馬承倩

馬承倩 ばしょうせい

?-?
中唐の宦官。馬希倩とも。大暦十年(774)代宗の中使として李宝臣のもとに派遣されて田承嗣征討を詔して労った。帰還の際に李宝臣が宿所を訪れ、百の絹布を送ったが、罵詈を浴びせて道中に遺棄した。これを恥じた李宝臣が王武俊にはかり、田承嗣の討伐をやめた契機となった。このことは後代に欧陽修によって、田承嗣をときはなって、田氏が歴代継承する契機となって、唐朝の危機を招いたとみなされた。

史料

『資治通鑑』巻二百二十五 唐紀四十一 代宗中之下 大暦十年十月条

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月26日 00:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。