宋廷芬

宋廷芬 そうていふん

?-?
中唐の官人。貝州清陽県(河北省清河県東)の人。宋若莘宋若昭・宋若倫・宋若憲・宋若荀の父。代々儒家の家で、娘たちに自ら教育し、結果、宋若莘は『女論語』を著して、貞元年間(785-805)昭義節度使の李抱真に推薦されて五姉妹全員が宮中に入った。宋廷芬も饒州司馬・習芸館内教となり、京師に第一級の邸宅を賜った。ただ息子の宋稷のみは振るわず、庶民として終わった。

列伝・史料

『新唐書』巻七十七 列伝第二 后妃下 尚宮宋若昭
『旧唐書』巻五十二 列伝第二 后妃下 女学士尚宮宋氏

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 宋廷芬(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E5%AE%8B%E5%BA%AD%E8%8A%AC

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月14日 00:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。