巨人襲撃時 攻撃班回復スライド技

トップページ -> バグ・裏技 -> 巨人襲撃時 攻撃班回復スライド技



内容

巨人襲撃の際、通常は最初勝手に攻撃班を完全回復してしまうが、これを任意のタイミングにスライドして、攻撃班を最大限回復させる事ができる。

タイミングによっては攻撃班が満タンであるにも関わらず、攻撃班回復が発生してしまい損するところを、攻撃班を限りなく0まで消費してから、攻撃班を回復させるので、攻防回復薬を節約できる。


発生手順

1.巨人襲撃時、巨人を選択する画面を携帯やスマホの「ブックマーク(お気に入り)」機能に登録する。
仲間への通知用として、「ブクマ」に登録しても良い。

2.通常、多くの人はログインする際、[進撃の巨人]マイページに移動するところを、上記巨人選択画面でのお気に入りに毎回飛ぶようにする。

3.巨人襲撃フラグが立っている場合は、巨人選択画面が表示される。
巨人襲撃フラグが立っていない場合は、街(ギルド)のトップページに飛ばされる。

4.各種トップページには移動しないようにして、巨人を攻撃する。

5.巨人を攻撃した後は、携帯やスマホのブラウザバック機能で、巨人選択画面に戻る。

6.攻撃班を出来るだけ消耗したら、マイページまたは街(ギルド)のTOPページに飛ぶ。

7.巨人襲撃のムービーが流れ、攻撃班が最大限回復される。

本現象は、巨人襲撃イベントが終わるまで、最後まで使えていた。


考察・備考

巨人襲撃のフラグが立った再、巨人襲撃のムービーが流れたタイミングで攻撃班が回復する仕様。
巨人襲撃のムービーは、マイページまたは街(ギルド)のTOPページなどに飛んだ際にのみ発生し、巨人選択や巨人討伐時にはフラグとして成立しないため、このような裏技が出来たと推測される。

進撃の巨人に限らず、他ゲームでも似たようなシステムを利用している場合は、同じような裏技が使える場合もある。

筆者は、ほぼ初期から最後までずっと使っていたが、BANされる事は無かった。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月14日 10:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。