攻略チャート > ギガパゴスビル~エンディング



注意 これはVer.1.x時の情報でVer.2.0以降とは一部異なる部分がございます。

ピエースシティ

ホテルでジオに世界戦争の話をされ、すべての黒幕がジオであったことを知る。
また、リムジンで過去に訪れた町へ移動できるようになる。アタリタウンに変化があるので訪れるとよい。

アタリタウン

マップ

復興が進んでおり、いくつかアイテムを拾える。また、イシジャブを仲間にできるがハイデルン同様当時のレベルのままなのでお蔵入り確定。
注目すべきはアタリタウンが炎上したあと、復興のためにお金を集めていた少女。
当時募金していると「あけないよるはない」をくれる。だっしゅつポッドが何度でも使えるようになったもの。分岐で入手不可能になりうるようなので注意。

サタンシティ

ギガパゴスに詳しい人物とはスワンのこと。会いに行って話をするとギガパゴス前へ行けるようになる。

ギガパゴスハイウェイ

マップ

ビルの入口に着くが下にはハイウェイが広がっている。ストーリーに関わるイベントはないがアイテムやフレンド集めができる。
隠し部屋にはヨコリン最後の登場ポイントがある。ここでドラゴンたからいしを10個くれるのでぜひ会っておこう。
同時に彼の勧誘もできるがドラゴンたからいしが10個必要という始末。

ギガパゴスビル

5合目 マップ

  • 5合目
入るとジオが現れ、傭兵になるか聞かれる。2回いいえと答えるとあざけり笑いながら去っていくので後を追う。
入口付近には各種施設が揃っているのでここでラストダンジョンへ挑む準備を整えよう。

リムジン運転手に紹介されたときや、5「ごうめ」という言い方から察せる通りバカみたいに広く複雑なマップになっている。
1合踏破するたびにIDカードが手に入ってエレベーターが順次使えるようになるので少しずつ探索していこう。
フロアにいるキャラは全て戦闘になるわけではない。どこか考えさせられる小ネタやギャグを言う人たちも多いので話しまわってみてもいい。
また、ガチャをくれたり交換を持ちかけてくる人もいる。

2層で1合という設定になっている。黒い部屋の大階段を通ってもまだ5合目。
※以降このページでは便宜上、大階段を挟んで下の層、上の層と呼ぶ。
エレベーターで行けるのは下の層なので上の層での探索をやめると、下の層が通り直しになり少々面倒。
7合目以降は各合踏破の直前にボスがいる。

5合目上の層に「でるでるでるーね」がある。何度使ってもなくならないラッシュアワーである。雑魚戦でのレベル上げに便利。

6合目 マップ

  • 6合目
下の層でガチャ交換あり。
インベーダー(ガチャ)→セーフティ(特殊:防御特防アップ50)
クロックアップ(ショップ:サタンシティ)→まるはだか(物理:全体防御ダウン50)
グングニル(ガチャ交換)→ざんてつけん(物理:攻撃速度ダウン攻撃140)

上の層はワープタイルでGIGAPAGOSの文字盤を進んでいくが、正解のタイルはギガパゴスのロゴで色が塗られているところ。
色で飛んでいく場所も示されている。もっとも、はずれのタイルの先にもアイテムがあったりするので全て調べつくすのをおすすめする。

7合目 マップ

  • 7合目
下の層にガチャショップとアイテム売り場あり。

上の層にはガチャをどれかひとつくれる人がいる。それぞれ選択すると性能を見せてくれるのでよく考えよう。
エクスカリバー(物理:攻撃185)
かていほうかい(物理:全体混乱攻撃160)
クロノス(特殊:全体速度アップ100)
また、終盤の隠し部屋の中にシークレット・ガチャショップがある。レア度6ほどの強力なガチャが売っているのでぜひ買っておこう。
そのそばのガチャマシーンはレア度3,4が出やすくなっているのでおすすめ。

サポートセンターの奥にウキョウ、サキョウがいてギガパゴスに歯向かう主人公たちを倒しに来る。

中ボス かみサポートサキョウ おにサポートウキョウ

□属性 白&黒

攻撃
サキョウ ウキョウ
シールド 防御&特防アップ ウォール 防御&特防アップ
ランチャー 通常攻撃 テーゼ 攻撃&特攻ダウン
リゲイン 全体HP回復 キッス 毒&麻痺攻撃
マシンガン 全体通常攻撃 ネットワーク 全体通常攻撃

左京と右京だが、左がウキョウで右がサキョウ。上ガチャ名も似てるし紛らわしいことこの上ない。
回復したりこちらの攻撃を下げたりと守りに優れている。サキョウは物理技、ウキョウは特殊技。
放っておくとぐんぐん固くなるので、定期的に下げるか打ち消しするのを忘れずに。
状態異常とステダウンが面倒なウキョウから片づけるとよい。サキョウが使うリゲインの回復量は70ほどで大したことない。
なお、二人とも魅了が有効。確実に動きを封じるので非常に楽になる。さらにサキョウには麻痺も有効である。

8合目 マップ

  • 8合目
開発部の奥にアマテラス、スサノオ、ツクヨミが待ち構えている。

中ボス ボインディレクターアマテラス かんどうデザイナースサノオ よるがたエンジニアツクヨミ

□属性 赤&緑&青

攻撃
アマテラス スサノオ ツクヨミ
セクシーポーズ 魅了攻撃 クリーチャー 攻撃&特攻アップ ハッキング 攻撃&特防アップ
リゾート 全体通常攻撃 バナナ 単体HP回復 めいわくメール 毒&混乱攻撃
ラブ 攻撃&特防アップ クレイジー 全体通常攻撃 フェイルセーフ 全体防御アップ
むねキュン 幻惑&魅了 カントリー 毒攻撃 クロックアップ 全体素早さアップ

魅了だとか毒だとか特防アップだとかいろいろとうざい。一人は回復に専念してよい。
ステータスはアマテラスは攻撃&特防寄り、スサノオは特攻&防御寄り、ツクヨミは特攻&特防寄りと様々。
最も素早く、全体のステータスを上げるツクヨミと、魅了で行動を封じるアマテラスが厄介なので優先して倒す。

9合目 マップ

  • 9合目
ワープタイルへ乗ると9合目?へ。pickupされるキャラのところへ進むと次のステージへ行ける。
全部で9ステージ。ランダムエンカウントはあるし戦闘して仲間になるキャラも混じっている。
後半出てくるHPが-10されるトラップは、自動移動のシステム上引っかかりやすい位置に置かれている。
絶対に避けたい場合はこまめに移動先を選択してちまちま動いていこう。なお、トラップでは戦闘不能にならない。

クリアすると空中庭園と呼ばれるところへ出る。いよいよ大詰め。げんきブース、フレンドステーション、アイテム売り場あり。
また、ガチャを交換してくれる人、
かくりつへんどう→ダークエターナル(特殊:ステータスダウン攻撃135)
および3つのガチャのうち好きな1つをくれる人がそれぞれいる。
さくらふぶき(物理:全体速度ダウン攻撃125)
とうげんきょう(特殊:全体魅了攻撃125)
デンプシー(物理:ステータスダウン攻撃140)
階段を上ると螺旋階段があり、その先で裏四天王がいる。

中ボス モンスタースザク ラブゲンブ くろねこのビャッコ パズルアンドセイリュウ

□属性 赤&黒&白&青

攻撃
スザク ゲンブ ビャッコ セイリュウ
ストライプ 通常攻撃 ダイブ 通常攻撃 ウィザード 全体特防ダウン ドラゴンフィッシュ 素早さダウン攻撃
ぱおぱお 睡眠攻撃 マジシャン 魅了攻撃 アフタヌーン 全体通常攻撃 シックスセンス 全体特攻アップ
ショック 麻痺 むねキュン 幻惑&魅了 スイッチアップ 全体防御&特防アップ フルスイング 通常攻撃
- - プロデュース 全体ステータスアップ ヒール 全体HP回復 ラッシュ 通常攻撃

メイン技の名前が非常に危険な臭いを放つメンバー。
戦闘前によくわからないテンションを見せてくるが、中途半端なメンバーで挑むと負け戦かと勘違いするほど強い。
筆者はジオやラスボスよりも苦戦しました。ボス攻略に詳しく記載されてるので攻略に当たってはそちらを参照。

社長室 マップ

  • 社長室
無料で全回復できる機械が置いてあるのでありがたく使わせてもらおう。
奥へ進むとジオがいる。

ちなみにジオの後ろの壁に書いてある数字の羅列を変換すると...
+ ...
「darekatasuketekurewatasihananikaniayaturareteiru MURASAKINOKIRI TOMETEKUREgeo」
「誰か助けてくれ私は何かに操られている。ムラサキノキリ トメテクレ ジオ」
と書いてある


ボス ギガプレジデントジオ

□属性 黒&赤&青

攻撃
ジオ げいげきガチャ ぼうえいガチャ
エンターテイメント 全体通常攻撃 スピードダウン 全体素早さダウン スイッチアップ 全体防御&特防アップ
ダークダウン 特攻ダウン攻撃 サイレントヒル 幻惑 ターボ 素早さアップ
パレード 防御ダウン攻撃 タイムマシン 敵味方ステ変化リセット チャージ 特攻&攻撃アップ
ジョーク 混乱攻撃 よんじゅうそう 毒麻痺混乱睡眠 リゲイン 全体HP回復
ギガパゴスビル最上階の社長室にいるギガパゴス社の社長。黒幕。
補助、妨害をするガチャを2体引き連れての戦い。
ジオは物理攻撃力が高いが、麻痺や混乱が有効なのでこれらで動きを封じると一気に楽になる。
その間にこちらのステを上げてステ増減や状態異常などうっとうしい攻撃をしてくる左右を片づける。

倒すとジオから黒い霧が吹き出し、「せかいせいふく」の上ガチャが手に入る。
そしてスワンが駆けつけ物語の真相を明かされた後左の扉が開き屋上に行けるようになる。

屋上 マップ

  • 屋上
長い階段を登った先でラスボス戦になる。

ラスボス フノナニカ


第一形態(????)
□属性 黒

攻撃
オメガフューチャー 通常攻撃
HPはかなり低く、何回か攻撃してればあっさり倒せる。
倒す前にステアップしておく事をオススメする。

第二形態(四天王)
□属性 緑&白&青&赤
????(リセマーラ) ????(レベカンテ) ????(スキラゲイル) ????(イシジャブ)
ハッキング 攻撃&特防アップ ホワイトデイ 魅了攻撃 ストリーム 全体通常攻撃 ナックル 通常攻撃
シャッフル 攻撃ダウン攻撃 エレクトリック 麻痺攻撃 メモリアル 混乱攻撃 めったなぐり 全体通常攻撃
ウイルス 麻痺 ユニバーサル 全体通常攻撃 ゴースト 毒&麻痺攻撃 はりて 通常攻撃
サークル 全体通常攻撃 ルフラン 特攻&特防アップ - - - -
リセマーラ、レベカンテ、スキラゲイル、イシジャブの並び。属性は各四天王と同じ緑、白、青、赤。
弱めだが状態異常や全体攻撃がねちねちと痛い。一人ずつ倒していけば問題ない。

第三形態(リョウマ)
□属性 黒

攻撃
ハイかきんスパイラル 通常攻撃
ハイかきんマシンガン 全体通常攻撃
ハイかきんさいみんじゅつ 睡眠
ハイかきんフィクション 敵味方ステ変化リセット
攻撃力が非常に高い。なので事前に攻撃ダウン系の技を入れておく事をオススメする。(後述の最終形態の為に特攻ダウンや全ステータスダウンも入れておいた方がいい

第四形態(ジオ)
□属性 黒&赤&青

攻撃
????(ジオ) ????(げいげきガチャ) ????(ぼうえいガチャ)
エンターテイメント 全体通常攻撃 スピードダウン 全体素早さダウン スイッチアップ 全体防御&特防アップ
ダークダウン 特攻ダウン攻撃 サイレントヒル 幻惑 ターボ 素早さアップ
パレード 防御ダウン攻撃 タイムマシン 敵味方ステ変化リセット チャージ 特攻&攻撃アップ
リゲイン 全体HP回復
HPが若干低下している事以外は社長室で戦った時とほとんど変わらない。

最終形態(フノナニカ)
□属性 黒&赤&青&緑

攻撃
ジェノサイドデスメタル(黒属性) 素早さダウン攻撃
ヘルズエピローグ(赤属性) 毒&魅了
エターナルフォースデストラクション(青属性) 全体ステータスダウン攻撃
サウザンドヘブン(緑属性) 通常攻撃
最終段階。開幕で味方に状態異常が撒かれる(左から魅了、混乱、幻惑、毒)ので動けるキャラはすぐにリカバリーなどの技やミナサプリメントで回復。
2回行動で、攻撃するたびにその技の属性に変わるという性質を持っている。
攻撃時に背景もその色にフラッシュするので今何属性なのか見極めて弱点を突きたい。
ステとHPをごっそり削ぎ落としていく全体ステータスダウン攻撃がうざい。
使用頻度が高いのが厄介であり、2人以上ステアップに回すかギガガチャで出るような高効果の技でないと対抗しきれない。
幸い自分のステを上げる技は使ってこないので、ステダウンを仕掛けて最低にすればこちらのステが下がっていても瞬殺されることはなくなるはず。
毒+魅了も面倒なのでサプリメントやギガパゴッサを多めに持って挑みたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月05日 14:47