修斗クロニクル

第3回西日本修斗グラップリングオープントーナメント

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
第3回西日本修斗グラップリングオープントーナメント 公式結果
[主催]パレストラ東京&大阪
[開催日時]12月4日(日)
[会場]大阪府大阪市/大阪市中央体育館 柔道場
[備考]全試合、レフェリー・若林太郎、チェアマン・福岡諭志。
[リンク]SHOOTO NEWS

■フライ級/3名参加
優勝  下山 英夫(岡山/セコンドアウト)
準優勝 鴨脚 知永(大阪/総合格闘技道場コブラ会)

   ┏━━下山 英夫(岡山/セコンドアウト)
優勝━┫7-2
   │┌─樋口 力(和歌山/岩出ジュニアレスリングクラブ)
   ┗┫3'26" 腕十字
    ┗━鴨脚 知永(大阪/総合格闘技道場コブラ会)


■バンタム級/4名参加
優勝  増田 徹平(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
準優勝 玉浦 伸吾(大阪/パラエストラ大阪)

    ┏━玉浦 伸吾(大阪/パラエストラ大阪)
   ┏┫2-0
   │└─芦田 修磁(岡山/セコンドアウト)
優勝━┫1-3
   ┃┏━増田 徹平(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
   ┗┫1'39" スリーパー
    └─波多野 鉄平(兵庫/チームKGW)


■フェザー級/8名参加(1名欠場)
優勝  岡田 剛史(広島/TKエスペランサ)
準優勝 森 章俊(広島/TKエスペランサ)
3位  仲 秀隆(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
    片桐 速斗(大阪/総合格闘技道場コブラ会)

     ┏岡田 剛史(広島/TKエスペランサ)
    ┏┫0'37" フロントスリーパー
    ┃└坂井 俊介(京都/京都サブミッションレスリングKSW)
   ┏┫2'46" ヒールホールド
   ┃│┌滝沢 文宏(大阪/総合格闘技道場闇愚
   ┃┗┫1-7
   ┃ ┗仲 秀隆(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
優勝━┫1R 1'24" 腕十字
   │ ┏片桐 速斗(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
   │┏┫8-1
   ││└山本 修蔵(岡山/セコンドアウト)羅)
   ┗┫0'59" スリーパー
    ┃┌小堂 準也(兵庫/シューティングジム神戸)欠場
    ┗┫不戦勝
     ┗森 章俊(広島/TKエスペランサ)


■ライト級/10名参加
優勝  川俣 丈次(大阪/総合格闘技道場闇愚羅)
準優勝 山崎 善太(大阪/チームKGW)
3位  吉田 圭多(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
    西田 祐樹(大阪/シューテイングジム大阪)

     ┌─椎木 努(大阪/直心会格闘技道場)
    ┏┫0-3
    ┃┃┏川俣 丈次(大阪/総合格闘技道場闇愚羅)
    ┃┗┫1'44" 三角絞め
    ┃ └真田 浩志(徳島/アンドレイオス)
   ┏┫レフェリー判定(ポイント0-0)
   ┃│┏━吉田 圭多(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
   ┃┗┫7-0
   ┃ └─城門 貴志(大阪/パラエストラ大阪)
優勝━┫1R 2'03" 三角絞め
   │ ┏━西田 祐樹(大阪/シューテイングジム大阪)
   │┏┫1-0
   ││└─薮田 憲作(大阪/直心会格闘技道場)
   ┗┫0-4
    ┃ ┏猪俣 晃晴(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
    ┃┏┫1'58" スリーパー
    ┃│└荒木 拓也(大阪/パラエストラ大阪)
    ┗┫0-2
     ┗━山崎 善太(大阪/チームKGW)


■ウェルター級/6名参加(1名欠場)
優勝  野尻 篤史(兵庫/SPOK)
準優勝 尾藤 広光(京都/京都東山レスリング)
3位  玉城 毅(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
    大森 良太(兵庫/SPOK)

    ┏━尾藤 広光(京都/京都東山レスリング)
   ┏┫6-2
   ││┌中村 知清(徳島/アンドレイオス)
   │┗┫1-2
   │ ┗大森 良太(兵庫/SPOK)
優勝━┫0-4
   ┃ ┌斉藤 憲市(徳島/アンドレイオス)欠場
   ┃┏┫不戦勝
   ┃│┗玉城 毅(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
   ┗┫レフェリー判定(ポイント2-2)
    ┗━野尻 篤史(兵庫/SPOK)


■ミドル級/9名参加
優勝  三上 洋祐(福井/総斗會三村道場)
準優勝 木村 統雄(大阪/シューティングジム大阪)
3位  田中 康晶(大阪/TEAM吉鷹)
    坂東 闘志也(徳島/アンドレイオス)

     ┏━三上 洋祐(福井/総斗會三村道場)
    ┏┫10-0
    ┃│┏草野 太郎(大阪/マッハ道場)
    ┃┗┫1-0
    ┃ └増田 嘉晃(大阪/パラエストラ大阪)
   ┏┫2'51" フロントスリーパー
   ┃│┏━田中 康晶(大阪/TEAM吉鷹)
   ┃└┫1-0
   ┃ └─高田谷 悟(大阪/格闘技吉田道場)
優勝━┫12:-1
   │ ┏━坂東 闘志也(徳島/アンドレイオス)
   │┌┫5-1
   ││└─南 和良(大阪/パラエストラ大阪)
   ┗┫レフェリー判定(ポイント0-0)
    ┃┌─野村 洋平(大阪/相補体術)
    ┗┫2'15" チキンウイング・アームロック
     ┗━木村 統雄(大阪/シューティングジム大阪)


■ライトヘビー級/4名参加(1名欠場)
優勝  古川 誠史(大阪/相補体術)
準優勝 三浦 将崇(愛媛/パラエストラ愛媛)

    ┏━古川 誠史(大阪/相補体術)
   ┏┫3-0
   ┃└─杉岡 繁(岡山/セコンドアウト)
優勝━┫1R 2'31" 腕十字
   │┌─盛岡 工策(岡山/セコンドアウト)欠場
   ┗┫不戦勝
    ┗━三浦 将崇(愛媛/パラエストラ愛媛)


■ヘビー級/2名参加
優勝  岡 晃一郎(大阪/コブラ会柔術アカデミー)

   ┌──田矢 信二(大阪/総合格闘技道場闇愚羅)
優勝━┫延長R 負傷棄権
   ┗━━岡 晃一郎(大阪/コブラ会柔術アカデミー)


【第1試合】ミドル級1回戦 4分1R
○草野 太郎(大阪/マッハ道場)
ポイント 1-0
×増田 嘉晃(大阪/パラエストラ大阪
※[組] 1-0

【第2試合】ライト級1回戦 4分1R
○川俣 丈次(大阪/総合格闘技道場闇愚羅)
一本 1'44"
×真田 浩志(徳島/アンドレイオス
※三角絞め
※※[組] 6-0

【第3試合】ライト級1回戦 4分1R
○猪俣 晃晴(大阪/総合格闘技道場コブラ会
一本 1'58"
×荒木 拓也(大阪/パラエストラ大阪)
※スリーパーホールド
※※[組] 8-0

【第4試合】ウェルター級1回戦 4分1R
×中村 知清(徳島/アンドレイオス)
ポイント 1-2
○大森 良太(兵庫/SPOK
※[組] 1-2

【第5試合】ウェルター級1回戦 4分1R
×斉藤 憲市(徳島/アンドレイオス)
不戦勝
○玉城 毅(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
※斉藤選手の欠場

【第6試合】フェザー級1回戦 4分1R
○岡田 剛史(広島/TKエスペランサ
一本 0'37"
×坂井 俊介(京都/京都サブミッションレスリングKSW)
※フロント・スリーパーホールド
※※[組] 1-0

【第7試合】フェザー級1回戦 4分1R
×滝沢 文宏(大阪/総合格闘技道場闇愚
ポイント 1-7
○仲 秀隆(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
※[組] 1-7

【第8試合】フェザー級1回戦 4分1R
○片桐 速斗(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
ポイント 8-1
×山本 修蔵(岡山/セコンドアウト)羅)
※[組] 8-1

【第9試合】フェザー級1回戦 4分1R
×小堂 準也(兵庫/シューティングジム神戸)
不戦勝
○森 章俊(広島/TKエスペランサ)
※小堂選手の欠場

【第10試合】ミドル級2回戦 4分1R
○三上 洋祐(福井/総斗會三村道場
ポイント 10-0
×草野 太郎(大阪/マッハ道場)
※[組] 10-0

【第11試合】ミドル級2回戦 4分1R
○田中 康晶(大阪/TEAM吉鷹)
ポイント 1-0
×高田谷 悟(大阪/格闘技吉田道場)
※[組] 1-0

【第12試合】ミドル級2回戦 4分1R
○坂東 闘志也(徳島/アンドレイオス)
ポイント 5-1
×南 和良(大阪/パラエストラ大阪)
※[組] 6-1
※※消極的な試合態度で坂東選手に減点1

【第13試合】ミドル級2回戦 4分1R
×野村 洋平(大阪/相補体術
一本 2'15"
○木村 統雄(大阪/シューティングジム大阪
※チキンウイング・アームロック
※※[組] 0-6
※※※打撃による攻撃で木村選手に減点1

【第14試合】ライト級2回戦 4分1R
×椎木 努(大阪/直心会格闘技道場)
ポイント 0-3
○川俣 丈次(大阪/総合格闘技道場闇愚羅)
※[組] 1-3
※※指を掴む行為で椎木選手に減点1

【第15試合】ライト級2回戦 4分1R
○吉田 圭多(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
ポイント 7-0
×城門 貴志(大阪/パラエストラ大阪)
※[組] 7-0

【第16試合】ライト級2回戦 4分1R
○西田 祐樹(大阪/シューテイングジム大阪)
ポイント 1-0
×薮田 憲作(大阪/直心会格闘技道場)
※[組] 1-0

【第17試合】ライト級2回戦 4分1R
×猪俣 晃晴(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
ポイント 0-2
○山崎 善太(大阪/チームKGW
※[組] 0-4
※※サミングで山崎選手に減点2

【第18試合】フライ級1回戦 4分1R
×樋口 力(和歌山/岩出ジュニアレスリングクラブ)
一本 3'26"
○鴨脚 知永(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
※腕ひしぎ十字固め
※※[組] 0-2

【第19試合】バンタム級1回戦 4分1R
○玉浦 伸吾(大阪/パラエストラ大阪)
ポイント 2-0
×芦田 修磁(岡山/セコンドアウト)
※[組] 2-0

【第20試合】バンタム級1回戦 4分1R
○増田 徹平(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
一本 1'39"
×波多野 鉄平(兵庫/チームKGW\)
※スリーパーホールド
※※[組] 1-0

【第21試合】ライトヘビー級1回戦 4分1R
○古川 誠史(大阪/相補体術)
ポイント 3-0
×杉岡 繁(岡山/セコンドアウト)
※[組] 3-0

【第22試合】ライトヘビー級1回戦 4分1R
×盛岡 工策(岡山/セコンドアウト)
不戦勝
○三浦 将崇(愛媛/パラエストラ愛媛
※盛岡選手の負傷欠場

【第23試合】ウェルター級準決勝 4分1R
○尾藤 広光(京都/京都東山レスリング)
ポイント 6-2
×大森 良太(兵庫/SPOK)
※[組] 6-2

【第24試合】ウェルター級準決勝 4分1R
×玉城 毅(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
レフェリー判定(ポイント2-2)
○野尻 篤史(兵庫/SPOK)
※[組] 2-2

【第25試合】フェザー級準決勝 4分1R
○岡田 剛史(広島/TKエスペランサ)
一本 2'46"
×仲 秀隆(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
※ヒールホールド
※※[組] 4-2

【第26試合】フェザー級準決勝 4分1R
×片桐 速斗(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
一本 0'59"
○森 章俊(広島/TKエスペランサ)
※スリーパーホールド
※※[組] 1-2

【第27試合】ミドル級準決勝 4分1R
○三上 洋祐(福井/総斗會三村道場)
一本 2'51"
×田中 康晶(大阪/TEAM吉鷹)
※フロント・スリーパーホールド
※※[組] 0-0

【第28試合】ミドル級準決勝 4分1R
×坂東 闘志也(徳島/アンドレイオス)
レフェリー判定(ポイント0-0)
○木村 統雄(大阪/シューティングジム大阪)
※[組] 0-0

【第29試合】ライト級準決勝 4分1R
○川俣 丈次(大阪/総合格闘技道場闇愚羅)
レフェリー判定(ポイント0-0)
×吉田 圭多(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
※[組] 0-0

【第30試合】ライト級準決勝 4分1R
×西田 祐樹(大阪/シューテイングジム大阪)
ポイント 0-4
○山崎 善太(大阪/チームKGW)
※[組] 0-4

【第31試合】ヘビー級決勝戦 3分2R+延長2分
×田矢 信二(大阪/総合格闘技道場闇愚羅)
延長 不戦勝
○岡 晃一郎(大阪/コブラ会柔術アカデミー)
※田矢選手が延長ラウンドを負傷棄権
※※[組] 2-2(1R 2-1/2R 0-1)

【第32試合】フライ級決勝戦 3分2R
○下山 英雄(岡山/セコンドアウト)
ポイント 7-2
×鴨脚 知永(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
※[組] 7-2(1R 2-2/2R 5-0)

【第33試合】バンタム級決勝戦 3分2R
×玉浦 伸吾(大阪/パラエストラ大阪)
ポイント 1-3
○増田 徹平(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
※[組] 1-3(1R 1-1/2R 0-2)

【第34試合】ライトヘビー級決勝戦 3分2R
○古川 誠史(大阪/相補体術)
一本 1R 2'31"
×三浦 将崇(愛媛/パラエストラ愛媛)
※腕ひしぎ十字固め

【第35試合】ウェルター級決勝戦 3分2R
×尾藤 広光(京都/京都東山レスリング)
ポイント 0-4
○野尻 篤史(兵庫/SPOK)
※[組] 1-6(1R 0-0/2R 1-4)
※※1R、消極的な試合態度で両選手に減点1
※※※1R、着衣を掴む反則で野尻選手に減点1

【第36試合】フェザー級決勝戦 3分2R
○岡田 剛史(広島/TKエスペランサ)
一本 1R 1'24"
×森 章俊(広島/TKエスペランサ)
※腕ひしぎ十字固め
※※[組] 1R 6-0

【第37試合】ミドル級決勝戦 3分2R
○三上 洋祐(福井/総斗會三村道場)
ポイント 12-[-1]
×木村 統雄(大阪/シューティングジム大阪)
※[組] 12-0(1R 6-0/2R 6-0)
※※1R、着衣を掴む反則で木村選手に減点1

【第38試合】ライト級決勝戦 3分2R
○川俣 丈次(大阪/総合格闘技道場闇愚羅)
一本 1R 2'03"
×山崎 善太(大阪/チームKGW)
※三角絞め
※※[組] 1R 6-1


記事メニュー
ウィキ募集バナー