ヒト生物学1シケタイからの情報を、随時upします。

11年度の過去問をupしました。
②〜⑧の計七枚です。順番が前後していますがご容赦ください。
ページ上部の注釈はそれぞれの対応する章を示しています。

12mのシケタイにあげられていた過去問などをupしました。
過去問は07,08,09,11年度の問題があり、解答は07,08,11年度があります。(07年度は問題と解答が一緒です。)
09年度の5枚目はファイルが破損していてダウンロードできませんでした。
upされてない問題や解答を持っている方がいれば、upするか知らせてくれると助かります。
「ヒト生物学1単語帳」は11mの方がまとめてくれた単語帳です。
「HumanBiologyAns」は教科書の章末問題をまとめたものです。
内容の正確さは確認しておりませんので、何が不備があればお知らせください。


2013/07/16更新
「ヒト生物学1試験対策補助プリント」を作成しました。過去問にまだ取り組んだことが無い人向けです。
取り組んだことがある方は、アドバイス等を頂けたら幸いです。

2013/07/24更新
2009年度の解答をこっそりアップしてみました。一部解答に自信の無いところがあります。もし解答に誤りがありましたらコメントして頂くか、
そっと改訂版を乗せていただけるとありがたいです。今更過ぎる感はありますが、がんばりましょう。 島坂

2013/07/27更新
2011年度の解答に誤りがあったので訂正しておきます。
第10章の(1)の答えはaではなくbです。
問題文は「ネフロンループは何から続いているか(何の後にあるか)?」であり、
選択肢を並び替えるとa&d→b→the loop of the nephron→c→eとなるので、bが正しい答えとなります。

2013/07/28更新
2008年度の解答に誤りがあったので訂正しておきます。
p3右のQ2の1の答えはFではなくT、2の答えはTではなくFです。
まず1は「Bリンパ球が作成するのは、抗原に反応する抗体である」となりますが、
Bリンパ球は、γグロブリン(抗体)を作成するので正しいです。
次に2は「A型の人は血漿中に抗A抗体を持つ」となりますが、
A型の人は赤血球中にA抗原を持ち、血漿中に「抗B抗体」を持ちます。したがって誤りです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月23日 16:12