修斗クロニクル
第1回三重アマチュア修斗オープントーナメント
最終更新:
shooto
-
view
アマ修斗 3/15 三重オープン 公式結果
[大会名]第1回三重アマチュア修斗オープントーナメント
[主催]ALIVE
[協力]日本修斗協会
[開催日時]2009年3月15日(日)
[会場]三重県四日市市/三滝武道館 柔道場
[リンク]SHOOTO NEWS
[大会名]第1回三重アマチュア修斗オープントーナメント
[主催]ALIVE
[協力]日本修斗協会
[開催日時]2009年3月15日(日)
[会場]三重県四日市市/三滝武道館 柔道場
[リンク]SHOOTO NEWS
■フライ級/3名参加
優勝 小池 将司(愛知/四王塾)
準優勝 山元 友希(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
優勝 小池 将司(愛知/四王塾)
準優勝 山元 友希(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
┌──山元 友希(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
優勝━┫1R 1'05" スリーパー
┃┏━小池 将司(愛知/四王塾)
┗┫1'03" スリーパー
└─堀内 盛太(三重/柔術兄弟)
優勝━┫1R 1'05" スリーパー
┃┏━小池 将司(愛知/四王塾)
┗┫1'03" スリーパー
└─堀内 盛太(三重/柔術兄弟)
■バンタム級/3名参加
優勝 村田 祥平(兵庫/総合格闘技道場コブラ会)
準優勝 七村 直人(愛知/四王塾)
優勝 村田 祥平(兵庫/総合格闘技道場コブラ会)
準優勝 七村 直人(愛知/四王塾)
┏━━村田 祥平(兵庫/総合格闘技道場コブラ会)
優勝━┫1R 1'49" スリーパー
│┏━七村 直人(愛知/四王塾)
┗┫旗判定 3-0(判定 20-20)
└─森 要(岐阜/NASCER DO SOL)
優勝━┫1R 1'49" スリーパー
│┏━七村 直人(愛知/四王塾)
┗┫旗判定 3-0(判定 20-20)
└─森 要(岐阜/NASCER DO SOL)
■ライト級/8名参加
優勝 佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
準優勝 前口 真志(岐阜/NASCER DO SOL)
3位 和田 教良(京都/PUREBRED京都)
都築 博之(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
優勝 佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
準優勝 前口 真志(岐阜/NASCER DO SOL)
3位 和田 教良(京都/PUREBRED京都)
都築 博之(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
┏和田 教良(京都/PUREBRED京都)
┏┫0'42" 腕十字
│└松谷 博人(岐阜/NASCER DO SOL)
┏┫3'13" 腕十字
┃┃┌藤井 嵩士(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
┃┗┫17-21
┃ ┗佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
優勝━┫2R 1'17" スリーパー
│ ┏前口 真志(岐阜/NASCER DO SOL)
│┏┫1'07" スピニング・チョーク
│┃└大堀 泰文(愛知/ALIVE)
┗┫25-20
│┌土本 健太郎(愛知/四王塾)
┗┫17-21
┗都築 博之(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
┏┫0'42" 腕十字
│└松谷 博人(岐阜/NASCER DO SOL)
┏┫3'13" 腕十字
┃┃┌藤井 嵩士(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
┃┗┫17-21
┃ ┗佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
優勝━┫2R 1'17" スリーパー
│ ┏前口 真志(岐阜/NASCER DO SOL)
│┏┫1'07" スピニング・チョーク
│┃└大堀 泰文(愛知/ALIVE)
┗┫25-20
│┌土本 健太郎(愛知/四王塾)
┗┫17-21
┗都築 博之(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
■ウェルター級/5名参加
優勝 梅屋 豊(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
準優勝 中井 啓太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
3位 久阪 将嗣(愛知/四王塾)
佐々木 茂善(岐阜/NASCER DO SOL)
優勝 梅屋 豊(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
準優勝 中井 啓太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
3位 久阪 将嗣(愛知/四王塾)
佐々木 茂善(岐阜/NASCER DO SOL)
┏━中井 啓太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
┏┫2'25" V1アームロック
│└─佐々木 茂善(岐阜/NASCER DO SOL)
優勝━┫38-41
┃ ┏久阪 将嗣(愛知/四王塾)
┃┏┫18-16
┃│└円実 令(愛知/チーム・イチケン豊橋)
┗┫0'39" TKO
┗━梅屋 豊(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
┏┫2'25" V1アームロック
│└─佐々木 茂善(岐阜/NASCER DO SOL)
優勝━┫38-41
┃ ┏久阪 将嗣(愛知/四王塾)
┃┏┫18-16
┃│└円実 令(愛知/チーム・イチケン豊橋)
┗┫0'39" TKO
┗━梅屋 豊(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
■ミドル級/2名参加
優勝 藤巻 正太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
優勝 藤巻 正太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
┌──河村 嘉展(愛知/NEX-SPORTS)
優勝━┫37-38
┗━━藤巻 正太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
優勝━┫37-38
┗━━藤巻 正太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
【第1試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
○和田 教良(京都/PUREBRED京都)
S 0'42"
×松谷 博人(岐阜/NASCER DO SOL)
※腕ひしぎ十字固め
○和田 教良(京都/PUREBRED京都)
S 0'42"
×松谷 博人(岐阜/NASCER DO SOL)
※腕ひしぎ十字固め
【第2試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
×藤井 嵩士(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
判定 17-21
○佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※[打]杉江大輔 9-10 / 近藤宏行 9-10[組]2-1
※※グラウンドでの蹴りの反則で藤井選手に減点3
×藤井 嵩士(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
判定 17-21
○佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※[打]杉江大輔 9-10 / 近藤宏行 9-10[組]2-1
※※グラウンドでの蹴りの反則で藤井選手に減点3
【第3試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
○前口 真志(岐阜/NASCER DO SOL)
S 1'07"
×大堀 泰文(愛知/ALIVE)
※スピニング・チョーク
○前口 真志(岐阜/NASCER DO SOL)
S 1'07"
×大堀 泰文(愛知/ALIVE)
※スピニング・チョーク
【第4試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
×土本 健太郎(愛知/四王塾)
判定 17-21
○都築 博之(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
※[打]江田皓哉 8-10 / 近藤宏行 8-10[組]1-1
×土本 健太郎(愛知/四王塾)
判定 17-21
○都築 博之(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
※[打]江田皓哉 8-10 / 近藤宏行 8-10[組]1-1
【第5試合】ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
○久阪 将嗣(愛知/四王塾)
判定 18-16
×円実 令(愛知/チーム・イチケン豊橋)
※[打]江田皓哉 10-9 / 梶田高裕 10-8[組]0-0
※※オープンブロウの反則で両選手に減点1
※※※サミングの反則で久阪選手に減点1
○久阪 将嗣(愛知/四王塾)
判定 18-16
×円実 令(愛知/チーム・イチケン豊橋)
※[打]江田皓哉 10-9 / 梶田高裕 10-8[組]0-0
※※オープンブロウの反則で両選手に減点1
※※※サミングの反則で久阪選手に減点1
【第6試合】フライ1回戦 4分1ラウンド
○小池 将司(愛知/四王塾)
S 1'03"
×堀内 盛太(三重/柔術兄弟)
※スリーパーホールド
○小池 将司(愛知/四王塾)
S 1'03"
×堀内 盛太(三重/柔術兄弟)
※スリーパーホールド
【第7試合】バンタム級1回戦 4分1ラウンド
○七村 直人(愛知/四王塾)
旗判定 3-0(判定 20-20)
×森 要(岐阜/NASCER DO SOL)
※[旗判定]福岡諭志:七村 / 江田皓哉:七村 / 梶田高裕:七村
※※[打]江田皓哉 9-10 / 梶田高裕 9-10[組]2-0
○七村 直人(愛知/四王塾)
旗判定 3-0(判定 20-20)
×森 要(岐阜/NASCER DO SOL)
※[旗判定]福岡諭志:七村 / 江田皓哉:七村 / 梶田高裕:七村
※※[打]江田皓哉 9-10 / 梶田高裕 9-10[組]2-0
【第8試合】ライト級準決勝 4分1ラウンド
×和田 教良(京都/PUREBRED京都)
S 3'13"
○佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※腕ひしぎ十字固め
×和田 教良(京都/PUREBRED京都)
S 3'13"
○佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※腕ひしぎ十字固め
【第9試合】ライト級準決勝 4分1ラウンド
○前口 真志(岐阜/NASCER DO SOL)
判定 25-20
×都築 博之(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
※[打]杉江大輔 9-10 / 近藤宏行 10-10[組]6-0
○前口 真志(岐阜/NASCER DO SOL)
判定 25-20
×都築 博之(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
※[打]杉江大輔 9-10 / 近藤宏行 10-10[組]6-0
【第10試合】ウェルター級準決勝 4分1ラウンド
○中井 啓太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
S 2'25"
×佐々木 茂善(岐阜/NASCER DO SOL)
※V1アームロック
○中井 啓太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
S 2'25"
×佐々木 茂善(岐阜/NASCER DO SOL)
※V1アームロック
【第11試合】ウェルター級準決勝 4分1ラウンド
×久阪 将嗣(愛知/四王塾)
TKO 0'39"
○梅屋 豊(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
※レフェリーストップ
※※久阪選手に120日間の出場停止(7/12まで)
×久阪 将嗣(愛知/四王塾)
TKO 0'39"
○梅屋 豊(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
※レフェリーストップ
※※久阪選手に120日間の出場停止(7/12まで)
【第12試合】ミドル級決勝戦 3分2ラウンド
×河村 嘉展(愛知/NEX-SPORTS)
判定 37-38
○藤巻 正太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
※[打]江田皓哉 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
梶田高裕 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
[組]0-0(1R 0-0/2R 0-0)
※※1R、グラウンドパンチの反則で河村選手に減点1
※※※1R、金的への攻撃で藤巻選手に減点1
※※※※2R、金的への攻撃で藤巻選手に減点1
×河村 嘉展(愛知/NEX-SPORTS)
判定 37-38
○藤巻 正太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
※[打]江田皓哉 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
梶田高裕 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
[組]0-0(1R 0-0/2R 0-0)
※※1R、グラウンドパンチの反則で河村選手に減点1
※※※1R、金的への攻撃で藤巻選手に減点1
※※※※2R、金的への攻撃で藤巻選手に減点1
【第13試合】フライ級決勝戦 3分2ラウンド
×山元 友希(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
S 1R 1'05"
○小池 将司(愛知/四王塾)
※スリーパーホールド
×山元 友希(大阪/総合格闘技道場コブラ会)
S 1R 1'05"
○小池 将司(愛知/四王塾)
※スリーパーホールド
【第14試合】バンタム級決勝戦 3分2ラウンド
○村田 祥平(兵庫/総合格闘技道場コブラ会)
S 1R 1'49"
×七村 直人(愛知/四王塾)
※スリーパーホールド
○村田 祥平(兵庫/総合格闘技道場コブラ会)
S 1R 1'49"
×七村 直人(愛知/四王塾)
※スリーパーホールド
【第14試合】ウェルター級決勝戦 3分2ラウンド
×中井 啓太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
判定 38-41
○梅屋 豊(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
※[打]江田皓哉 17-20(1R 9-10/2R 8-10)
近藤宏行 17-20(1R 9-10/2R 8-10)
[組]4-1(1R 2-1/2R 2-0)
×中井 啓太(山梨/和術慧舟會甲府支部 Four Rhumbus)
判定 38-41
○梅屋 豊(愛知/グラップリングシュートボクサーズ)
※[打]江田皓哉 17-20(1R 9-10/2R 8-10)
近藤宏行 17-20(1R 9-10/2R 8-10)
[組]4-1(1R 2-1/2R 2-0)
【第16試合】ライト級決勝戦 3分2ラウンド
○佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
S 2R 1'17"
×前口 真志(岐阜/NASCER DO SOL)
※スリーパーホールド
○佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
S 2R 1'17"
×前口 真志(岐阜/NASCER DO SOL)
※スリーパーホールド