昭和22年(1947)学習指導要領 ポイント


◎最初の学習指導要領(試案)
「(経験主義)的カリキュラム
(児童中心)主義

  • 社会科)の設置
  • 家庭科(男女共)
  • 自由研究)の時間(小4以上)
  • 職業科(中学)



昭和26年(1951) 学習指導要領 ポイント

(試案)

小学校
◎4経験領域
(基礎)となる教科(国算)
(問題解決)を図る教科(社理)
(表現活動)を行う教科(音図家)
(健康)の維持増進を図る教科(体)

  • (毛筆)→4学年
  • 自由研究の廃止⇒教科以外の活動(小学校)
  • あらゆる教科において道徳の指導


最終更新:2008年06月15日 18:47