来俊臣

来俊臣 らいしゅんしん

651-697
初唐・武周の酷吏。雍州万年県の人。武后の天授元年(690)に侍御史に任命され、翌年左台御史中丞に抜擢され、多数の人を罪に陥れ、武周期の恐怖政治を推進する主役となった。しかし神功元年(697)に謀反のかどで西市で斬られた。唐代を代表する酷吏である。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻二百九 列伝第一百三十四 酷吏 来俊臣
『旧唐書』巻一百八十六上 列伝第一百三十六上 酷吏上 来俊臣

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 來俊臣(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E4%BE%86%E4%BF%8A%E8%87%A3

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月19日 01:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。