修斗クロニクル

SHOOTOR'S LEGACY 03

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
[プロ] 7/18 サステイン主催興行 試合結果
[大会名]SHOOTOR'S LEGACY 03
     ~東北地方太平洋沖地震支援チャリティ~
[日時]2011年7月18日(月/祝)
[会場]東京都文京区/後楽園ホール
[主催]サステイン
[リンク]X-SHOOTO

【第1試合】ライト級 2ラウンド [2011年度新人王決定トーナメント2回戦]
稲葉聡(日本/秋本道場Jungle Junction)64.8kg
判定 2-0
×くわい“D”郁矢(日本/T-Pleasure)64.5kg
※[メイン]鈴木利治 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
  [サブ]菅野浩之 20-19(1R 10-9/2R 10-10)
      横山忠志 20-19(1R 10-9/2R 10-10)
※※稲葉がトーナメント準決勝進出。

【第2試合】ライト級 2ラウンド [2011年度新人王決定トーナメント2回戦]
中村好史(日本/マッハ道場)64.7kg
S 2R 1:59
×大道翔貴(日本/ゼロ戦クラブ)64.3kg
※肩固め
※※[メイン]鈴木利治 1R 9-10
   [サブ]菅野浩之 1R 10-9
       横山忠志 1R 9-10
※※※中村がトーナメント準決勝進出。

【第3試合】フライ級 2ラウンド [2011年度新人王決定トーナメント2回戦]
×鍋島潤(日本/和術慧舟會RJW)52.0kg
S 2R 3:00
潤 鎮魂歌(日本/チーム武士)51.1kg
※腕ひしぎ十字固め
※※[メイン]鈴木利治 1R 9-10
   [サブ]菅野浩之 1R 9-10
       横山忠志 1R 9-10
※※※鎮魂歌がトーナメント準決勝進出。

【第4試合】ライト級 2ラウンド
×金田一孝介(日本/総合格闘技道場STF)64.9kg
判定 0-2
佐々木憂流迦(日本/和術慧舟會駿河道場)64.6kg
※[メイン]鈴木利治 19-19(1R 10-9/2R 9-10)
  [サブ]菅野浩之 19-20(1R 10-10/2R 9-10)
      横山忠志 19-20(1R 10-10/2R 9-10)

【第5試合】フェザー級 2ラウンド
×根津優太(日本/和術慧舟會東京本部)59.9kg
KO 1R 3:17
堀口恭司(日本/KRAZY BEE)59.5kg

【第6試合】フェザー級 3ラウンド
×松本輝之(日本/シューティングジム大阪)59.9kg
KO 1R 0:38
山内慎人(日本/GUTSMAN・修斗道場)59.5kg

【第7試合】ライト級 3ラウンド
美木航(日本/NATURAL9)64.7kg
S 3R 2:20
×臼田育男(日本/総合格闘技木口道場)65.0kg
※スリーパーホールド
※※[メイン]鈴木利治 1R 9-10/2R 10-9
   [サブ]菅野浩之 1R 9-10/2R 10-9
       横山忠志 1R 9-10/2R 10-9

【第8試合】フェザー級 3ラウンド
徹肌ィ朗(日本/和術慧舟會ネイキッドマン柔術)60.0kg
S 3R 2:45
×田村彰敏(日本/総合格闘技津田沼道場)60.0kg
※横三角絞め
※※[メイン]鈴木利治 1R 10-9/2R 10-9
   [サブ]菅野浩之 1R 10-10/2R 10-9
       横山忠志 1R 9-10/2R 10-9

【第9試合】61kg契約 3ラウンド
上田将勝(日本/パラエストラ東京)60.0kg
KO 1R 4:23
×佐藤ルミナ(日本/roots)61.0kg

【第10試合】世界バンタム級チャンピオンシップ 3ラウンド
漆谷康宏(日本/和術慧舟會RJW)56.0kg
KO 2R 0:24
×正城ユウキ(日本/クロスワンジム湘南)55.8kg
※[メイン]鈴木利治 1R 10-9
  [サブ]菅野浩之 1R 10-9
      横山忠志 1R 10-9
※※漆谷がタイトル初防衛。

【第11試合】世界ウェルター級チャンピオン決定戦 3ラウンド
×朴光哲(日本/KRAZY BEE)70.0kg
判定 0-3
弘中邦佳(日本/マスタージャパン)69.8kg
※[メイン]鈴木利治 29-30(1R 8-10/2R 9-10/3R 9-10)
  [サブ]菅野浩之 29-30(1R 8-10/2R 9-10/3R 9-10)
      横山忠志 29-30(1R 8-10/2R 8-10/3R 10-10)
※※1R、グラウンドにある対戦者の顔面を蹴る反則で朴に減点1
※※※弘中がタイトル獲得。第11代チャンピオンに。


記事メニュー
ウィキ募集バナー