ロスヴィータ
基礎データ
MAXHP |
340000 |
DEF |
3000 |
MAXTP |
5000 |
AVD |
0 |
ATK |
3520⇒3872 |
MEN |
2000 |
HIT |
270 |
MDF |
1800 |
CRT |
30 |
AGL |
129 |
ATKWT |
530 |
MOV |
130 |
EXP |
264000 |
DEAR |
292500 |
⇒の後はDC版での変更点を指します。
エレメンタル攻性
火 |
0 |
光 |
0 |
水 |
0 |
闇 |
0 |
風 |
0 |
天 |
0 |
土 |
100 |
破 |
0 |
エレメンタル耐性
火 |
100 |
光 |
100 |
水 |
200 |
闇 |
200 |
風 |
0 |
天 |
100 |
土 |
200 |
破 |
100 |
不利状態追加
即死 |
0 |
スロウ |
10 |
石化 |
10 |
視野 |
0 |
毒 |
0 |
忘却 |
0 |
病気 |
0 |
狂乱 |
0 |
麻痺 |
0 |
メラ |
0 |
不利状態耐性
即死 |
100 |
スロウ |
100 |
石化 |
100 |
視野 |
100 |
毒 |
100 |
忘却 |
100 |
病気 |
100 |
狂乱 |
100 |
麻痺 |
100 |
メラ |
100 |
行動
※フィールド土属性変動
- ノーマルアタック
- 溶解液 (単体ダメージ)
- 押しつぶす (単体大ダメージ)
- スポイルドスメル (単体ダメージ+毒・忘却・狂乱)
- メルトクライシス (単体HP一桁化+毒)
- グラウンドシェイカー (全体ダメージ)
- グラウンドバスター (全体ダメージ)
- マッドエクスプローダ (マインアタック 全体ダメージ)
- 微粒子石灰ガス (全体ダメージ+石化)
- エインシャントグレイ (アルティメットスペル 全体石化 AC土)
- メルティングフィールド (属性攻性・属性耐性変化/全体AGL低下 DC版のみ)
※水攻性0→50、土攻性100→50、火耐性100→200、風耐性0→50
攻略例
戦闘開始直後から高い石化効果を持つ全体攻撃「微粒子石灰ガス」を使う。
更に土のFEがある場合、全体石化魔法の「エインシャントグレイ」を使ってくる。
石化耐性に加え、回復用
アイテムも用意しておきたい。
「メルトクライシス」を食らい毒になった場合、次のターンが回った際の毒ダメージを受けると確実に死亡する。
重要な攻撃役や回復役にはオールグリーンを装備させておこう。
DC版では、HP半減時に「メルティングフィールド」を発動する。味方のAGLが低下し、更に敵の属性耐性が向上してしまう。
HP半減直前にクイック状態にしておくと良い。
エレメンタル攻性が土100なので、土属性耐性を200にしておくとほぼ無傷で済む。
また、石化耐性が100%になっていれば、オールグリーンを装備することで回復アイテム無しで戦闘を終えることも十分可能であると言える。
優先度としては「石化耐性>土耐性」といったところか。
オーブ・オブ・アースか屍骨のオブジェが4つあればこの戦闘はただの消化試合になるだろう。
弱点が風と、使えるキャラの少ない属性であるためダメージ源が限られる。
特に通常版は有効な攻撃が少ない。ストリボーグウィンドぐらいしかないので、多用できるようにしたい。
DC版であれば、ダメージソースにはドリスとミネルヴァと
フォクシーを。
ドリス:コンセントレーションを装備してストリボーグウィンド
ミネルヴァ:クィーンズジャッジメント
フォクシー:ブリーズ・W・ウィングド(要Lv80)
物理攻撃キャラに風FE変動装備をつけて攻撃。
ロスヴィータを強い敵(そもそも石化対策すればそこまで強くないが)として記憶に留めておきたい人は、パーティー完全石化対策の上で、あえて土FEを出し続けてエインシャントグレイ(土FEがあれば最優先で放つ)を空撃ちさせて完全ノーダメージでクリアしようなどと考えることは絶対にやってはならない。
最終更新:2017年05月05日 07:22