コマンドツインバックル

【名前】 コマンドツインバックル
【読み方】 こまんどついんばっくる
【登場作品】 仮面ライダーギーツ
【初登場話】 13話「謀略IV:ドライバーを奪還せよ!」
【分類】 レイズバックル
【使用者】 仮面ライダーギーツ など

【詳細】

レイズバックルの一種。

デザイアドライバーのスロットホップアップアセンブルへとセット、レイジングフォームやコマンドフォーム装備を実装可能。

ドライバーの左右どちらにも接続できるが、他の実装済みレイズバックルと決定的に異なるのは左右一対で構成されたバックルであること。
従来のレイズバックルの強化、及び発展型で、ツインセットにより変身ベルト「デザイアドライバー」から従来性能を上回る高出力を安定的に発生させる。

なお、マグナムブーストフォームのように異なる2つのバックルを左右に装着した「デュアルオン」とは異なる仕様のようで、他のバックルと組み合わせることが可能かは不明。

ゲームマスター曰く「未実装のアイテム」とのことであり、このバックルは「デザイアグランプリ」常連であるギーツでさえ見たことのないものであった。
このアイテムがプレイヤーの元に送られたのはゲームマスターの意思とは異なる別の幹部(プロディーサー)の思惑が関わっている。

2対で「コマンドツインバックル」という名称がつけられているが、公式サイトの説明では、それぞれ名称がついており、青系のものは「キャノンバックル」、オレンジ系のものは「ジェットバックル」と称されている。
ジェットバックルはボタン操作のみ、キャノンバックルはボタン操作の他にバックルの一部をレバーとして操作可能。
ジェットバックル装着時、レイジングソードの召喚、エントリーフォームを強化した形になるレイジングフォームへ変身が可能。

変身者はギーツとタイクーンのみだったが、「ジャマトグランプリ」が開催されてからはバッファも使用できるようになった。

【機能】

ジェットレイザーはコマンドツインバックルの起動装置。
変身ベルト「デザイアドライバー」へジェットバックルと呼ばれる方をセットした後、入力することで各種装備や拡張武装「レイジングソード」を展開する。

コマンドリアクター
コマンドバックル使用時の変身ベルト「デザイアドライバー」の反応炉「トーラスリアクター」の出力を表示する。
更にツインセットでエネルギー変換効率を急激に高め、従来性能を上回る高出力を安定的に発生させる。

キャノンスラストレバーはコマンドツインバックルの入力装置。
キャノンバックルと呼ばれる方のレバーを引くことでコマンド入力を行う。
こちらの起動装置は名称が不明。

【余談】

公式サイトの紹介ページでは右側をジェットバックル、左側をキャノンバックルとして説明がされているものの、ギーツ本編では最初から左側にジェットバックルを付けた状態で変身を行っている。
また、ジェットモードの変身時はジェットバックルを右側に付けているという仕様。

カラーリングからしてオレンジ色のジェットバックルがギーツ、グリーンのキャノンバックルがタイクーンをイメージしたデザインになっていると思われる。
なお、ツインセット時、ギーツでもコマンドフォームキャノンモードへ変身が可能であり、リボルブオンでジェットモードと装備を入れ替えることが可能。

終盤からはコマンドフォームジェットモードしか使用できなくなっていた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月11日 14:14