SSD

SSD

読み:えすえすでぃー
英語:Solid State Drive
別名:フラッシュメモリドライブ

意味:
SSDとは記憶装置にフラッシュメモリを使用するドライブ装置のこと。

ディスクを使っていないためシークタイム?サーチタイム?がなくHDD?に比べ速く読み書きができる特徴がある。
また、衝撃にも強く消費電力も低いためモバイル機器などとなじみがよい。

このような特徴があるため次世代のHDDに取って代わる大容量記憶装置として注目されている。

しかし現時点ではHDDに比べ記憶容量あたりの価格が10倍以上もあるため、一部のオーディオ機器などに普及するもまだPC?では本格的な普及には至っていない。

2009年04月21日



最終更新:2009年04月21日 03:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。