武将カード

明智光秀
本能寺で織田信長を討ち、歴史を大きく変えた人物として有名です。
なぜ信長を討ったのかは諸説があり今もなお研究の対象とされています。
また歌や学問を好む一面もありました。
レアリティ:C

所有陣形 堰月

コスト:15
武力:4
知力:6
兵科:弓兵
所有計略:強化戦術
パッシヴ
自分の武力が上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
足利義輝
室町幕府13代将軍です。将軍でありながら剣の腕はかなりのものであったとされ「剣豪将軍」「剣聖将軍」と称されています。失われつつある室町幕府の権勢を取り戻す戦いを続けますが松永久秀の策略によって御所を急襲されて命を落としたとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 鶴翼

コスト:20
武力:7
知力:4
兵科:槍兵
所有計略:剣豪の覇気
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
石田三成
石田三成は豊臣秀吉に長く仕え、特に政治面でその才能を発揮していました。秀吉の死後、石田三成は豊臣の意思を継いて関ヶ原の戦いで徳川家康と戦い敗れました。政治だけでなく軍略にも優れた名将だったと伝えられてます。
レアリティ:C

所有陣形 鋒矢

コスト:15
武力:3
知力:7
兵科:騎兵
所有計略:強化戦術
パッシヴ
自軍の武力が上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
今川義元
「海道一の弓取り」と称され、武田家と北条家と同盟を結び、国を繁栄させた政治手腕にも優れていました。桶狭間の戦いで織田信長に奇襲を受けて敗れた点を除けば、その人物像は後世高い評価を受けています。
レアリティ:C

所有陣形 堰月

コスト:15
武力:4
知力:4
兵科:弓兵
所有計略:強化戦術
パッシヴ
自軍の武力が上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
上杉景勝
上杉謙信の養子として上杉家に仕えました。
上杉謙信亡き後の上杉家の混乱を沈め、豊臣政権の五大老となり上杉家を存続させた才覚は高い評価を受けています。
レアリティ:C

所有陣形 水陣

コスト:15
武力:5
知力:5
兵科:鉄砲兵
所有計略:清良
自軍の兵士数を大幅に回復し、更に敵軍から受けている妨害効果を解除する
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
上杉謙信
「越後の竜」の異名を持つ戦国時代を代表する武将です。
軍略に長けて生涯ほぼ無敗であったことから軍神とも呼ばれます。
川中島の戦いでは武田家軍師山本勘助の計略を見抜き、宿敵信玄と直接刃を交えました。領土欲がなく生涯侵略戦争を起こさなかったとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 長蛇

コスト:20
武力:7
知力:3
兵科:槍兵
所有計略:毘沙門降臨
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:R

所有陣形 魚鱗

コスト:25
武力:8
知力:6
兵科:騎兵
所有計略:竜神の加護
自軍の知力が大幅に上がる
レアリティ:SR

所有陣形 車懸かり

コスト:50
武力:9
知力:8
兵科:槍兵
所有計略:毘沙門転生
自軍の武力が一定時間大幅に上がる
宇喜多直家
宇喜多家の存続をかけて戦国の世を生きた智将です。
浦上家で数々の武功をたてて勢力を伸ばし、やがては主君を討ち独立を果たしました。
レアリティ:C

所有陣形 破槌

コスト:15
武力:4
知力:6
兵科:攻城兵
所有計略:内応工作
範囲内の敵軍の武力を一定時間下げる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
お市
織田信長の妹で浅井長政に嫁ぎました。
信長が本能寺の変で討たれた後に柴田勝家に嫁ぎ自害しました。
たいそうな美人であったとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 雁行

コスト:15
武力:1
知力:6
兵科:弓兵
所有計略:望郷の詩
範囲内の敵軍の武力と知力を一定時間下げる
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
織田信長
他を圧倒する天才的知略、軍略、政策に加えて恐怖で身内をも支配したことから「覇王」「魔王」とも称されます。西洋から伝来した鉄砲の力をいち早く見抜いて戦線に投じ、破竹の勢いで天下に手をかけるまで上り詰めました。文芸や歌も好み「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり」という敦盛の句を好んだとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 鈎行

コスト:20
武力:6
知力:7
兵科:騎兵
所有計略:天下布武
範囲内の自軍と友軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:R

所有陣形 火陣

コスト:30
武力:7
知力:8
兵科:鉄砲兵
所有計略:天下布武
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
柿崎景家
上杉謙信が「越後一」と認めた上杉家の猛将です。晩年は謀反の疑いをかけられて自害しました。疑いの原因は景家が上杉家の馬を売りに出したところ、それを信長が異常な高価で買い、さらに信長から礼状が贈られたことで信長と通じているのではないかという疑いが生じたとされています。ただしこれは創作であるという説が有力です。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 長蛇

コスト:20
武力:7
知力:2
兵科:槍兵
所有計略:敵中突破
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
片倉小十郎
伊達政宗の軍事として仕えた智将です。政宗の危機を幾度と無く救い、後の伊達家の繁栄に大きく貢献したとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 衡軛

コスト:15
武力:5
知力:6
兵科:騎兵
所有計略:落雷の計
範囲内の敵軍に計略ダメージを与える
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
霧隠才蔵
真田幸村に仕えたとされる真田十勇士の一者です。ただし江戸時代に創作された架空の人物とされます。史実では大阪城で討たれた真田幸村を実は救出していた、という創作が有名です。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 横陣

コスト:15
武力:5
知力:5
兵科:槍兵
所有計略:水流破
範囲内の敵軍に計略ダメージを与える
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
黒田官兵衛
竹中半兵衛と並ぶ戦国時代最高の軍師の一人です。秀吉の側近として神がかりな知略で常勝不敗を誇り秀吉の天下統一を大いに助けました。しかし、あまりにも勝ちすぎたため主である秀吉からも「官兵衛がその気になれば、わしが生きている間にも天下を取るだろう」と言わせたほど恐れられてしまい、どれだけ官兵衛が身を引いても生涯その疑念を晴らすことができませんでした。黒田官兵衛に天下を望む野望があったかは今も不明のままです。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 偃月

コスト:15
武力:2
知力:8
兵科:弓兵
所有計略:洪水の計
範囲内の敵軍に計略ダメージを与える
レアリティ:R

所有陣形 破槌

コスト:25
武力:3
知力:9
兵科:攻城兵
所有計略:外台秘要
範囲内の自軍と友軍の兵士数を回復
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
斉藤道三
元は美濃で油を売っていた商人でしたが、卓越した知略から戦国大名まで上り詰めました。身を立てるために毒殺など手段を選ばぬ非道な振る舞いを行ったという説もあります。
レアリティ:C

所有陣形 長蛇

コスト:15
武力:4
知力:6
兵科:槍兵
所有計略:克己
自軍の兵士数を大幅に回復する
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
真田昌幸
もとは武田信玄に仕え、信玄に「我が両目のごとき者」と言わしめた人物です。武田家の滅亡を機に独立し、攻め寄せる徳川の大軍を二度も退却させた戦国最高の知略の持ち主の一人とされています。真田家の存続をかけた関ヶ原の合戦では、二人の息子である真田幸村と信之をそれぞれ豊臣軍と石田軍に所属させ、どちらが勝利しても真田家を存続できるようにしました。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 破槌

コスト:30
武力:5
知力:9
兵科:攻城兵
所有計略:反間計
範囲内の敵軍の武力を一定時間下げる
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
真田幸村
大阪夏の陣で豊臣側の猛将として伊達政宗と相対したとされています。その勇猛な戦いぶりに「真田日本一の兵」と称されました。後に真田幸村と10人の英雄が活躍する小説「真田十勇士」が江戸時代中期に描かれ人気を博しました。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 横陣

コスト:20
武力:6
知力:5
兵科:槍兵
所有計略:対騎兵戦法
パッシヴ
攻撃対象の軍が騎兵であれば自軍の武力が上がる
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 箕形

コスト:35
武力:9
知力:5
兵科:**
所有計略:十勇士集結
自軍の武力と知力が一定時間上昇
猿飛佐助
ただし架空の人物とされています。霧隠才蔵とはライバル関係であり、敵対する徳川家の機密情報を盗んだり忍術を用いた破壊工作を行ったとされています。大坂夏の陣で敗れた幸村とともに薩摩に落ち延びたという創作があります。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 箕形

コスト:15
武力:6
知力:5
兵科:弓兵
所有計略:紅蓮破
範囲内の敵軍に計略ダメージを与える
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
柴田勝家
織田信長に仕え、織田家のなかで最も重要な武将の一人として功績を築きました。「鬼柴田」の異名を持つ猛将で、相対する敵兵を震え上がらせました。
レアリティ:C

所有陣形 鈎行

コスト:20
武力:6
知力:3
兵科:騎兵
所有計略:強化戦術
パッシヴ
自軍の武力が上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
島左近
「石田三成に過ぎたるもの」と称されるほどの戦国武将です。関ヶ原の戦いにて対峙した黒田長政との戦闘で討ち取られたとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 破槌

コスト:20
武力:6
知力:6
兵科:攻城兵
所有計略:清良
自軍の兵士数を大幅に回復する
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
島津義弘
薩摩の国の戦国大名で島津家の重臣です。九州での勢力拡大に大きく貢献しました。「鬼島津」の異名を持ち、後に朝鮮出兵でも多くの功績を挙げました。
レアリティ:C

所有陣形 鋒矢

コスト:20
武力:6
知力:2
兵科:騎兵
所有計略:強化戦術
パッシヴ
自軍の武力が上昇
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
鈴木重秀
雑賀衆と呼ばれる鉄砲を用いた士豪集団の頭領であったとされる伝説的な人物です。石山合戦では本願寺と共に信長軍を幾度と無く撃退したとされています。
レアリティ:C

所有陣形 火陣

コスト:15
武力:5
知力:4
兵科:鉄砲兵
所有計略:土塁の陣
パッシヴ
間接攻撃を受けたときの被害を軽減する
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
武田信玄
甲斐の虎と称され、風林火山の軍旗を掲げた戦国時代最強の軍を率いたとされています。川中島合戦で宿敵の上杉謙信と相対して軍神と称された上杉軍と対等に戦ったとされます。また内政にも長け新田開発や金山開発、法律も制定し甲斐の国は大いに発展しました。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 鶴翼

コスト:20
武力:7
知力:3
兵科:槍兵
所有計略:侵略火如
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 八陣

コスト:50
武力:8
知力:9
兵科:槍兵
所有計略:風林火山
範囲内の自軍と友軍の知力が一定時間上がる
竹中半兵衛
黒田官兵衛と並ぶ戦国時代最高の軍師の一人です。わずか十数名で城を落城させた天才的知略の持ち主です。秀吉が三顧の礼をもって軍師に迎え入れたとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 偃月

コスト:15
武力:2
知力:8
兵科:弓兵
所有計略:大火の計
範囲内の敵軍に計略ダメージを与える
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
立花道雪
雷に打たれて半身が不能になりつつも輿に乗って敵兵をなぎ倒したとされる逸話から雷神と称されました。また軍規に厳しく優れた統率力を持っていたとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 雁行

コスト:25
武力:8
知力:3
兵科:弓兵
所有計略:雷切
範囲内の敵軍に計略ダメージを与える
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
伊達政宗
独眼竜の異名を持ち、常勝不敗の漆黒の騎兵を率いてわずか20代前半で東北南部に覇を唱えた猛将です。豪華絢爛を好み、秀吉や家康と対峙しつつ、卓越した政治力で仙台藩を繁栄させました。そして大阪夏の陣で真田幸村と相対したとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 鋒矢

コスト:20
武力:6
知力:5
兵科:騎兵
所有計略:対弓兵戦法
パッシヴ
攻撃対象の軍が弓兵であれば自軍の武力が上がる
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 騎馬鉄砲

コスト:35
武力:8
知力:8
兵科:鉄砲兵
所有計略:独眼竜
自軍の武力と攻城力が一定時間上がる
長宗我部元親
土佐の国の戦国武将で若くして戦闘の才能を発揮し、周辺大名を打ち倒して四国統一を果たしました。後に秀吉に降伏し、土佐一国の主として国を守りました。
レアリティ:C

所有陣形 偃月

コスト:20
武力:6
知力:3
兵科:弓兵
所有計略:一斉突撃
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
徳川家康
幼少期は今川家の人質として過ごし、今川家滅亡を機に徳川を名乗りました。豊臣家の時代にも時流を見据えてじっと国力を高め、ついに天下を統一し江戸幕府を開きました。
レアリティ:C

所有陣形 長蛇

コスト:25
武力:6
知力:7
兵科:槍兵
所有計略:強化戦術
パッシヴ
自軍の武力が上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
豊臣秀吉
織田信長の家臣として仕え、その天才的な知略と人を惹き付ける魅力でついに信長の後継者となり天下統一を成し遂げました。農民から天下人になったことから「戦国一の出世頭」と称されています。
レアリティ:C

所有陣形 方円

コスト:25
武力:6
知力:7
兵科:槍兵
所有計略:強化戦術
永続効果
自軍の武力が上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
直江兼続
上杉家の家老として、軍事、政治面で活躍した戦国武将です。儀に厚く「愛」の字の兜をかぶり戦場を駆けたとされ、敵であった徳川家康からも高い評価を受けたとされました。
レアリティ:C

所有陣形 横陣

コスト:20
武力:6
知力:5
兵科:槍兵
所有計略:克己
自軍の兵士数を大幅に回復する
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
寧々
豊臣秀吉の正室になった女性です。秀吉が関白となった際に正三位の官位につき、政治や朝廷への影響力を持ちました。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 衡軛

コスト:15
武力:1
知力:6
兵科:騎兵
所有計略:鳴狐
範囲内の敵軍に計略ダメージを与える
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
服部半蔵
「鬼の半蔵」の異名を持つ伊賀忍者の頭領です。服部半蔵の名は代々襲名され、初代服部半蔵は徳川家康に仕えました。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 雁行

コスト:20
武力:6
知力:5
兵科:弓兵
所有計略:対槍兵戦法
パッシヴ
攻撃対象の軍が槍兵であれば自軍の武力が上がる
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
風魔小太郎
北条家に仕えた忍者集団「風魔党」の頭領です。様々な陰の任務を通じて北条家の繁栄を支えました。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 魚鱗

コスト:20
武力:6
知力:6
兵科:騎兵
所有計略:大朽縄
範囲内の敵軍に計略ダメージを与える
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
北条氏康
関東を支配する北条家三代目当主です。政治や軍事に精通しており、上杉謙信や武田信玄と五分の戦いを繰り広げました。
レアリティ:C

所有陣形 鈎行

コスト:20
武力:6
知力:5
兵科:騎兵
所有計略:一斉突撃
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
本願寺顕如
浄土真宗の法主です。信長が石山本願寺の明け渡しを要求してきた事に対して拒否したことから、10年に渡る石山戦争が行われました。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 水陣

コスト:20
武力:3
知力:8
兵科:鉄砲兵
所有計略:外台秘要
範囲内の自軍と友軍の兵士数を回復する
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
本多忠勝
徳川家康の重臣として数多の戦場で活躍した猛将です。天下の名槍「蜻蛉切」を操り、50回あまりの戦いで一切傷を負わなかったという逸話が残されています。
レアリティ:C

所有陣形 鋒矢

コスト:20
武力:7
知力:2
兵科:騎兵
所有計略:一斉攻撃
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 鋒矢

コスト:35
武力:9
知力:1
兵科:騎兵
所有計略:天下無双
自軍の武力が一定時間大幅に上がる
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
前田慶次
愛馬「松風」を操る天下無双と称された戦国武将です。奇異な振る舞いを好む「かぶき者」であったとされております。江戸時代中期に小説化されたことで人気を博したとされています。
レアリティ:C

所有陣形 鶴翼

コスト:20
武力:6
知力:2
兵科:槍兵
所有計略:一斉突撃
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 魚鱗

コスト:50
武力:10
知力:2
兵科:騎兵
所有計略:松風飛翔
自軍の武力が一定時間大幅に上がる
前田利家
織田家の重臣として数多くの功績を残した戦国武将です。信長亡きあとは秀吉に仕えて五大老に就任し、加賀百万石の基礎を築きました。
レアリティ:C

所有陣形 衡軛

コスト:15
武力:4
知力:6
兵科:騎兵
所有計略:一斉突撃
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
松永久秀
松永久秀は三好家につかえた戦国武将です。優れた知略や謀略を駆使して畿内で勢力を拡大しました。やがて織田信長が上洛してきた時に、名器「九十九髪茄子」を献上して降伏して信長の家臣となりました。最後は信長に対して下克上をしかけましたが失敗し、追い詰められた際に名器「古天明平蜘蛛」に爆薬をつめて自害したとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 破槌

コスト:15
武力:5
知力:7
兵科:攻城兵
所有計略:偽報誘導
範囲内の敵軍の知力を一定時間下げる
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
宮本武蔵
二天一流の剣法を編み出した天下無双とされる剣客です。若き日には黒田官兵衛の軍に参加した記録も残されています。また吉岡一門全員をたった一人で倒したことや、佐々木小次郎との決闘で有名ですが脚色された創作であるという説もあります。晩年は細川忠利のもとで兵法書を書いたり絵画を残すなど文化的活動も行いました。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 方円

コスト:35
武力:8
知力:6
兵科:槍兵
所有計略:二天一流の極意
永続効果
自軍の武力が大きく上がる
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
毛利元就
神算鬼謀のごとき知略で、安芸の国人から中国全土を支配するに至った戦国大名です。3人の子に対して「一本の矢は簡単に折れるが、三本の矢は簡単に折れない。このように3人で結束せよ」という三本の矢の逸話で有名です。
レアリティ:C

所有陣形 雁行

コスト:15
武力:4
知力:6
兵科:弓兵
所有計略:一斉突撃
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
最上義光
最上義光(もがみよしあき)は「奥羽の暁将(ぎょうしょう)」と称された名将で、伊達政宗とは長きに渡り敵対し続けました。江戸時代以降に作られた伊達政宗を主人公とした小説の影響により、粗暴で暗殺や謀略を駆使する奸雄というイメージを持たれていますが事実ではないとされています。徳川家康がまだ天下を取る以前より親交があったとされ、徳川幕府が開かれると山形藩初代藩主として57万石を築きました。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 火陣

コスト:15
武力:5
知力:7
兵科:鉄砲兵
所有計略:百戦錬磨
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
森蘭丸
信長の側近として仕えた戦国武将です。魔王として恐れられた信長が唯一心を許した人物とされる説もあります。たいそうな美男子であったとされています。
レアリティ:C

所有陣形 方円

コスト:15
武力:4
知力:5
兵科:弓兵
所有計略:強化戦術
永続効果
自軍の武力が上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
柳生石舟斎
柳生新陰流を創始した剣客です。松永久秀の家臣でしたが事故により剣が握れなくなったことで戦国の動乱から身を引いたとされています。また柳生新陰流奥義「無刀取りを考案し、素手で刀を持つ敵を倒すことができたとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 長蛇

コスト:30
武力:8
知力:5
兵科:槍兵
所有計略:新陰流の極意
永続効果
自軍の武力が大きく上がる
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
山本勘助
武田信玄の軍師として軍事、政治について信玄を補佐し数多くの功績を残しました。川中島の戦いでは「啄木鳥戦法」を考案したが上杉謙信に見破られ、これにより謙信軍は信玄の本陣深くへ侵入し、多くの武田家武将が討ち取られ、信玄も謙信と直接刃を交えるまでに至ったとされています。山本勘助は責任を感じ、単騎で上杉軍に突撃して討ち死にしたという説もあります。
レアリティ:C

所有陣形 衡軛

コスト:15
武力:3
知力:7
兵科:騎兵
所有計略:一斉突撃
自軍の武力が一定時間上がる
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
淀姫
浅井長政の娘で容姿端麗であったという説があります。浅井家が信長によって滅ぼされると織田家に身を寄せることになり、本能寺で信長が討たれると柴田勝家に身を寄せました。しかし柴田勝家もまた討たれ、最後は豊臣秀吉の側室になり跡継ぎとなる豊臣秀頼を儲け国政の一端を担いました。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 横陣

コスト:15
武力:1
知力:6
兵科:槍兵
所有計略:養生四要
範囲内の自軍と友軍の兵士数を回復する
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
龍造寺隆信
竜造寺隆信は「肥前の熊」の異名を持つ九州の猛将です。身内の多くを下克上で亡くし、隆信自身も追放されましたが後に復権し、九州に一大勢力を築きました。後に九州制覇をかけて島津家久と激突しました。竜造寺軍は島津軍の3倍近い兵がいたとされていますが、島津家久の策略にかかり沼地に誘い込まれた上で奇襲を受けて討ち取られたとされています。
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 長蛇

コスト:25
武力:8
知力:1
兵科:槍兵
所有計略:挑発
範囲内の敵軍の知力を一定時間下げる
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********





武将名
 説 明 ***** 
レアリティ:C

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:UC

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:R

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********
レアリティ:SR

所有陣形 ***

コスト:**
武力:**
知力:**
兵科:**
所有計略:********
***********









情報提供フォーム- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
武将カード情報の投稿用ログを見る

  • 武将カード情報がありましたらお寄せください。 - 管理人 2010-08-19 15:53:40
    • 森蘭丸丸 - メタス 2010-09-08 15:19:38
    • の画像がありますが、どうやって送るの? - 名無しさん 2010-09-08 15:21:05
    • 画像提供ページに方法を記載してありますが、モバイル版をご覧になっている方は画像をアップする事ができない可能性があります。 - 管理人 2010-09-11 17:56:34
  • 武将のデータだけ更新したけど画像がメール送信不可で添付できなかった者です。道三様のハゲ頭さいこうさいこう(^o^) 画像つけてくれた方ありがとう! - 名無しさん 2010-08-25 11:02:18
  • 森蘭丸、島津義弘、豊臣秀吉の説明だけ書き込んでおきました!画像は…たぶんあとで送ります(*´д`*) - 嘉月 2010-09-17 00:15:47
  • 元は美濃で油を売っていた商人でしたが、卓越した知略から戦国大名にまで上り詰めました。身を立てるために毒殺など手段を選ばぬ非道な振る舞いも行ったという説もあります。 - 斉藤道三 2010-09-18 21:58:02
  • 柳生石舟斎と本願寺顕如を書き込みました。 - S 2010-09-19 23:32:50
  • 編集及び情報・画像のご提供ありがとうございます。- 管理人
  • 公式の武将カード画像変更に伴い武将カード一覧ページを変更いたしました。
    大変多くのデータを一度に整理したため誤字や抜けている部分があるかもしれません。見つけた方はご報告いただけると助かります^^; - 管理人 2010-09-22 04:35:27
    • 上杉景勝の陣形が水神って誤変換になってる - 名無しさん 2010-11-09 23:16:47
    • 修正しました。ご報告ありがとうございます!- 管理人 2010-11-25 21:12:28
  • 明智彦太郎 UC+ 兵種:弓 武力:5 知力:6 コスト:20 陣形:箕形 合戦計略:医心方 範囲内の自軍と友軍の兵士数を回復し、更に敵軍から受けている妨害効果を解除する。 - 通りすがり 2012-05-01 21:08:27
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月22日 04:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。