李陽冰

李陽冰

?-?
中唐の官人・書家。字は少温。広漢の人。宝応年間(762-763)初頭に当塗の県令となる。李白が身を寄せており、李白の『草堂集』二十巻は李陽冰の集録による。唐代を代表する篆書の名家で、元徳秀の墓誌の篆額を書き、世上「四絶碑」と称えられた他、「李氏三墳記」で知られる。


本紀・列伝・史料

『新唐書』巻六十 志第五十 芸文四 丁部集録 別集類
『新唐書』巻二百二 列伝第一百二十七 文芸中 李白
『旧唐書』巻一百九十下 列伝第一百四十下 文苑下 李華

外部リンク

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』李陽冰
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E9%99%BD%E5%86%B0

李陽冰 (唐代文學家書法家)_百度百科(中文)
https://baike.baidu.hk/item/%E6%9D%8E%E9%99%BD%E5%86%B0/2709012

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月17日 22:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。