ネスト
読み:ねすと
英語:nest
別名:入れ子, ネスティング
意味:
ネストとは、命令の単位をひとまとめしたものを何段階にも重ね合わせて
プログラミングを構築していく手法です。
構造化プログラミングにおいての手法で、主に
ブロックという単位で区切られ、それを幾重にも重ねることができます。
通常ネストされた子ブロックは可読性を高めるために
インデントされます。
例:
{
親ブロック
{
子ブロック
{
孫ブロック
}
}
}
親ブロックないのブロックは親ブロック内で実行されさらにその子ブロック内で孫ブロックが実行されてからブロックを順に抜けていきます。
2008年03月25日
最終更新:2008年03月25日 22:22