 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1~2回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
1500 |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:魔石、宝玉】 |
護法四天王のひとり。あらゆる能力が高く、強い。カオスであればレベル次第でイベントで仲魔になるが、普通は無理だろう。ディアラマがディアラハンであれば…と思うのは贅沢か? |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
- |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
仏教の武神、金剛力士。弱いわけではないが造るほどでもない。実は毘沙門天より防御力が高いのだが、その分HPが低いのが残念。 |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
- |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
天津神の軍神にして雷神。強さの数値はかなり高いが、攻撃回数が1回では…。せめて攻撃回数が2回であれば。雷神剣の材料でしかないのだろうか。 |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
- |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
イザナミより生まれるも、陰部を焼いて死に至らしめた火神。今回は意味があるようで意味がない悪魔。特別なイベントもないので、特に造る必要はない。 |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
1180 |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:魔石、宝玉】 |
護法四天王のひとり。タルカジャがあるので仲魔にする価値はある。防御力もかなり高いので、ラストバトルまで戦い抜けるだろう。 |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
1140 |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:魔石、宝玉】 |
護法四天王のひとり。四天王の中ではもっとも地味な印象。魔力は結構高いのだが、所持魔法がこれではどうにもならない。精霊でランクアップして持国天にした方がいいだろう。 |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
1100 |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:魔石、宝玉】 |
護法四天王のひとり。四天王の中ではレベルがもっとも低いが、タルカジャ使いであるため、最後まで十分使える。防御力が低めなので、できれば後衛に配置した方がいいだろう。 |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
420 |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:魔石、宝玉、アタックナイフ】 |
太古の大和の豪族。皇居に出現する。レベルのわりにHPだけはそこそこある。いざというときにペンパトラも使えるので、壁として戦闘に出しておくといいだろう。 |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
- |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
大国主の息子とされる、荒ぶる神。諏訪で武御雷と戦うも敗れる。実は小澤が召喚したときより微妙に弱い。スガモプリズンぐらいまでなら、とりあえずの盾として使える。 |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
- |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
大和三輪山の蛇神。見た目が少し気持ち悪いが、カオスサイドでは珍しい、メディアラハンが使える貴重な人材。MPが少ないのでガス欠を起こしやすいが、それでも仲魔にしておきたい。 |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
- |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
大国主の息子で、魔術や宣託の神。サバトマが使えるのはいいが、本人の戦闘力は中途半端な印象が否めない。サバトマだけのために造るというのも若干気が引ける。 |
|
 |
防御相性 |
24:高鬼族 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
- |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
奈良県は葛城山の宣託の神。大抵金剛神界を脱出する頃ぐらいには造れるようになる。ムドが結構強力なので、仲魔にして損はない。大破壊後の東京でレベル上げをするときにすこぶる役に立つ。 |