康承訓

康承訓 こうしょうくん

809-874
晩唐の武将・藩鎮。字は敬辞。康志睦の子。康日知の孫。康伝業の父。天徳軍防禦使となって党項(タングート)から防衛し、検校工部尚書、会稽県男となり、義武軍節度使に転じた。嶺西南道節度使に転じると、南詔対策のため邕州にて容管経略使を兼任し、諸軍行営兵馬となるも、たびたび敗れた。龐勛の乱がおこると、咸通十年(869)検校尚書右僕射・義成軍節度使・徐泗行営都招討使に任命され、乱の鎮圧に大功をあげた。功によって検校左僕射・同中書門下平章事に任じられ、河東節度使となったが、宰相の路巌韋保衡に誣告され蜀王傅、恩州司馬に貶された。『新唐書』に伝がある。

列伝


外部リンク

維基百科,自由的百科全書 康承訓(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E5%BA%B7%E6%89%BF%E8%A8%93

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月13日 23:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。