武器 > メイン武器 > ライトマシンガン

多用途機関銃ともいわれる軽機関銃(Light Machine Gun:LMG)は機関銃の一種であり、三脚や車輪付きの銃架を使用したり 車載固定型で運用される重機関銃(Heavy Machine Gun:HMG)に対する対語ネーミングである。 ライトから連想しがちだが、サブマシンガンと混同するのは誤りである。 個人が携帯できるサイズとしては最大級に属し、多弾数の弾倉を装着し通常二脚の銃架と銃床を使用する分隊支援兵器である。


威力表

名称 弾数 購入価格 売却価格 備考
MG36 62 39 23 19 100/100 21,000 6,300 ×1.5 Zoom付
M249 47 29 17 14 100/100 56,000 16,800 少尉1より購入可

MG36


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

H&K社のG36アサルトライフルにC-MAG(100連ドラム型弾倉)とバイポッド(二脚)を追加したモデル。 このゲームではライトマシンガンに属しているが、実際は多弾数のアサルトライフルである。 銃全体にグラスファイバーとポリマーの複合材を多用しており、軽量化に貢献している。 キャリングハンドルに内蔵される形で2種類の光学照準装置を装備している。下段が3倍率のスコープ、 上段が等倍率の開放型リフレックスサイトになっており、明るい所では電源をオフにしたまま使用できる。

M249


#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

M249とはミニミ軽機関銃のことである。ベルギーの銃器製造会社,FN社が開発した分隊支援火器で,5.56mNATO弾を使用する。
アメリカやオーストラリア,フランスなど日本を含めた世界各国で採用される傑作軽機関銃である。
弾方式は200連発金属弾帯の他に緊急時にはM16のマガジンなどを装着して発射を持続できる。(自衛隊の場合は89式小銃の30発マガジンを使用)
また、自衛隊では89式より射程距離が長いためMINIMIにスコープをつけ狙撃用に用いられることもある。
しかしこのゲームでは何故か肝心な威力が少なく,呆気なく狙撃手に狙撃される事が多い。




最終更新:2008年04月11日 09:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。