【名前】 |
秘密鬼 |
【読み方】 |
ひみつき |
【声】 |
チカトプライド |
【登場作品】 |
暴太郎戦隊ドンブラザーズ |
【登場話】 |
ドン42話「ドンびきかぞく」 |
【分類】 |
ヒトツ鬼 |
【憑依された人間】 |
亀田勉 |
【欲望】 |
「やばい家族だらけの家から助けてくれー!」 |
【素体】 |
シソツ鬼 |
【モデル】 |
秘密モデル |
【スキン】 |
五連者仮面 |
【蟾ィ螟ァ蛹】 |
秘密鬼ング |
【ドロップ】 |
ゴレンジャーギア |
【文字化け】 |
遘伜ッ?姶髫(秘密戦隊) |
【むかしむかし…】 |
勉は霊能力者を演じて他人の家庭に潜り込み、金品などを奪っていたそうな… |
【モチーフ】 |
ゴレンジャー、黒十字総統、虹、鬼 |
【名前の由来】 |
秘密戦隊ゴレンジャー+ヒトツ鬼 |
【詳細】
「やばい家族だらけの家から助けてくれー!」という欲望を叶えようとするインチキ霊能力詐欺師の亀田勉から生まれた秘密モデルの
ヒトツ鬼。
シソツ鬼を素体とし、鳥の頭のような黒頭巾のようなよく似た仮面5つを貼り付け背中に虹を背負った「五連者仮面」スキンで実体化した。
亀田はこれまで何件もの家に入り込み「運気が悪い」等と称して金品を巻き上げていた人を超えた詐欺師の鬼。
地味にモンスター化する前の所業が「人を超えた~」扱いで紹介されている。
奪えるものをどんどん奪おうとするも、狙いをつけたのが亀田のことを前もって知っていた上迎撃する気満々で準備していた猿原真一の家だったことが運の尽き。
諸々、そう諸々あって「やばい家族だらけの家から助けてくれー!」という境地に達した際に爆発した欲望がヒトツ鬼を呼び寄せた。
モンスター化すると五つの武器(ちから)を一人で併せて、「トイヤー!」と一心不乱に攻撃するが、基本的に逃げることを優先するため攻撃するときは相手に追い詰められた時が基本。
【余談】
モチーフは初代スーパー戦隊「秘密戦隊ゴレンジャー」。
初代ということで何かしらのメモリアルな役どころになるのではないかと予想されていたが、まさかの一般登場となった。
一応2022年放送分では最後に登場したヒトツ鬼となる。
スキンは「ゴレンジャー」を漢字表記させた上で、敵怪人が「
仮面怪人」という名前だったことに由来する。
5つの仮面を一つが併せて装着しているデザインなあたり、発想の元ネタはゴレンジャーのOPテーマだろう。
使用する武器は数多いが、
手裏剣戦隊ニンニンジャーの
弓張重三が使っていた弓矢に
仮面ライダー龍騎に登場した
ゼノバイターが使っていたブーメランが確認されている。
背中に虹を背負いながら本体が真っ黒なのは、虹のように色が重ならず混ざってしまったことで黒に染まってしまったことと、「秘密」戦隊故に
黒十字軍から陰ながら人々を救ってきたゴレンジャーの立ち位置を併せ皮肉ったものと見られている。
なお仮面の配置はよく見ると「W」となっているが、これはモチーフとして黒十字総統も含まれ、その弱点である宇宙船がカシオペア座から放たれていることに由来するか。
実は『戦隊シリーズ』の始祖と言える作品がモチーフの為、デザイナーはそのプレッシャーにより構想がうまくまとまらず、当時流行していた「画像を自動作成するAI技術」でデザインしていたことを、『HOFUKUーZETTO』にてカミングアウトしている。さすがに著作権などの問題もあるため、AIデザインはベースのみで本描きは自力で描きこんだものの、クリエイターとしての自分の将来を不安視したという。
最終更新:2023年07月08日 17:00