【名前】 |
トレーラー砲 |
【読み方】 |
とれーらーほう |
【音声】 |
クリス・ペプラー |
【登場作品】 |
仮面ライダードライブ 仮面ライダージオウ |
【初登場話】 |
第22話「F1ボディでどうやって戦えばいいのか」 |
【分類】 |
専用武器 |
【必殺技】 |
トレーラーインパクト トレーラービッグインパクト |
【詳細】
沢神りんなが開発したドライブ専用の大型トレーラー型大砲。
超高速で動くタイプフォーミュラは進ノ介に多大な負担を掛けるため、その負担を軽減すると共にタイプフォーミュラ自体を使いこなすため投入された。
命名はやはり進ノ介だが、
ハンドル剣と
ドア銃を経たベルトさんは慣れた様子で「どうせそういうネーミングだと思っていたよ」とまで言われてしまっている。
シフトカーを運搬するトレーラー型のトレーラーモードから、砲撃用の大砲モードに変形できる。
トレーラーモードでも運転席の辺りから銃撃して攻撃が可能。
シフトカー同様に自律行動が可能で、
コア・ドライビア-THと呼ばれる
グラビティドライブエンジンを搭載。
武器として使用するのに出力が高く、超重加速空間のような負担が大きい状況でも普通に行動ができるほど。
また、車体前方に
トレーラーサーチャーを搭載、人工衛星を使ってドライブの位置を特定し、地面や
ローリングラビティが形成した道路上を走行できる。
トレーラーモードの状態でも車体前部から弾を連射可能である程度戦闘を行い、
ウォールメタルボディと呼ばれる車体は頑強でシールドとしても使うことができる。
グリップ型の車体前部を下にスライドすることで大砲モードに移行。引き金であるフルスロットルトリガーを引くとコンテナ型砲身シフトコンテナバレルに備わったハッチ型砲口ハッチゲートマズルから収束した砲撃エネルギーを高速射出する。
バレル上部に配置された認識スロットシフトランディングスロットにシフトカーをセット、シフトカーに合わせた特性を砲撃に転用できる。
更にバレル上部にあるスライドパネルシャッターゲートパネルを通してシフトカー2台をバレル内部に搭載すれば、内部のシフトカーを視認できる窓サイドゲージウィンドウにFULLのグラフィックが表示され、砲撃エネルギーがフルチャージされる。
タイプトライドロン時は3タイプのシフトカー(
シフトスピード、
シフトワイルド、
シフトテクニック)の1つを「
シフトランディングスロット」にセットし、「
シャッターゲートパネル」を通して
シフトトライドロンをバレル内部に搭載することで更に強力な必殺技「トレーラービッグインパクト」を放つことができる(元々はタイプフォーミュラ時の強化プランであった)。
強力なエネルギーを発射するため、攻撃力は高いものの、発射と共にタイプトライドロン化が解除されるデメリットがある。
【仮面ライダージオウ】
グランドジオウがドライブのライダーレリーフに触れることで召喚される。
海東大樹が変身した状態のアナザージオウⅡ戦で使用された。
最終更新:2024年06月12日 01:31