「ゴーバスターオー、レディーゴー!」
【詳細】
ゴーバスターエースを核に「GB5」のコードを入力すると2体の
バスターアニマルと合体し完成するメガゾード。
ゴーバスターエースを中心にGT-02ゴリラが胸部アーマー、両脚の追加装甲、
RH-03ラビットが両腕、背中の一部、頭部に合体する。
合体の際は分離したGT-02ゴリラ、RH-03ラビットのパーツがエースの周囲を回転、
敵メガゾードの攻撃を防ぐシールドを発生させ、敵メガゾードの攻撃から無防備なエースを守る。
初合体前の複数回のシミュレーションでは上手くいかなかったが、ぶっつけ本番で合体をものとした。
エースのバスターソード、03のブースター部分が合体した巨大な剣「ブーストバスターソード」を武器としている。
左腕に装備したラビットのプロペラはハサミ状に変形し、2式のブレードの間に電磁バリア型シールドを発生させ、
エースが苦戦したメガゾードγを含むメガゾード2体をまとめて倒す程の戦闘力を発揮。
稼働や必殺技発動にもエネトロンを大量に消費するので戦闘可能時間が短いのが欠点。
実際、タイプδに「ディメンションクラッシュ」を破られた際、残存エネトロン量は10%以下となっていた。
【余談】
『魔法戦隊マジレンジャー』のマジキング以来、珍しく1、2話で登場しない1号ロボット。
英語に直訳すると
ゴーバスターキングになり、字幕で「Go-Buster King(ゴーバスターキング)」と表記している動画が見られる。
最終更新:2025年09月30日 22:40