【名前】 |
マグナムシューター40X |
【読み方】 |
まぐなむしゅーたーふぉーぜろえっくす |
【登場作品】 |
仮面ライダーギーツ |
【初登場話】 |
1話「黎明F:ライダーへの招待状」 |
【分類】 |
使用武器 |
【詳細】
銃火器を用いた戦闘に特化したマグナムフォームへと最適化され、ロングバレルで長距離精密射撃を行う「ライフルモード」と素早い動きと共に連射を行う「ハンドガンモード」の2パターンの運用が可能となっている。
更にホップアップアセンブルへ各種の
レイズバックルをセットすることで、その能力を利用した様々な特殊射撃が可能となる。
【各部機能】
マグナムシューター40Xのスコープ部分は装備している仮面ライダーのヘッドマウントデバイスとリンクすることで視覚と直結したスコープとして機能するオプチカルベル。
覗き込まずとも視覚と連動した標的の補足が可能。
マグナムシューター40Xの主砲身である
40Xマズルは様々な特殊エネルギー弾を打ち分ける機構を持ち、最も得意とする連射に至っては1分間に20万発の発射が可能となっている。
ハンドガンモード時は折り畳まれているが、ライフルモード時は展開しロングバレル部分となる拡張砲身
40Xシュートマズルはエネルギー弾を電磁気力により加速して撃ち出す電磁加速砲へとモードが切り替わる。
これにより、必殺技「
タクティカルシュート」の発動が可能となる。
マグナムシューター40Xの拡張スロットであるホップアップアセンブルへ各種レイズバックルをセットすると、その情報を読み取りさまざまな特殊射撃が可能となる。
12話で使用した
フィーバースロットバックルの力でフィーバーマグナムフォームとなった場合、2丁装備される。
他にもパワードビルダーフォーム時にも使える。
インプットリガーはマグナムシューター40Xの入力装置。
各種攻撃の起点となる。
40Xリボルバーというマグナムシューター40Xの弾倉。
変身ベルト「
デザイアドライバー」から供給されるエネルギーを内部の超高速回転により高密度に圧縮して、さまざまな特殊エネルギー弾を生成する。
マグナムシューター40Xの装填装置バレットチャージャーは引くことで弾倉「40Xリボルバー」にて作成した特殊エネルギー弾が装填され、発射準備が完了する。
最終更新:2024年05月09日 18:05