年の瀬も迫り パート2

気になる映画:モーテル、ディスタービア
今ロードショウ中の2作ですが、話題になってるようで気になるのですが、二つともヒッチコックの映画の影響を強く受けてるようで面白そうなんです。でもそれほどでもないみたいな視聴者のレビューを見ると映画館で見るほどではないのかと・・・でも気になる。

後ね、"No Country"だったかな。向こうで賞とったりして、当初は上映館が全然少ないにも関わらず興行がすごかったらしいよ。 映画はサスペンスっていうかアクションなんだけど・・。
なんか太り始めたおっさんなんですが普通に人殺します。 (←こいつキモイから^^;)

来年になりますが日本公開だそうです。
あ、ちなみにこれコーエン兄弟の作品です。

↓全米のランキングっす。
http://www.tv-aichi.co.jp/showbiz/countdown/index.html

↑アカデミー賞とりましたね^^b
作品賞、監督賞、助演男優賞をとったようです。公開が楽しみです。
後、エリザベスとガチボーイを観に行きたいですね。

そうそう、なんか微妙に聞くんですが「デイウォッチ」って知ってます?
地元ロシアでは原作は異様に売れたようです。
ちなみに
第1章:「ナイトウォッチ」「http://www.foxjapan.com/movies/nightwatch/」 はすでに公開済みです。
    ただのホラーだと思ってました。↑これ観たらそう思うでしょw テーマもよくある「光と闇」だし。
第2章:「デイウォッチ」「http://microsites2.foxinternational.com/jp/daywatch/」が現在公開中? 
    もう終わったかな?
何気に興味沸きました。「クロウ」や「アンダーワールド」の様な映画は好きなので観ますよ。えぇ速攻で探し
ますよ・・。
まだ続くのかなこの話? ちなみに本屋で見た原作は読み応えがありそうな感じでした。
取り急ぎ、速攻でDVD探して観ます。

年の瀬も迫り

ライブなんかがいかっがしょ

12月14日に19:00くらいから、友達のLISA(元m-flo)がAIDSチャリティライブがあるので
時間が許すかたはどうぞ。1000円なので、チャリティなので クリスマスの精神を楽しみながらどうですか?詳しくは俺まで

もう一見もとい一件
とりあえず、下のサイトのスケジュール、12月30日でみてくんなまし
http://www.mameromantic.com/
仕事は終わってるかたもたくさんいらっしゃると思いますが、
面白い趣向になってるのでどうぞ。
特にWafuka、9月に裏切った(人聞きの悪い)んだから予定つけるように(その前に俺その日仕事なんだよな~。いそっちに早退のお願いさせていただこうかな)

了解! 腰が微妙ですけどかなりよくなってきました!

10月分の感想


狩人と犬 最後の旅 評価○

犬が飼いたくなりました・・・。
ハスキー犬がめちゃくちゃかわいいです。
最初のトナカイの群れから圧倒的な自然の映像がすごいです。これは大画面でみるべきでしょう。
ドキュメンタリー風に物語は流れていきます。
何がどうだとかはありません。
がんばるハスキー犬と引退を考えてる狩人の日常です。

早く言ってよ~俺ってば買ってるよんDVD。
途中までしか見てないから、まだ書いてなかったとよ。
ちなみに他に買ったDVDは、硫黄島と星条旗 見たかったらかすよん

借して~~~~~~~!!

12/12 全部やっと見ましたわ。コメンタリーもいいのでまた見たくなったら言ってくれろ。
硫黄島と星条旗、蜘蛛男3byブルーレイ 見た?

インサイドマン 評価○

何気にそれなりの俳優がたくさん出てます。
銀行強盗を題材にした映画はありますが計画性ではかなり現実的にありです。
あれだけうまくやった強盗計画ですのでもうちょっとハラハラする心理戦をくり広げた方がよかった
と思います。
ただの銀行強盗にしたくなかったのか話が大きくなって(正確にはなろうとしてかな?)くる点が、
自分的には×です。

アメリカ映画によくあるのですが、最後がなんかルパン三世みたいな終わり方になってしまってる
のが残念です。

シューター 評価◎+FPSスナイパー志望は絶対ミロ

これは、wafukaミロ!絶対!! スナイパー好きにはたまらん
ストーリーも、向こうのミステリ本の大賞かなんかとってるんで間違いはない。
「野良犬」システム(黒澤明監督の映画で、新米刑事とベテラン刑事をくませるのはこの映画から)
もうまく使っている。

↑Tsutayaが近くにないのはキツイのぉ。><

上野のTUTAYAで借りてきますた。
おもしろいね。もう少しスナイプして欲しかった点と結末があっという間にきた感が少しもの足り
なかったかも。
最初のシーンが微妙に絡んでいたのはなかなかでした。
ちなみに私の評価は○。
(↑基準が「山猫は眠らない」になってるんで)

そう言えばスターリングヤードだっけ? ジュード・ロウが出てるやつ。
あれもおもしろかったよ。
あのドイツのスナイパーを演じたエド・ハリスがこれまたはまり役でした。
一味ある敵役、たしか「ザ・ロック」では見殺しにされた部下のために細菌兵器を盗んで政府を脅す
とかやってましたが、ああいう役は似合いますね~。

かもめ食堂 評価◎+自立した女性は絶対ミロ

フィンランドで日本食の食堂をやりはじめた女性とその周りのお話。
たんたんと話が進んでいくが、つまらないわけではない。
どこにも行かないが、ロードムービーのような感覚がする。
主演の、小林聡美、もたいまさこ、片桐はいり とくれば安定感たっぷり。
安心してみれられます。癒し系。



calling you

http://www.kimikoe.jp/top.html
映画化されていたのですね。
原作読んだ時に実写化すればいいのにと思ってました。

悲しいけどいい話です。悲しいけどすがすがしくなります。
短編小説ですがいい話ですね~。
ただキャスティングはもうちょっと考えて欲しかったなぁ。

映画を見る前に原作を読むことをお勧めします。
てか、これってさいちゅうに貸したんだっけ?

借りてます。結構いい、涙ちょちょぎれる。公開はもう終了かな?

STOMP the YARD 評価◎ +BLACKMUSIC好きは絶対見ろ

とにかく、かっちょええ。

キサラギ 評価◎ミステリどんでん好きには、∞

キャッツアイと間違えないように!>sonte
自殺したD級(!)アイドル・如月ミキの一周忌にファンサイトを通じて集まった5人の男を描いた作品。監督は佐藤祐市。
監督は、「古畑任三郎」「僕の生きる道」等のテレビの演出をてがけていたヒットメーカー。
過去の作品からみるとおり、テレビ的な手法ながら飽きさせない展開は好印象。
映画館ながら、つぶやきや拍手が起こっていた。それだけ世界に引き込まれている証拠。
どんでんにつぐどんでん返しは、もうどんだけ~とikkouもびっくり!!w

キサラズゥゥゥキャッツ!キャッツ!キャッツ!にゃぁぁぁああああああヽ(=^゚ω゚)^/

トランスフォーマー

昨日観てきました。
すごかったです。無駄な前フリもなくどんどん展開するので飽きないです。
いきなりかっ飛ばしてくれるのでおもしろいですよ^^/
笑いもあって安心してみれます。
ストーリーは単純ですが圧倒的な映像技術力だけで楽しませてくれます。
て、いうかトランスフォーマーってこんなにかっこよかったのね。
ちなみに観ようと思ってる方は絶対、絶対、映画館で観てくださいね!

見ました。おまいら映画館でミロ!話はその後だ

MOVIX亀有 http://www.movix.co.jp/
この手の映画館はちょっと前から立ち始めてますがおいらの家の近くにも
できました。
ここって20:00以降は1200円でしかも駐車場が3時間無料ってのがGoodです。
こういう映画館がもっとできたらいいのにね。
TSUTAYAがなくなった今、私の生命線になってます。


悲しい出来事

家の近くのTSUTAYAが来週一杯で閉店となるそうです。
まじかよ~。
で、中古VHSビデオの販売やってたんですが・・・。
微妙に間に合わず以下の4作品が買えました。くそぉ。
(そんでもって記憶を振り絞って以下の名画をゲット!!)
ちなみに4作品(スパルタカスは2本組み)で200円。

  • シンドバット -黄金の航海-
  • シンドバット -7回目の冒険-
 あのジョージルーカスにも影響を与えたSFXの原点です。
 特殊効果担当のRay HarryhausenはSFX界の神みたいなものですね~。
 「ダイナメーション」本人の造語?(ストップ・モーション・アニメーション手法を用いた
 立体アニメーションだそうです)は現代でも全然すごいです。
 ちなみにこの技術あのゴジラで使ってましたね^^
 で、もってなかでも「地球へ2千万マイル」ってのが名作って言われてるんだけど見たこと
 ねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。
 これ、ジュール・ヴェルヌの「海底2万マイル」とずーっと勘違いしてたw

  • カプリコン1
 これも名作と評判が高い映画で、観た人はみんな絶賛してますね。
 さいちゅう、知ってた? 前にちょっと話したことあったけど・・。
 「世界初の有人火星宇宙船に纏わる陰謀を描いた映画で、アメリカの副大統領を含む一部
  の政府要人と科学者たちによって、火星着陸がデッチ上げられるという国家的な陰謀と
  、それに立ち向かう勇敢な新聞記者、そして命を賭けて全世界に真実を暴露しようとす
  る3人の宇宙パイロットたちとの息詰まる攻防戦が展開。」ってのがストーリーです。
 従兄弟にメチャクチャに面白い映画と小学校の時に言われ(←小学生でわかるか!!!)
 名前だけ覚えてました。
 じっくり観ます。

  • スパルタカス
 これは説明いらんでしょ。カーク・ダグラス(マイケル・ダグラスの父)が自分のために
 作った映画です。
 スタンリー・キューブリックが死ぬまでこの映画を自分の映画とは認めなかったのはあま
 りにも有名ですね^^b


ご冥福お祈りします。
参考までに家の近くにはTSUTAYAの看板なんてみあたりません。
そんな場合はwebでレンタル>>>>ポストへ返却だあああ
って、そのシステム未経験な僕が言う。。。
最近映画観てないのはそんな環境にいるからであります!
もっぱら、兄から送ってくる海賊版が楽しみであります!
次はト○ンスフォーマー送ってくるらしいでありますぅ!

ドラムライン

かなり前に見た映画ですがおすすめします。
マーチング?鼓笛隊?そんな感じの青春スポ魂な作品w
ドラムを叩く主人公とその他大勢がかっこよく描かれてます。
sonte
↑これ観たいと思ってました。今、神宮球場でやってるよね~^^ノ

パイレーツ・オブ・カリビアン

かなり前にみたのですが、内容は予告どおりです。
アクションとかはそれなりにおもしろかったですね。

ただ、登場人物のそれぞれの関係というか因縁が多すぎてそれを整理するのに疲れます。
はっきり言って今更どうでもいいよ! と思ってしまったのは私だけでしょうか?
それだけに1,2の内容を忘れていると結構痛いです。

話の終わり方ももうちょっと一ひねりあった方がよかったような気がします。
ただ、最後のフライング・ダッチマン号との海戦はかなり見応えありましたね。
それだけでも映画館で見た価値はあったと満足はしています。

Sting

「sting」いいっすね、学校で見せるべき。
冒頭のイカサマポーカー実はいくつかのテクニック使ってます。
わかりやすいのはギャンブラーズパームとかだけど・・それだけでも、見る価値あり!
ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードの名コンビ。
このコンビといえば、「明日に向って撃て!」も見逃せない。
実在の銀行強盗ブッチ・キャシディとサンダンス・キッドの話。
西部劇に引導を渡したこの映画と最後の西部劇監督サム・ペキンパー監督の「ワイルドバンチ」も見逃せない。ちなみに、この監督の暴力描写は賛否両論あったが、「マトリックス」のウォシャウスキー兄弟等に大きな影響を与えている監督。みるべし!
さらにちなみに「マッハGoGoGo」(これWafukaとかしかわかんないね)
をウォシャウスキーが映画化来年公開。
実在のクライム映画だと、ボニー&クライドの話もみるべし。
個人的には、「俺たちに明日はない」がすてきんぐ。

「交渉人」おすぎが初めてTVCM(見ないやつはバカッ!)と言わしめた記念すべき映画。
伏線がきれいにいろんなところにはっていてよかったね。
会話がスタイリッシュだし、会話ひとつ落とせないいろんな意味で^^
そちらが、ケビン・スペイシーをおすならこちらは・・
エドワード・ノートン!!
この人にかなう性格俳優はいんでしょ。
ラウンダーズ 、ファイト・クラブ、レッドドラゴンあたりが入門かな。
ハンニバルでレクター教授を見限った方は、絶対レッドドラゴン見るように。
アメリカンヒストリーXは、重いテーマだけど見ごたえ十分のドラマ。
どれも、え、これが彼って感じがよい。


ゆーじゅあるさすぺくつ僕も好きですよ~。
僕のおすすめは、最近見てないからわかりませーんw


うほ! いつの間にこんなページがw
個人的にはユージュアルサスペクツの方がおもしろく感じましたね~。
トトロマシ(だっけ?)はマイブームになりました^^
映画ネタはいつもTSUTAYAで盛り上がってるんですがw
私のこの辺のお勧め
「sting」とりあえず見て!
「交渉人」(ケビン・スペイシーつながりってことで^^;)
「16blocks」(アクションですが2パターンが収録されています。)
       ブルースウィリスはダイ・ハードとかよりもこういう影をもった役が似合うと
       思います。

9/13 ブラッド・ダイアモンド 評価◎

エドワード・ズウィック監督。
この人、グローリー、ラストサムライの監督で、男の友情の表現がうまい。
よく取材をしている。当事者がみても違和感がないようなつくりになってます。
他の作品もそうだけど、特別な死生感を持ってるようですね。
この監督の一番のオススメはグローリーです。ミロ
レオ様も最近のものにしては、いい作品、役を選んだなという感じ。
こういうセンスで役者続ければ、アカデミー賞も夢じゃないかも。
でも、脇の黒人ジャイモン・フンスー演じるソロモン・バンディーには、惜しいかな負けてます。

タイフーン/TYPHOON 評価△

最近テレビでやってたのを取ってみました。
しばらく、見ようと思ってそのまま寝てしまいずっと見れなかった。
チャンドンゴン主演。韓国の焼酎?のCMの「あだだがすきだだら」の人。
彼の映画は初めてみましたが、存在感はあります。
ただ、個人的には韓国軍のイ・ジョンジェのほうが好き。
イルマーレやラスト・プレゼントに出演していて、映画もこっちのほうがすき。
ひねりがない。意外性もドラマもあまりない。
北朝鮮の亡命拒否かわいそう。くらいの映画。
上のブラッド・ダイアモンドをすぐあとにみて、比べてしまったので思ったより面白いのかも。
いや、たぶん違う。

8/7 16blocks 評価◎

良かったね。

未来世紀ブラジル 評価?

12モンキー、ブラザーグリムのテリーギリアム監督。
SF映画
途中で寝てしまった(つまんなかったわけではない)
雰囲気はあったので、また見直したい。

ゲーム 評価◎

何がゲームで何が真実なのか、どんどん混乱していく、サスペンス。
セブン、ファイトクラブのデヴィッド・フィンチャー監督。
この人の好きなどんでんがえしはこれにもあります!
この監督にくらべれば、ナイトシャラマンなんかテレビ映画の監督レベル。
踊る大走査線inNEWYORKでも作ってロッテ漢字。
それにしても、最近の監督はティムバートン、テリーギリアムしかし
アニメ系出身の監督が活躍している。アニメさいとーbutさいこー

8/6 ナチョリブレ 評価○

ジョーブラックのコメディ
かなりお馬鹿映画。気分転換、何もしたくないとき、自分がうつかも・・?と思う方にオススメ◎
以上w

ビッグフィッシュ 評価◎

ほら話ばかりする父親に真実を知りたくてイライラする息子。
親子の話が好きな人は絶対みるべき。
この手の映画は好きだから、すぐチェックするんだけど意ままでほっといた映画。なぜだろう?
ティムが嫌だったのかな。一時期アレルギーだった。
最近のティムは子供できてるせいか、情緒が安定している映画が多い(どんな映画だw)
主人公のお父さんアルバートフィニーはイギリスの名優。昔は私の好きなクリスマスキャロルやオリエント急行殺人事件に出演、この頃は30くらいで足し算の演技。今回も含め最近の映画では引き算の演技が冴え渡る。ようするにただのおっさんというふうに見せている。強烈な印象は与えないが確実に人の心に刻み込む演技とでもいうか、とにかく素晴らしい演技。ティムの奥さんの演技もいいっす。
ラストで泣けないやつは、ビタミンカルシウムが足りない。

7/31 ピッチ・ブラック 評価○

SFサスペンスアクション でいいのかな。
XXX(トリプルX)のヴィン・ディーゼル主演。
この人ができたら、十中八九アンチヒーローもの。わるがかっちょええのさきがけ。
でも、ブレイクのきっかけは以外にも「プライベートライアン」
宇宙船が不時着、なぞの生命体が!みたいないかにもの設定に
行動の読めない凶悪犯というファクターを入れることによって、
群集劇としても緊張感をもたせている。
ちなみに、凶悪犯リディックは「リディック」という映画で後日談がつくられている。

ライアー 評価○+

嘘発見器サスペンス 
海の上のピアニストのティムロス主演。(この人も特集したいくらいいい役者)
他にも「ブリジット~の日記」のレネー・ゼルウィガー マイケル・ルーカー ペン等の名優たちが脇をかためる。
内容は、1級サスペンス実は私も消化できてないので答え合わせしたい。
誰かみて!

7/30オールアバウトマイマザー 評価○+

ヒューマンドラマ 
息子が死ぬことで人生が動き出すシングルマザーの話。

いろんな人間が出てくるが、みんなひとくせもふたくせもある。
なので、私は感情移入できず泣けなかった。
ヨーロッパ系の映画は人物描写がたんたんと丁寧に描く傾向があるが、
これはそのなかでも秀逸。
一人ひとりが本当にそこらへんにいそうな感じ。リアリティがある。
女性が見るべき映画。

ひまわり 評価○+

戦争に翻弄される女性の悲哀を描いたヒューマンドラマ。
いわずと知れた大女優ソフィアローレン主演。
どっかの評論で、反戦映画とうたってったがそうくくるのは侮辱とも思える。
そんなメッセージしかとれないやつの感性は曇ってる。
そんのくらい、いい味をだしている映画。
王道といえるストーリーは、作成された時期を考えればこれが起源と考えるべき。
こいつは泣いた。

まぼろし 評価◎

長年連れ添った夫がいなくなってしまう妻の話。
かわいそう。ただそれだけ
おすぎは感性がないと泣けないと言っていたが、泣けなかった。
ただただ、ラストは痛い、切ない。
同じ刹那さなら「ラブ・レター~見知らぬ妻へ」が男視点なのでおすすめ。
こちらは、浅田次郎原作の韓流映画です。
まぼろしと一対のような映画なので、
これを夫婦で見て一緒に泣けるならいい夫婦です。

7/29 CHOS 評価○+

カオス理論にもとづくサスペンス。
ウェズリースナイプスとトランスポーターの彼が出演。
ウェズリの映画と思ってみてるとやられる。
伏線を丁寧にはってるので、素直に見ると展開は読めてしまう。

しかし、この部門(どの?w)については、
「閉ざされた森」にはかなわない。←見てないやつはミロ。DVD貸したやつは返せ。

プルーフオブマイライフ 評価△

いい味出してるジェイクギレンホークとグエヌスパルトロウの
ヒューマンドラマ。いまやアンソニーにいかれた役ははまり役。
ちょっとした謎ときとかあるけど、いまいち盛り上がりかける。
介護につかれてる人間を見せたいのか、その人間を支える人を見せたいのか。
中途半端 ヨーロッパでつくるともっと暗くていい感じ(?)の映画になりそう。
泣けはしない。

7/23 アイデンティティ観賞

先に採点◎オススメってことで。
サスペンスはこうでないというお手本。
さすが、僕のお気に入りのジェームズ・マンゴールド監督。
他には、17歳のカルテや、ニューヨークの恋人、ウォークザライン。
と多種多様な作品。ともとれるが、
意外と監督の中では終始一貫しているのかも。
他の作品もはずれはないので、ご覧あれ。
今回は、常に一歩手前、半歩手前を行くストーリー展開は良。
どっかの映画みたいに、前振りしておいて謎は謎ってのはない。
「どんな不可思議なように見えるものでも、理があり
別の角度からみると単純なものである。」京極
サスペンスに最近よく見られている手法に、
解離性同一性障害がある。いわゆる多重人格。
これも、そのひとつなんだけどうまく料理している。
とにかく、どんでん返しの連続で
ユージュアルサスペクツ以来のオススメサスペンス。

遊星からの物体X(原題THING)

ジョンカーペンターとカートラッセルのコンビの作品。
この二人のコンビ公開された前の年に「ニューヨーク1997」がこのコンビで上映されている。
「ニューヨーク1997」はメタルギアの元になった映画でもある。主人公の名前が両方ともスネーク。
本題の遊星~ですが、1951年『遊星よりの物体X』のリメイクだが
もとよりもわかりやすくいい作品に仕上がっている。
いわゆる悪エイリアンもので、エイリアンの描写は秀逸。
エイリアンの造詣一つとっても、このあとのSFものに多大な影響を与えている。
漫画寄生獣も影響受けてると思われる。
行き詰るエイリアンとの攻防。サスペンスとしても見ることができる。
音楽はエンリオ・モリコーネといってもジョンカーペンターの色が強く(彼は作曲もする)
良くも悪くもジョンカーペンターの色が強い。
ちなみに「ニューヨーク1997」は、流れ的には見たらいいと思うが、
今のアクション映画を見ていると、少し古くさく見えてしまうかもしれない。

これはおもしろかったね~。
宇宙船とか海中とかの孤立状態はよくあるけど南極っていうシチュエーションがさらにリアリティ
を出してましたね。個人的にこの映画の凄いなぁって思うところなんですが、ヒットしたこの手の
映画で2が作成されないってこと。
その辺が私の中でこの映画を「神」という位置付けにしてます。

ちょっと、エクスキューズ
シリーズものの話ですが、これは多分原作があるので難しいのかと
漫画でも、遊戯王とか昔だと空手馬鹿一代とか、初め書いている人が書かなくなって、
他の人が書くというのは、難しいのかと・・・
作者は作品に愛着を持つ事が多いので、他人に勝手にいじられるのはいくら続編でも嫌だと思うので2がつくられにくいと思われます。
世に出ているシリーズ物には、原作はほとんどないと思います。
ちなみに原作者はジョン・W・キャンベル。SF雑誌の編集長でロボット工学三原則(アイロボット等)を定式化した人。「影が行く」という短編小説が原作。

トゥモロー・ワールド(原題Children of Men)

これは、地味にすいこまれる作品。
評価は◎
たんたんと進んでいくので、アクション映画ではない。
アメリカ人は大いに絶望したようで・・・
そういう意味では日本的かもしれないです。
基本的に頭の悪い人は見る映画ではないです。
単純にこれをつまんないという人も。
実はCGがふんだんに使われていて、
その解説がCGWORLDに載っていました。
まあ、どこらへんかは言いませんし、既存の使い方をしていない場合もあります。
ここはネタバレなんで、見てからのお楽しみということで

7/23 SAW3観賞

和風香がいってたこと、よくわかりました。
脚本的には、成功してるけど
映像的には、はじめの10分どころか全体的になしですね。
むやみに、痛いシーンが多い。あまり必要性を感じなかったですね。
ラストはベストじゃないですかね、らしいったららしいラストでした。
ぼくてきには、最後のテストもなんとかしてほしかったですね。
ジェフには
アマンダは、あんなもんでしょ
前回のときもあやしいと思ってましたが、
やっぱりそういうことしてましたかって感じ。
まあ全体的な感じでは○
この監督の次回作に期待ってことで。
以外と書くことなかったな。
CUBEZERO見るように>wafuka

6/23

ちょっと、まじめな話2。
自作マシン関係でぐぐてたら、見つけた。
PCショップの店員らしいが、いじめを注意した話がリアルホラーっぽい。
思わず痴漢の映画の次はこれかなと思った。
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/

本スレよりもレスが超ウケル。母はおわってらっしゃいますね。
↑たしかに母は終わってるな。父がまともな人でホッとした・・・。

集会所のねこ・・。

アカム倒すと、その後が聴けます。
できた猫です。
村での話も繋がります。
ちょっと泣けてきますが、達成感があるのでここいらでとりあえず終了かな~。

6/18

ちょっと、まじめな話。
今話題になってるので、裏もよくわかる。(基本的には田原は嫌いだけど)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070614_15th/index.html

6/17

モンハンフェスタ 最短ティガ討伐
http://www.famitsu.com/fwtv/?907052001
ものずごい連携です。見習いたいものです。

6/10

「300」みてきますた。ちょーよかった!!!!!
(this is sparta)

6/8

なんとかHR6になりました。
とりあえずお金がないっす。ハァ・・。

6/6

昨日はGクラスの翠ガノを1人でやってました。
3連敗でした。
ガノに負けたというよりちょくちょく顔を出すゲネポスにやられた感があります。
今度、手伝ってください。
(3c)
喜んでっていうか、明日いこ、明日w これでリバイアサン・・・

5/24

(3c)
明日の配信について

5/6

(3c)
さて、私は誰でしょう?
あたったかたには、もれなく
「虫の死骸」と「もえないゴミ」の詰め合わせを

つづきまして、
http://www.famitsu.com/game/news/2007/05/03/103,1178197041,71187,0,0.html?ref=art_game
今やってるモンハンフェスタの様子。
開発者のザザミについての発言は、興味深い。

片手剣の発言についても。
これ気づいてた人いる?
俺あんま使ってないから、言われてそういえばみたいな・・・
でも、だったら是非盾で殴るアクションがほしい!
ダメージはないけど+気絶値大みたいな

5/5

(金卵sonte)
今日もsonteは一人で狩り狩り狩り!
おかげで、チャチャブーの毒鉈できました。
おかげで、レックスシリーズ揃いました。
おかげで、睡眠3時間とれました。(ぇ
ソロは寂しいし、きついですね。(ガンナーに戻りました@ロ@;

(wafuka)
お疲れ様でした!!
sonteが仕事している間に集会所がかなり進んじゃいました。
ちょっと急ぎ過ぎた感もあるのでここいらでのんびり村クエ
の消化でもしようかな。
あ、そうそうデスギア装備ですが、一応作りました。
でもね、上位に「S」装備があったんだよね。
まだ作ってないならそっち作った方がいいよ~。

5/4

(貧血sonte)
昨晩はどうもw倒れてしまってごめんなさい;w;
スネが痛いイタイいってましたが、帰って確認してみると…
エグイ事になってるじゃないですかかあああああ Orz
でも!エビちゃんズ結成できたし、凶悪な太刀できたし、
充実した1日でしたよw
村クエのティガが強すぎるのはキノセイ?

5/3

明日の(seraphim)
うちはいつでも大丈夫です。
sonteは、歯医者いくそうで昼集合です。
で、みんなでお昼ご飯!なにかリクエストがあれば・・・
店を紹介します。
もうちょっと早くても大丈夫だよ>wafuka

明日はsonteの希望で、アメザリの日になります。
やりかたによりますが、持ち物は
つりほたる20、ツチハチノコ20は用意してください。
これで、たぶん一式つくれるのではと思っております。
ガノを倒すか倒さないかは気分しだい

(sonte)
アメザリありがとーっす!歯医者混んでたらそっちへ急行します。
(Seraphim)
予約してないの?それから、休みの日やってるの?そこの歯医者

(sonte)
矢、やってねぇぇぇぇぇぇみたいです!明朝始発で向かいますw

(wafuka)
↑(爆
ん、始発!? ヽ(゚ロ゚;)キェーッ! ネル? ネナイトネ? ネルンポス・・。
おいらも早く出るよw お昼はうまいとこ希望!!
お昼は何でもOKですが、希望を言うなら和食!!!

(sonte)
僕はネコ飯希望~ 魚+野菜でww

(wafuka)
ばばぁ!! ツチハチノコがねぇじゃねぇかぁぁぁぁ。
仕入れて来いやぁぁぁぁ。

(ドスsonte最小サイズ)
wafukaコワ・・・ガクブル
ツチハチノコくらい僕がわけてやりますよ~(アルカシランケドモ

高齢者は大切にw(山菜ジジィ以外)

5/2

プロモつくるなら動画をとる仕組みもつくらないとじゃない。
しかも、PSPどうやってとるのかわからんよ。
やってるところを後ろからとるみたいな寒いことしたくないよ。
で、やっても企画系のプロモになるよ。
「えびちゃん」とかいって・・・落ちが見えるようなやつしか浮かばん
えびちゃんず結成する?

(wafuka)
↑PSPじゃ無理じゃないかな。ばらして配線を普通の液晶とかに
繋げたってのは聞いたことあるけど・・。
そういうカスタムファームウェアが探せばあるかもしんないけど
怖くてインストールできん。 コワレタ..(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
DOSでやったことあるけど楽しかったよ。

(sonte)
えびちゃんず結成オメデトwありがと@w@
アメザリやりたす!ダウンロードさせてくださいませ~

5/1

(さいちゅう)
モンハン生活もMHPから数えて、はや一ヶ月・・・充実してたな~。
というわけで、愛ルーフェイクを文字通り愛している私は、
ここに新たなるぼまー伝説を残すことを誓います。
でも、↓面白そうな事ここであらかたやられちゃってるんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=2W0G_RZb_gI

ボマーとしては、やっぱ、ガンランスで着火MANと化すべきですかね?

もういっちょ、お気に入りの動画。
カプコンもこのくらいのプロモーション作れば、もっと売れるのに。
http://www.youtube.com/watch?v=jdueVVs05rk&mode=related&search=

いやこれはおもろっすw笑いましたwてか!当サイトのプロモsaichuuつくってよ~ψ(`∇´)ψ

4/30

あとひとりいなければ、やるのに・・・(さいちゅう)

仕事仕事・・・(汗 ネムクテ逝キソウデス (ドスそんて)

アッ!!今さいちゅうトイレにPSPもってたな\@ロ@ノ

これ、wafuka好きそうっていうか、絶対見るね。たぶん、俺も
http://www.shooter-movie.jp/

静寂のピアス 聴覚保護+15
これキタ━━。゚+.(・c_,・´。)。゚+.━━! ...

 ・
 ・
  •  
 ・






って、訓練所専用装備ってあるじゃない

高級耳栓は
タロちゃん装備でいくね?しかも頭腕胴だけで発動。

4/28(土)



この特典の1は、微妙ですが水晶大剣はほすい。


おつかれさんです。wikiはいまいちわからないですががんばって作成していきますね。(じろう)
最終更新:2008年03月02日 23:36