダルを吸収した為に起こった。
そのためカザリは自分以外のコアメダルを吸収する際、枚数を調整し暴走しないようにしていた。
もっとも
ウヴァ完全体のように完全体であってもコアメダルを過剰に吸収すれば暴走してしまうのに変わりは無い。
最終回では
ウヴァ完全体をベースに恐竜系コアとタカ・クジャク・コンドル1枚ずつを覗いた全てのコアメダルを吸収し暴走した
メダルの器 暴走形態が登場した。
既に生物的外見はないが、巨大グリード暴走態の背中部分にある青い文様が共通しており、「周囲を破壊し尽くす」という根本的な行動原理も近いものとなっている。
最終更新:2014年10月24日 17:10