李孝端

李孝端 りこうずい

?-?
隋の官人。趙州元氏県(河北省石家荘市元氏県)の人。李仲通の子。李知本李知隠の父。七姓十家の一つで、李牧を祖とし代々宰相を輩出した名門・趙郡李氏の分流・東祖の出身。北魏の文成帝の師である李霊の五代の孫で、その世系は李霊→李恢→李華→李敬義→李仲通→李孝端である。隋に仕えて獲嘉県の丞となった。族弟の李太沖とともに名望があったが、李太沖の方が官位は官位・閨閥ともに高かったから、郷里の人は「太沖に兄なし、孝端に弟なし」と語っていた。

表・列伝

『新唐書』巻七十二上 表第十二上 宰相世系二上 趙郡李氏 東祖
『新唐書』巻一百九十五 列伝第一百二十 孝友 李知本

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月12日 22:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。