道世 どうせい
?-683
初唐の律僧。字は玄惲。姓は韓氏。十二歳で青龍寺にて出家し、隋の大業年間(605-617)に
道宣とともに
智首律師から具足戒を受けた。後に
玄奘の訳業を助け、戒律の普及に勤めた。著作に『法苑珠林』百巻(大正新修大蔵経№2122)、『善悪業報及信福論』二十三巻、『大小乗禅門観』『大乗観』十一巻、『受戒儀式』『礼仏儀式』六巻、『四分律討要』五巻、『四分律尼鈔』五巻、『金剛経集注』三巻(序文が『広弘明集』所収)がある。『宋高僧伝』に伝がある。
列伝
『宋高僧伝』巻四 義解篇之一 唐京師西明寺道世伝
参考文献
『大蔵経全解説大事典』(雄山閣,2016)
外部リンク
最終更新:2024年05月04日 19:00