PSP

  • PSXicon for PSP
  • PS1 emulator for CFW

DS

PS

PSemu

WarHawk

散々はまってそろそろ落ち着いてきました。
3800円が嘘なようにおもしろいゲームですよ。
FPSのようなシビアな内容でく鬼ごっこ感覚でわいわいやってます。
画面4分割で4人同時にオンラインに入れます。
この前2人でオンラインいきましたがほぼ1日中はまってました。
接待ゲームとしても使えるところがおいしいかも2-3回やると操作も
なれてきます。
そして熱くなってきます。
「くそぉぉぉ」が連発しますよw

このゲームの飛行機の操縦感覚は慣れると絶品です!
このシステムで次のゲームに期待します。

WarHawkに追加パックが出ました。今だにハマッてますがw

番外編(↓こんな団結も生まれますw)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1795544
(↑ニコニコ動画←コメントが書き込めるのがいい)
http://jp.youtube.com/watch?v=kWQDhW8F28E
(↑YouTube)

LOOK at this



ミテェェェ。
何度も言いますが映像がいいですね^^b

カードゲームとしては


MMORPGの時間かけりゃ~、金かけりゃ~と違うところだと思う。

うむ。じゃんけん方式はMMOのほとんどで採用されています。
しかしながら、金かけりゃ~って部分は確かに金かければ誰でもつよくなれる

sonteが何がいいたいかというと、どのゲームも金かけて俺TUEEEEEしてくる
人が多いってことです。ONLINEだから仕方ないことかも知れませんが、そこの中で
どこまで自分のポリシーを捨てずにゲームを楽しめるかが鍵。

世の中、ルールは破る為にあるっ!って人が多いですかr
馬鹿正直にやっても楽しくなくなってくr
ギャザってカードゲームを今日調べておきますww

トレイラ観ました。違うおもしろさがあるかとちょっと楽しみかも・・。
金と時間の要素がでかいとちょっと手がだしづらいね~。
個人的には金かけた奴に勝ちたいけどw
その点FPSは・・・実力だけですから。(チートは別として)
はじめたばかりの人に何回も即殺されるとマジでへこみますけどね・・。

トラップ発動!

まぁ金かけりゃ~誰でも強くなれるって事をお忘れなく。
これは一部あたっているけど、一部は間違ってる。
というのは、ネタにしている遊戯王は知らないが、マジックざギャザリング(以下ギャザ)では
世界トーナメントの優勝デッキ(デックとかデッキとは、カード一束の意味の英語)のカードの値段は、
そんなに高くない。
基本のゲームシステムはじゃんけんと一緒の三すくみ。
基本のカードの種類はギャザと同じの5種類なので、たぶん5すくみ状態。
圧倒的強さのデッキというのは、ほとんどなく 
どんな場合でも対処できるデッキというのがトーナメントデッキ。
普段遊ぶ場合は、好きな種類のデッキをつくり、それに対する反対の種類のデッキを構築しておけばOK。
それが、MMORPGの時間かけりゃ~、金かけりゃ~と違うところだと思う。

ただ、どんな性質のカードがあるとか どういったコンボができるかは カードの知識になってくるので、
お金かけて多くのカードを持っていれば有利な事に変わりは無いが
レアカードだけ集めて勝てる世界でないのは確か。それから、レア制限はかけると思う。
これはゲーセンのトレカゲームにも言えることで、レアは強い分制限をかけないと全体のゲームバランスを崩すから。
そんなゲーム誰もやりたがらない。
実際、WCCF(サッカーのトレカゲーム)も地区優勝しているチームにはレアカードを一切使わない人もいる。

eye of ~がどういう風になるかはわからないが、ファミ通の記事にあったように
  • SCEは、トレーディングカードゲーム『マジック・ザ:ギャザリング』の発売元であるウィザーズ・オブ・ザ・コーストを擁する米国のハスブロ社と、同ゲームのトレーディングカードに関するグローバルな業務提携を行っている。

ギャザを作っている会社と業務提携を行っているし、もう第三弾の企画まで通っているので
そんなにめったなことは無いと思う。


続いて俺のターンっ!

売り切れしてるみたいですね。
まぁ金かけりゃ~誰でも強くなれるって事をお忘れなく。
ONLINEにでればそんなやつばっかりな事もお忘れなく。
身内だけとか、Localルールとかでやっていかないと俺TUEEEEEEE様がね。。。
沸いてくる嫌なほど沸いてくる。
楽しみなゲームだけどもその辺が気がかりなsonteを防御表示で


ターンEnd! スタタタタッ(=(=(=(=(=(/(エ) ̄)/

PS3持ってないのにやらかしてるKIMONEEが、
10月25日発売のTHE EYE OF JUDGMENT をはじめとする
トレーディングカードゲーム(以後トレカ)を厚く語るページです。



カードだけ先に購入した経緯は 実はすでに売れ始めていて
売り切れも出てます。本体は大丈夫だと思いますがw
トレカとゲーム業界を騒がしはじめてます。
様子見で買おうと思ってましたが、先行で買った理由です。

そもそも、トレカゲームの魅力は豊富なカードの種類と絶妙なゲームバランスです。ひとつでも強力なカードがあると、全体のバランスを台無しにします。レアカードがあれば楽に進めるが、無くても勝てる。というところに落とすのが肝となります。

では


THE EYE OF JUDGMENT

PS3も買ってないのにやっちまいました( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

(予約受付中)THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION 機神の叛乱ブースター【 価 格 (税込) 】4,068円【  数   量  】2ボックス【  小   計  】8,136円

予約受付中)THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION 機神の叛乱テーマデッキ5種セット【 価 格 (税込) 】6,690円【  数   量  】1セット【  小   計  】6,690円

【配 送 先 合 計】15,826円

http://www.jp.playstation.com/scej/title/eoj/
これ誰か一緒にやってくれるならPS3買います。
いろんな意味ではまりそうだな///

カードはやったことないですが、これを機にやってみようかな
なんかすごそうですね。
最近、ソフト開発もPS3の能力を使い始めてきてますね。
最終更新:2008年06月24日 07:22