まとめ @ wiki

J2SE

最終更新:

shells

- view
管理者のみ編集可

J2SE

読み方   : ジェーツーエスイー
フルスペル : Java 2 Standard Edition
 
Sun Microsystems社のプログラミング言語「Java 2」の機能セットの一つで、基礎となる標準的な機能をまとめたもの。
 
1999年に発表されたJava 2プラットフォームには、標準環境のJ2SEを中核として、
企業サーバ向けの「J2EE」( Java 2 Enterprise Edition )、組み込み機器向けの「J2ME」( Java 2 Micro Edition )の3つの機能セットがある。
J2SEはパソコンなどのネットワーククライアント環境、あるいはスタンドアローン用途向けと言うことができる。
 
当初発表されたJava 2から若干の拡張が行なわれ、LDAPディレクトリにアクセス可能になる「JNDI」(Java Naming and Directory Interface)の搭載、
セキュリティ機能の強化された。また、仮想マシンとしてHotSpotが採用されている。 
 
当初はWindows版のみが発表されたが、2000年にはLinux版とSolaris版も公開されている。
バイナリ版は無償公開されているが、Sun独自のライセンス方式「CSL」( Community Source License ) に従えば、ソースコードを手に入れることもできる。

記事メニュー
ウィキ募集バナー