薛大鼎

薛大鼎 せつだいてい

?-654
初唐の官人。字は重臣。蒲州汾陰県の人。父の薛粋は隋の介州長史であったが、漢王楊諒に連座して誅殺され、薛大鼎は助命されて官奴となって辰州に流された。戦功によって帰還した。高祖が挙兵すると策を説いたが受け入れられず、大将軍府察非掾を授けられた。山南道副大使となり、また李孝恭に従軍して饒州道軍師となって転戦して軍功をあげた。浩州刺史となると善政により鄭徳本賈敦頤と並んで「鐺脚(徳政)刺史」と称された。銀青光禄大夫、行荊州大都督長史となった。子に薛克構薛克勤がいる。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻一百九十七 列伝第一百二十二 循吏 薛大鼎
『旧唐書』巻一百八十五上 列伝第一百三十五上 良吏上 薛大鼎

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 薛大鼎(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E8%96%9B%E5%A4%A7%E9%BC%8E

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月06日 23:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。