梁粛

梁粛

752-793
中唐の官人。字は敬之、または寛中。官位は右補闕にのぼったから「梁補闕」と称される。李華独孤及の門人。隋の刑部尚書の梁毘の五世の孫。文辞清麗科に合格し、太子校書郎、右拾遺、修史、監察御史、右補闕・翰林学士・皇太子諸王侍読を歴任した。著作に『梁粛集』二十巻がある他、天台宗の湛然に帰依し、『天台智者大師仏隴道場記』『天台山智者大師別伝論』『止観統例』を著し、前者二著は最澄が、後者一著は円珍が請来した。『新唐書』に伝があるほか、碑銘が『全唐文』にみえる。

列伝

『新唐書』巻二百二 列伝第一百二十七 文芸中 梁粛

『全唐文』巻五百二十三 崔元翰 右補闕翰林学士梁君墓誌

参考文献

劉三富「梁粛の思想と文学」(『文學研究』76.九州大学文学部,1979年3月)
https://api.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/2332696/p055.pdf

外部リンク

维基百科,自由的百科全书 梁肅 (唐朝)(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E6%A2%81%E8%82%85_(%E5%94%90%E6%9C%9D)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月20日 22:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。