 |
防御相性 |
10:風の魔 |
攻撃回数 |
1~3回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
252 |
お金 |
900 |
MAG |
- |
【お宝:魔浄扇】 |
叙事詩「ラーマーヤナ」に登場する猿神。攻撃力と攻撃回数は中々優秀。しかもタルカジャ持ち。その分防御力に若干難があるが、それを差し引いても使える悪魔だ。 |
|
 |
防御相性 |
23:魔族2 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
7 |
基本経験値 |
240 |
お金 |
720 |
MAG |
- |
【お宝:秘孔針】 |
シヴァ神の息子。知恵や富を司る。防御力は高いが見た目よりもHPが少ないという気がする。800ぐらいはありそうな身体つきなのだが。魔法も、レベルを考えると魅力を感じない。 |
|
 |
防御相性 |
??? |
攻撃回数 |
1~3回 |
月影響 |
??? |
基本経験値 |
- |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
メガCD版の追加悪魔。アラビアの炎の魔人。攻撃力はハヌマーンと同等、前衛キャラとしては悪くはない。ただ魔法に魅力がないのが欠点か。 |
|
 |
防御相性 |
8:炎の魔 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
189 |
お金 |
280 |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
天界に住むという魔の一族。都庁に嫌というほど出現する。能力的にも魔法的にも魅力がなく、仲魔にする必要性はまったくない。 |
|
 |
防御相性 |
10:風の魔 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
156 |
お金 |
160 |
MAG |
- |
【お宝:天沼矛】 |
神通力を持つ、山と風の神。集団で出現してシバブーを重ねてかけてくる恐ろしい敵。運が悪いと何もできないまま殺されてしまう。仲魔にして、会話で戦闘を回避できるようにしておこう。 |
|
 |
防御相性 |
23:魔族2 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
150 |
お金 |
80 |
MAG |
- |
【お宝:マハラギストーン】 |
魔術師クロウリーが召喚した悪魔。集団で出現してはマハラギオンを連発する。特別好きでもなければ仲魔にする必要はないだろう。 |
|
 |
防御相性 |
10:風の魔 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
126 |
お金 |
440 |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
ハヌマーン配下の猿将軍。タルカジャとラクカジャを使えるので、ボス戦にはほしい悪魔。属性が対立しないのであれば仲魔にしておきたい。 |
|
 |
防御相性 |
18:聖なる者 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
164 |
お金 |
180 |
MAG |
- |
【お宝:-】 |
ブードゥー教の精霊。意外にもHPと防御力が高く、所持魔法も魅力的だ。ということは、敵にすると面倒でもあるので、好き嫌いにかかわらず仲魔にしておいた方がいいだろう。 |
|
 |
防御相性 |
26:夜魔幽鬼 |
攻撃回数 |
1~2回 |
月影響 |
0 |
基本経験値 |
296 |
お金 |
50 |
MAG |
- |
【お宝:ハンドグレネード】 |
観察者と呼ばれる魔物。何者かの使い魔と思われる。衝撃系最強魔法のリムドーラや、石化させるペトラアイを使うところが恐ろしい。集団で出てくるので注意したいところ。 |
|
 |
防御相性 |
9:水の魔 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
8 |
基本経験値 |
102 |
お金 |
80 |
MAG |
- |
【お宝:七星剣】 |
安曇族の主神。印象の薄い悪魔。これといった特徴がないので、仲魔にする必要はない。さっさと倒してしまっていいだろう。 |
|
 |
防御相性 |
9:水の魔 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
2 |
基本経験値 |
84 |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:巴の長刀】 |
インドの水の精霊。メディアが使えるので回復役に困っているなら仲魔にするのもアリだろう。金剛神界を脱出するまでならば、役に立ってくれる。 |
|
 |
防御相性 |
8:炎の魔 |
攻撃回数 |
1回 |
月影響 |
1 |
基本経験値 |
60 |
お金 |
- |
MAG |
- |
【お宝:パール】 |
キンナラの女性版。レベルにしては魔法は豪華。しかしいかんせんこの程度の魔力ではダメージもたかが知れている。あまり役に立たないだろう。 |