賈至

賈至

718-772
中唐の官人・詩人。賈曾の子、賈言忠の孫。字は幼鄰で、明経科に及第し、単父県尉となった。玄宗に従って蜀に行き、起居舎人・知制誥、中書舎人を歴任した。至徳元年(756)将軍の王去栄が県令を殺害した事件で、粛宗は赦して陝州を防衛させようとしたが、賈至は強固にその有罪を主張したため、王去栄は死罪となった。房琯に与したため汝州刺史となったが、乾元二年(759)三月に九節度使の軍が史思明に大敗したため、襄・鄧に逃れた。岳州司馬に左遷されたが、復職して尚書左丞となり、礼部侍郎、待制集賢院、兵部侍郎、京兆尹、右散騎常侍を歴任した。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻一百一十九 列伝第四十四 賈曾 至
『旧唐書』巻一百九十中 列伝第一百四十中 文苑中 賈曾 子至

外部リンク

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 賈至
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%88%E8%87%B3

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月29日 01:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。