【詳細】
組織の中核をなす首領を含む幹部が家族関係になっているタイプの敵組織。
家族関係の者
だけが幹部という訳でなく、
執事や
ペットなどのように他の幹部と血縁のない人物が数名含まれているケースがほとんどとされる。
しかし、首領と血縁関係のない幹部はそれがある幹部よりも低く扱われる為、実質的に「組織の高層部=首領とその血族」になっている。
家族系でない組織にも一般怪人の中に親子兄弟の関係を持つ者も存在する。
数多くの特撮作品ではよく見られるが、仮面ライダーシリーズでは滅多に見られない(『
仮面ライダーW』の
ミュージアム)。
『仮面ライダーJ』のフォッグは一見すると家族系だが、
ミュージアムに比べると家族的な愛憎劇は描かれておらず、「主従」や「仲間」の色合いが強い。
また仮面ライダーガヴではミュージアムのようにストマック家が経営しているストマック社が敵として仮面ライダーに立ちふさがる。
しかし家族経営の組織ながらも家族仲はそれほど良くないのではないかとも見える描写がある。
以前倒された幹部の遺族が復讐する為に登場する事もある。
仮面ライダーリバイスに登場する
デッドマンズは裏モチーフとして「疑似家族」があるのではないかという意見も見られる。
暫定ボスである
ギフの由来が
ギフト以外に「義父」ではないかとするものと、登場するライダーが主人公である五十嵐一輝を中心とした彼の家族であることから、敵組織と対比させる目的が在るのでは考察がされているが…
そしてその影で、謎の動きや存在感を発揮している牛島一家の存在も・・・
最終更新:2024年09月13日 02:08