キャラクターの顔グラフィックについて
パーティーメンバーを初めとする各
キャラクターの顔グラフィックのうち、
ヴェーネのみ顔グラフィックが
ストーリー進行に従って変化していく。
序章~
第一章までは横を向き俯いたグラフィックだが、
第二章~
第三章では少し俯いた硬い表情のグラフィックになる。
更に
最終章では、真っ直ぐに正面を向いたグラフィックになる。
第一章のユヴェスでの小ネタ
第一章のユヴェスでイベントが始まる前の宿屋に泊まるとき、
所持金が足りないとニクソンがポケットマネーを出す会話を聞くことができる。
ガイアキャンサーの名称について
「クナース・ワース」
オープニングや終盤で何度も出てくる、小説「クナース・ワース」の元ネタは、
スティーブン・キングの小説『刑務所のリタ・ヘイワース』及び映画版『ショーシャンクの空に』。
「クナース・ワース(Knahswahs)」は「ショーシャンク(Shawshank)」の逆読み。
元ネタの方の話の筋についてはゲーム中で触れられているが、
「刑務所から釈放されたにも関わらず自殺した老司書」のエピソードは作中でも重要なシーンであり、
作中ではそれを踏まえた上で話が続いており、そこは本作では(敢えてかどうか不明だが)触れてはいない。
名作映画なので、本作を気に入った人は是非。
過去作品関連のネタ
基本的に本作は過去作品(『Sacred Blue』『STARDUST BLUE』)とは
ストーリーに関連はないが、
お金の単位などの基本単語、技名、一部の用語などに過去作関連のネタがある。
- エンヴィの張り紙「レンスドック凍死ピクニック」……「レンスドック」は『セイクリッド』に出てきた地名。雪原エリアである。
- 同「エルナ山地首吊りハイキング」……「エルナ山地」も『セイクリッド』の地名。
- ヴェーネの技名「ラスティングセルフ」……『セイクリッド』に登場するエシルの最強武器と同名。
- ドリスの技名「フィーメイルノヴァ」……『セイクリッド』に登場するエレミアの最強武器と同名。『スターダスト』にも同名の技が登場する。文字通り女性のみを殺す技で、男性版の「メイルノヴァ」もあった。
- 地名「有志都市ルートフォード」……『セイクリッド』に登場するパーティキャラで主人公の親友、ティルスのファミリーネーム。
- 飛行船「ロアノーク」……『スターダスト』に登場する町の名前。サファイアの故郷?
- エンディングに登場「バーシェント金貨」……『セイクリッド』の重要キャラ、リュディアのファミリーネームが「バーシェント」。
- ターム「ロイナ暦」の人名「ユーディット」……『セイクリッド』に登場するエレミア・ユーディット。『スターダスト』の隠しショップにも「ユーディット」が登場するがエレミアとは全く似ていないので恐らく別人。「ユーディット」自体が定番ともいえる。
- レベル5攻撃魔法に付いている神等の名前……『セイクリッド』に登場するヘクサフィと同じ。
- ヴィルジニーの正式名称のVVF「Version Valkyrie-Fake」……『スターダスト』に「ヴァルキリーフェイク」という敵が登場し、ディヴァイン・ディヴァイドも使用する。
他にも、技や魔法には過去作のものと同名あるいは似た名前のものも多い。
ドイツ語トランスレーション(ネタバレ大)
ゲーム中では、ウムラウトが「ä(aウムラウト)→ae」「ü(uウムラウト)→ue」「ö(oウムラウト)→oe」で表記されています。
一部独断に拠る意訳を含みます。
エピソード副題
章 |
Episode |
独語綴り |
意味 |
序章 |
1 |
Krieger |
戦士・兵士 |
2 |
Hass |
憎悪 |
3 |
Engel |
天使 |
第1章 |
4 |
Zukunft |
未来・将来 |
5 |
Begegnung |
出会い |
6 |
Ungeheuer |
怪物 |
7 |
Angriff |
攻撃 |
8 |
Loewe (Löwe) |
獅子 |
9 |
Versprechungen |
約束 |
10 |
Lenkung von oben |
上からの指揮 |
11 |
Verschlechterung |
悪化 |
12 |
Waerme (Wärme) |
温もり |
第2章 |
13 |
Ausland |
外国 ※1 |
14 |
Krankheit |
病気 |
15 |
Bosheit |
悪意 |
16 |
Wahrheit |
真実 |
17 |
Tod |
死 |
18 |
Regen |
雨 |
19 |
Maedchen (Mädchen) |
少女 |
20 |
Zweifel |
疑念 |
21 |
Wahnsinn |
狂気 |
22 |
Verschmelzung |
融合・統合 |
第3章 |
23 |
Krieg |
戦争 ※2 |
24 |
Kampf |
闘争 ※2 |
25 |
Koexistenz |
共存 |
26 |
Intrige |
陰謀 |
27 |
Opfer |
犠牲 |
28 |
Entschluss |
決心 |
29 |
Finsternis |
闇・暗黒 |
30 |
Klage |
悲嘆・哀悼 |
31 |
Band |
絆 |
32 |
Selbstaendigkeit (Selbständigkeit) |
自立・独立 |
33 |
Liebe |
愛 |
34 |
Verzweiflung |
絶望 |
35 |
Blauer Himmel |
青空 |
最終章 |
36 |
Mutter |
母 |
37 |
Laecheln (Lächeln) |
微笑む |
38 |
Entscheidungsschlacht |
決戦 |
39 |
Katastrophe |
大災害 |
40 |
Vorzeichen |
前兆 |
41 |
Aisia |
アイシャ(人名) |
42 |
Abschied |
別れ |
43 |
Dasein |
存在・生存 |
44 |
Vene Ansbach |
ヴェーネ・アンスバッハ(人名) |
※1「異世界」と意訳するのが妥当か。
※2「Krieg」は、軍事的な国と国との戦争。
「Kampf」は、軍事上の戦争以外にも広い意味での争いを指す。
ラスボス使用技
技名 |
独語綴り |
意味 |
フェアキュンディクテス・エンデ |
Verkuendigtes Ende |
終末の予告 |
ドンナー・ツェーン |
Donner Zehn |
10の雷 |
ゴッテス・ラートシュルス |
Gottes Ratschluss |
神の御心 |
カタストローフェ |
Katastrophe |
大災害 |
シュトースヴェレ |
Stoss Welle |
衝撃波 |
エーヴィガー・シュラーフ |
Ewiger Schlaf |
永遠の眠り |
マハト・ツヴァイ |
Macht Zwei |
力2 |
ツァウバー・フランメ |
Zauber Flamme |
魔法・火 |
ツァウバー・ヴァッサー |
Zauber Wasser |
魔法・水 |
ツァウバー・ヴィント |
Zauber Wind |
魔法・風 |
ツァウバー・エアデ |
Zauber Erde |
魔法・土 |
ツァウバー・リヒト |
Zauber Licht |
魔法・光 |
ツァウバー・フィンスターニス |
Zauber Finsternis |
魔法・闇 |
ツァウバー・ヒンメル |
Zauber Himmel |
魔法・天 |
ツァウバー・ツェアシュテールング |
Zauber Zerstoerung |
魔法・破壊 |
ツァウバー・ニヒツ |
Zauber Nichts |
魔法・無 |
エンデンデ・ヴェルト |
Endende Welt |
終わりゆく世界 |
ツェアシュテーラー |
Zerstoerer |
破壊する者 |
ラスボス戦TP切れバグ(ネタバレ)
ガンナー・ヴァーサタイルによってTP切れにしておくと、魔法及び固有
アビリティをAWT0で連続で放つことができる。
より正確に言えばツァウバーアビリティを使った後(TP切れのため実質ノーマルAになるが、ツァウバー・○○と一応表示される)。
恐らくTP切れが想定外ということによって起こったバグだと思われる。
要はずっと俺のターン状態になる、と考えてもらって構わない。
このバグを使う場合、第1段階でガンナー・ヴァーサタイル以外の攻撃をTP切れまで行わないでおくのが良い(攻撃するとアウターハザードでダメージを受けるため)。
必要な
アイテムはAフルヒールボトル、クラーナ、Dクラーナ、クラーナ・ハイ、リフレッシュドリンクといったところか。
時間はかかるが、Lv130付近で天翼なしでのクリアが可能であった(ペイルインヴァースないしフィーメイルノヴァによる撃破)。
AWT0ということはすなわち第2形態のアウターハザードも最初の以外を防げるので、最高級の回復アイテムを使い切ってしまっている場合には試す価値はあるかもしれない。
因みにこのTP切れの状態だとツェアシュテーラーだろうがエンデンデ・ヴェルトだろうが放つことはない。
が、ゴッテス・ラートシュルスはTP消費か0らしく放ってくることはある。
稀に魔法も放ってくることはある(その場合TPがマイナスになる)。
最終更新:2023年07月02日 12:29