「わしの技、とくと味わうがいい!」
【名前】 |
ロクロネリ |
【読み方】 |
ろくろねり |
【声】 |
長嶝高士 |
【登場作品】 |
侍戦隊シンケンジャー |
【登場話】 |
第三幕「腕退治腕比(うでたいじうでくらべ)」 |
【所属】 |
外道衆 |
【分類】 |
アヤカシ |
【得意武具】 |
かいなのばし |
【伝承のルーツ】 |
土転び |
【モチーフ】 |
陶器、土 |
【その他のモチーフ】 |
拳 |
【名前の由来】 |
轆轤(ろくろ)+練り |
【詳細】
陶器のような、握り潰された土塊のような姿を持つアヤカシ。
武具は持たないが、自身の腕を自在に伸ばす事ができ、地中にまるで巨大なミミズのように腕を這わせる無敵の技「かいなのばし」を使う。
この技で逃げる人々を態々追い掛けて襲っては大喜びし、自身の技に絶対の自信を持っている腕自慢の持ち主でもある。
三途の川を増水させる為にこの世に侵攻し、上述のかいなのばしで人々を傷付けていく。
シンケンジャーを相手に優位に戦いを進めるが、水切れの為に撤退を余儀なくされる。
その後、『パックマン』からヒントを得たグリーンの対抗案にはまった為に両腕が絡まって動けなくなり、シンケンマル木枯らしの舞を受け倒される。
その直後、
二の目となる。
シンケンオーに自慢のかいなのばしを繰り出すが、攻撃する際の殺気を感知された為に両腕を切断され、最期はダイシンケン侍斬りを受け爆散した。
現代の伝承で『土転び』という妖怪がいるとされている。
『土転び』は山道で旅人を後ろから追い掛けてくる土の化け物らしく、ロクロネリの「かいなのばし」が人間を襲う様子が『土転び』伝承のルーツになったと思われる。
【余談】
本編において水切れを起こした初のアヤカシでもある。
彼が使用する「かいなのばし」という必殺技でスタッフが合成カットに1番苦労したらしい。
最終更新:2013年03月03日 17:03