ぬるぽ

スレイヤー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
以下GGXXBBS転載
開幕はその場通常技ほとんどに勝てる2S、前J&Dステ読み一瞬ダッシュGB、2S読み無敵マッパ読みJ等。

立ち回りではあんまりACしない方が良いと思う。
BHBヒット時とかにACしたり、ショートチャージで貯めたり、AC青したり。

髭の立K先端(2HS先端)では何を振っても勝てない。
それより外か内なら2Sや遠Sを振っていく。
2Sは基本的にマッパ、6HS、立K(同時か先に出した場合)、立HS(左に同じ)に勝てる。
遠SはDステにもある程度対応するが負けもあるので過信は出来ない。
マッパ、Dステ各種、立K、6HS、低空ダッシュに対してはGBは強い。
しかし立ち回りでは読みでぶっ放すよりもDステ確認等で出してリスクを減らす方が安定する。
Dステが多ければ生6HSもありだがまぁGBの方がローリスク。

対空はバクステ、GB、SV、投げ仕込みJKのどれかで大体問題無い。
JHSの先端をカスらせる様に来るとSV相殺GB負け、というのがあるのでバクステ。
低空ダッシュや2段JにはGBかSVで。SVは出すのが早いと相打ちになったり遅いと着地ガードされたりする。
投げ仕込みJKは受身狩りや、バレバレのJHSで高目から降ってこようとしてる時に。

相手のコンボ等の関係で端に追い込まれやすいが、
連携自体は穴だらけなのでとにかく直ガ割り込みを意識。
近S、遠S、立K、立HS、マッパあたりは直ガするとSV、GB、立Kなどでの割り込みがしやすい。

マッパフェイントで連携してくる場合、特にヒット時に補正切りでMF>近Sとか狙ってくる相手には、
4HS連打>投げorHSCH>GBで。
吸血>HS>MF>通常投げとかにはレバガチャからFDしつつJかな。

被起き攻めでは裏周りに注意しつつ、GBとSVを意識させて運ゲー臭くするのはあり。
GBを潰すには下段かHSだがその場合SVで返せるケースが多い。

体力リードするとゲージに余裕があることも多く、
Dステ、低空ダッシュ、Kマッパ確認でコマンド入れ込みからの2サベが入って楽になる。


以下まとめサイト転載
こちらの低空攻めは、相手が対空目的でなくとも6HSや6Pを出すだけで潰されてしまう。極力ジャンプはしないほうが良い。同じ理由でBRPも控えたほうがベター。
スレイヤーの技はGBで避けつつ攻撃できるものが殆どなので、ダッシュGBをどんどん使っていきたい。
その際、唯一厄介なのが相手の2HS。これをカウンターで受けてしまうと一気に体力を奪われる。しかし2HSは空中からの攻めにはめっぽう弱い。GBを多く見せれば2HSを誘え、ここで初めて低空攻めが威力を発揮するだろう。
S系統の技で固められると苦しい。絶対の信頼は置けないが、ガード中にHSを連打しておくと良い。不思議判定のおかげで投げなら回避できるし、中段の6Kが来ても潰せる。
相手の起き攻めは、6Pに対してはリバサGB、それ以外はリバサSVでほぼ返せる。SVは後方にも攻撃判定が出るので、無敵ステップで背後に回り込まれた場合でも攻撃がヒットするのだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー