賀蘭進明

賀蘭進明

?-?
盛唐の官人・節度使。開元十六年(728)の進士。安史の乱がおこると北海太守であったが、敵兵の接近を恐れて軍事物資を焼却してしまったため、罷免された。至徳元載(756)粛宗のいる霊武に赴くと御史大夫・河南節度使に任命された。しかし宰相房琯と平素より仲悪く、許叔冀を都知兵馬使・御史大夫に任命され、孤軍奮闘する張巡を救援する際には双方牽制して動けず、張巡を見殺しにし、そのため節度使を張鎬に交替させられた。さらに乾元元年(758)房琯に誣告されて邠州刺史に左遷され、さらに翌年、第五琦に連座して溱州員外司馬に左遷された。

列伝・本紀

『新唐書』巻一百九十二 列伝第一百一十七 忠義中 張巡
『資治通鑑』巻二百十九 唐紀三十五 粛宗 至徳元年十月条、至徳二年六月条
『資治通鑑』巻二百二十一 唐紀三十七 粛宗 乾元二年十一月条

外部リンク

维基百科,自由的百科全书 賀蘭進明(中文)
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%80%E8%98%AD%E9%80%B2%E6%98%8E

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月02日 23:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。