雑談などでよくある質問をまとめています。
キャラメイクについて
どのクラスにしたらいいの?
発売日時点ではSPDが早い
クラスが使いやすいと言われる。
蛮族か盗賊、剣士が該当する。
無職はレベルアップで様々なスキルを覚えるが、ステータスが低い大器晩成型。
外見の変更(キャラメイクのやり直し)ってできるの?
百面万化1つにつき1体の変更が可能。該当アイテムのレシピは10F、素材は20F辺りで手に入れることが出来る。
名前、職業、性格など全てを作り直すことが出来る。またキャラ作成時に出来なかった体(服装)を同じものに変更することも可能。
変更前に覚えていたスキルや魔法は職業変更後も使用可能となっているが、一部パッシヴスキル(無職や料理人などの固有スキル)には引き継げないのもある模様(要検証)。
システム回り
修理・強化キットが使えない
【
クラフト】で【材料から作成】を選び、装備と修理(強化)キットを選んで合成
表層クリアしたら拠点に戻された!
表層と深層は別ダンジョン扱いされます。
深層1F(51F表記)からスタートしましょう
装備・クラフトについて
装備のレアリティーと強化限界
アイコン色 |
レアリティー |
強化限界 |
白 |
コモン |
不可 |
緑 |
アンコモン |
★3まで |
青 |
レア |
★5まで |
紫 |
エピック |
★7まで |
橙 |
レジェンド |
★9まで |
装備スキルは強化キット(種類不問)食わせた数で★とは関係なく解放
レジェンドを強化しても★4までしか上がらない
使用した装備強化キットのLvでレア度とは別に上限が設けられている。
Lv1→★4、Lv2→★7、Lv3→★9まで強化可能
ダンジョン攻略
ミミック狩りってどうやるの?
インベントリで大きな肉(炒)/大きな卵(蒸)/魔物の卵(蒸)を加工すると「ミミック変化」が付与される
それを適当な敵に投げると敵がミミックになるので、それを狩ることで装備を稼ぐ
ミミックは非常に強い場合があるので、ある程度削ってから食わせるのが吉
擬態特攻積みまくって、事前のHP削りとバフデバフアイテム活用するのも重要
ミミックのドロップはレベル依存の為、祭壇でレベルを上げておくと低層でも強いアイテムがドロップする
イージーで大きな肉などを取ったら、死に戻り。ナイトメアに切り替えて、セーブしたらミミックリセマラ開始。
不老って?
レベルが上がらなくなるバステ
直すには殺して蘇生しかない
ゴキブリにはスクロールさせないとわからない位置に記載があり要注意
オートファジー稼ぎ
バージョン1.04ではオートファジーのLv.UP幅が10→2になっているので注意
その他
スキル「トロフィー」の習得方法は?
1.卵類を【茹でる】加工し、ゆで卵を獲得。
2.ゆで卵を【煮込み】加工し、煮込ゆで卵を獲得。
3.煮込ゆで卵を食べると「トロフィー」を習得。
最終更新:2022年02月08日 12:33