修斗クロニクル
第1回南関東アマチュア修斗選手権大会
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
第1回南関東アマ修斗選手権大会
2009年8月23日(日)
会場:roots
会場:roots
階級 | 優勝 |
フライ級 | 淺野健太 |
バンタム級 | 呑谷尚平 |
フェザー級 | 鳥越顕 |
ライト級 | 齊藤曜 |
ウェルター級 | 稲葉聡 |
ミドル級 | 岡田章 |
ライトヘビー級 | 近藤雅之 |
アマ修斗 8/23 南関東選手権 公式結果
[大会名]第1回南関東アマチュア修斗選手権大会
[大会名]第1回南関東アマチュア修斗選手権大会
■フライ級/4名(1名欠場)
優勝 淺野 健太(神奈川/ロデオスタイル)※南関東枠獲得
準優勝 牧ヶ谷 篤(群馬/和術慧舟會群馬支部)
優勝 淺野 健太(神奈川/ロデオスタイル)※南関東枠獲得
準優勝 牧ヶ谷 篤(群馬/和術慧舟會群馬支部)
┏━牧ヶ谷 篤(群馬/和術慧舟會群馬支部)
┏┫旗判定 3-0(21-21)
│└─池田 玄(富山/クラブ・バーバリアン)
優勝━┫39-48
┃┌─伊福 正寛(埼玉/和術慧舟會トイカツ道場)計量失格
┗┫不戦
┗━淺野 健大(神奈川/ロデオスタイル)
┏┫旗判定 3-0(21-21)
│└─池田 玄(富山/クラブ・バーバリアン)
優勝━┫39-48
┃┌─伊福 正寛(埼玉/和術慧舟會トイカツ道場)計量失格
┗┫不戦
┗━淺野 健大(神奈川/ロデオスタイル)
■バンタム級/5名
優勝 呑谷 尚平(東京/リバーサルジム)※南関東枠獲得
準優勝 木内 崇雅(静岡/和術慧舟會駿河道場)
3位 小野 浩(千葉/Duroジム)
阿部 剛(広島/TKエスペランサ)
優勝 呑谷 尚平(東京/リバーサルジム)※南関東枠獲得
準優勝 木内 崇雅(静岡/和術慧舟會駿河道場)
3位 小野 浩(千葉/Duroジム)
阿部 剛(広島/TKエスペランサ)
┌─阿部 剛(広島/TKエスペランサ)
┏┫21-22
│┃┏木内 崇雅(静岡/和術慧舟會駿河道場)
│┗┫2'49" 三角絞め
│ └山田 将太(東京/KRAZY BEE)
優勝━┫37-49
┃┌─小野 浩(千葉/Duroジム)
┗┫20-28
┗━呑谷 尚平(東京/リバーサルジム)
┏┫21-22
│┃┏木内 崇雅(静岡/和術慧舟會駿河道場)
│┗┫2'49" 三角絞め
│ └山田 将太(東京/KRAZY BEE)
優勝━┫37-49
┃┌─小野 浩(千葉/Duroジム)
┗┫20-28
┗━呑谷 尚平(東京/リバーサルジム)
■フェザー級/9名(1名欠場)
優勝 鳥越 顕(東京/和術慧舟會A-3)※南関東枠獲得
準優勝 梶川 卓(青森/スカーフィスト)
3位 玉城 優介(神奈川/roots)
六本木 洋(埼玉/総合格闘技道場STF)
優勝 鳥越 顕(東京/和術慧舟會A-3)※南関東枠獲得
準優勝 梶川 卓(青森/スカーフィスト)
3位 玉城 優介(神奈川/roots)
六本木 洋(埼玉/総合格闘技道場STF)
┏━六本木 洋(埼玉/総合格闘技道場STF)
┏┫2'46" フロントスリーパー
││┏井上 登央(東京/パラエストラ八王子)
│┗┫24-21
│ └佐藤 洋史(富山/クラブ・バーバリアン)
┏┫18-22
│┃┌─配島 健(神奈川/roots)
│┗┫19-20
│ ┗━梶川 卓(青森/スカーフィスト)
優勝━┫41-44
┃ ┏━玉城 優介(神奈川/roots)
┃┏┫20-16
┃│└─土方 和樹(千葉/パラエストラ千葉)
┗┫2'15" 三角絞め
┃┏━鳥越 顕(東京/和術慧舟會A-3)
┗┫不戦
└─浜田 潤(愛媛/パラエストラ愛媛)欠場
┏┫2'46" フロントスリーパー
││┏井上 登央(東京/パラエストラ八王子)
│┗┫24-21
│ └佐藤 洋史(富山/クラブ・バーバリアン)
┏┫18-22
│┃┌─配島 健(神奈川/roots)
│┗┫19-20
│ ┗━梶川 卓(青森/スカーフィスト)
優勝━┫41-44
┃ ┏━玉城 優介(神奈川/roots)
┃┏┫20-16
┃│└─土方 和樹(千葉/パラエストラ千葉)
┗┫2'15" 三角絞め
┃┏━鳥越 顕(東京/和術慧舟會A-3)
┗┫不戦
└─浜田 潤(愛媛/パラエストラ愛媛)欠場
■ライト級/13名
優勝 齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)※南関東枠獲得
準優勝 吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
3位 佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
阿部 貴広(静岡/和術慧舟會駿河道場)
優勝 齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)※南関東枠獲得
準優勝 吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
3位 佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
阿部 貴広(静岡/和術慧舟會駿河道場)
┏━佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
┏┫3'51" スリーパー
││┏高木 亮(埼玉/PUREBRED川口REDIPS)
│┗┫23-21
│ └笹倉 和郎(富山/クラブ・バーバリアン)
┏┫0'32" フロントスリーパー
┃┃ ┏森 興二(神奈川/X-ONEジム湘南)
┃┃┏┫0'13" TKO
┃┃│└秋元 悠佑(東京/久我山ラスカルジム)
┃┗┫2'15" スリーパー
┃ ┃┌大橋 誠(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
┃ ┗┫3'29" フロントスリーパー
┃ ┗齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)
優勝━┫2R 0'23" フロントスリーパー
│ ┌─北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
│┏┫3'53" 膝十字
│┃┃┏吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
│┃┗┫20-19
│┃ └高橋 孝徳(埼玉/和術慧舟會Duroジム)
┗┫3'56" 膝十字
│ ┌須磨崎 真(東京/アカデミアAz)
│┏┫0'13" TKO
││┗久保村 嘉輝(長野/パラエストラ柏)
┗┫2'37" 腕十字
┗━阿部 貴広(静岡/和術慧舟會駿河道場)
┏┫3'51" スリーパー
││┏高木 亮(埼玉/PUREBRED川口REDIPS)
│┗┫23-21
│ └笹倉 和郎(富山/クラブ・バーバリアン)
┏┫0'32" フロントスリーパー
┃┃ ┏森 興二(神奈川/X-ONEジム湘南)
┃┃┏┫0'13" TKO
┃┃│└秋元 悠佑(東京/久我山ラスカルジム)
┃┗┫2'15" スリーパー
┃ ┃┌大橋 誠(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
┃ ┗┫3'29" フロントスリーパー
┃ ┗齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)
優勝━┫2R 0'23" フロントスリーパー
│ ┌─北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
│┏┫3'53" 膝十字
│┃┃┏吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
│┃┗┫20-19
│┃ └高橋 孝徳(埼玉/和術慧舟會Duroジム)
┗┫3'56" 膝十字
│ ┌須磨崎 真(東京/アカデミアAz)
│┏┫0'13" TKO
││┗久保村 嘉輝(長野/パラエストラ柏)
┗┫2'37" 腕十字
┗━阿部 貴広(静岡/和術慧舟會駿河道場)
■ウェルター級/3名
優勝 稲葉 聡(神奈川/秋本道場Jungle Junction)※南関東枠獲得
準優勝 中山 幸司(千葉/パラエストラ柏)
優勝 稲葉 聡(神奈川/秋本道場Jungle Junction)※南関東枠獲得
準優勝 中山 幸司(千葉/パラエストラ柏)
┏━━稲葉 聡(神奈川/秋本道場Jungle Junction)
優勝━┫2R 2'41" KO
│┏━中山 幸司(千葉/パラエストラ柏)
┗┫2'25" ヒールホールド
└─嶋田 元紀(千葉/日本ウェルネススポーツ専門学校)
優勝━┫2R 2'41" KO
│┏━中山 幸司(千葉/パラエストラ柏)
┗┫2'25" ヒールホールド
└─嶋田 元紀(千葉/日本ウェルネススポーツ専門学校)
■ミドル級/2名
優勝 岡田 章(東京/久我山ラスカルジム)※南関東枠獲得
優勝 岡田 章(東京/久我山ラスカルジム)※南関東枠獲得
┏━━岡田 章(東京/久我山ラスカルジム)
優勝━┫46-38
└──森 修(東京/秋本道場Jungle Junction)
優勝━┫46-38
└──森 修(東京/秋本道場Jungle Junction)
■ライトヘビー級/2名
優勝 近藤 雅之(神奈川/久我山ラスカルジム)※南関東枠獲得
優勝 近藤 雅之(神奈川/久我山ラスカルジム)※南関東枠獲得
┏━━近藤 雅之(神奈川/久我山ラスカルジム)
優勝━┫48-38
└──岩本 壮司(東京/日本ウェルネススポーツ専門学校)
優勝━┫48-38
└──岩本 壮司(東京/日本ウェルネススポーツ専門学校)
【第1試合】フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○井上 登央(東京/パラエストラ八王子)
判定 24-21
×佐藤 洋史(富山/クラブ・バーバリアン)
※[打]浦僚克 10-10 / 岡田剛史 10-9[組]4-2
○井上 登央(東京/パラエストラ八王子)
判定 24-21
×佐藤 洋史(富山/クラブ・バーバリアン)
※[打]浦僚克 10-10 / 岡田剛史 10-9[組]4-2
【第2試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
○高木 亮(埼玉/PUREBRED川口REDIPS)
判定 23-21
×笹倉 和郎(富山/クラブ・バーバリアン)
※[打]浦僚克 10-10 / 岡田剛史 10-10[組]3-1
○高木 亮(埼玉/PUREBRED川口REDIPS)
判定 23-21
×笹倉 和郎(富山/クラブ・バーバリアン)
※[打]浦僚克 10-10 / 岡田剛史 10-10[組]3-1
【第3試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
○森 興二(神奈川/X-ONEジム湘南)
TKO 0'13"
×秋元 悠佑(東京/久我山ラスカルジム)
※タオル投入
※※秋元選手に120日間の出場停止(12/20まで)
○森 興二(神奈川/X-ONEジム湘南)
TKO 0'13"
×秋元 悠佑(東京/久我山ラスカルジム)
※タオル投入
※※秋元選手に120日間の出場停止(12/20まで)
【第4試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
×大橋 誠(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
S 3'29"
○齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)
※フロント・スリーパーホールド
×大橋 誠(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
S 3'29"
○齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)
※フロント・スリーパーホールド
【第5試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
○吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
判定 20-19
×高橋 孝徳(埼玉/和術慧舟會Duroジム)
※[打]浦僚克 8-10 / 岡田剛史 8-10[組]4-0
※※ロープを掴む反則で高橋選手に減点1
○吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
判定 20-19
×高橋 孝徳(埼玉/和術慧舟會Duroジム)
※[打]浦僚克 8-10 / 岡田剛史 8-10[組]4-0
※※ロープを掴む反則で高橋選手に減点1
【第6試合】ライト級1回戦 4分1ラウンド
×須磨崎 真(東京/アカデミアAz)
TKO 0'13"
○久保村 嘉輝(長野/パラエストラ柏)
※レフェリーストップ
※※須磨崎選手に120日間の出場停止(12/20まで)
×須磨崎 真(東京/アカデミアAz)
TKO 0'13"
○久保村 嘉輝(長野/パラエストラ柏)
※レフェリーストップ
※※須磨崎選手に120日間の出場停止(12/20まで)
【第7試合】バンタム級1回戦 4分1ラウンド
○木内 崇雅(静岡/和術慧舟會駿河道場)
S 2'49"
×山田 将太(東京/KRAZY BEE)
※三角絞め
○木内 崇雅(静岡/和術慧舟會駿河道場)
S 2'49"
×山田 将太(東京/KRAZY BEE)
※三角絞め
【第8試合】フェザー級2回戦 4分1ラウンド
○六本木 洋(埼玉/総合格闘技道場STF)
S 2'46"
×井上 登央(東京/パラエストラ八王子)
※フロント・スリーパーホールド
○六本木 洋(埼玉/総合格闘技道場STF)
S 2'46"
×井上 登央(東京/パラエストラ八王子)
※フロント・スリーパーホールド
【第9試合】フェザー級2回戦 4分1ラウンド
×配島 健(神奈川/roots)
判定 19-20
○梶川 卓(青森/スカーフィスト)
※[打]浦僚克 10-10 / 岡田剛史 10-10[組]1-0
※※金的への攻撃で配島選手に減点2
×配島 健(神奈川/roots)
判定 19-20
○梶川 卓(青森/スカーフィスト)
※[打]浦僚克 10-10 / 岡田剛史 10-10[組]1-0
※※金的への攻撃で配島選手に減点2
【第10試合】フェザー級2回戦 4分1ラウンド
○玉城 優介(神奈川/roots)
判定 20-16
×土方 和樹(千葉/パラエストラ千葉)
※[打]浦僚克 10-8 / 岡田剛史 10-9[組]1-0
※※消極的な試合態度で両選手に減点1
○玉城 優介(神奈川/roots)
判定 20-16
×土方 和樹(千葉/パラエストラ千葉)
※[打]浦僚克 10-8 / 岡田剛史 10-9[組]1-0
※※消極的な試合態度で両選手に減点1
【第11試合】フェザー級2回戦 4分1ラウンド
○鳥越 顕(東京/和術慧舟會A-3)
不戦
×浜田 潤(愛媛/パラエストラ愛媛)
※浜田選手の病気欠場
○鳥越 顕(東京/和術慧舟會A-3)
不戦
×浜田 潤(愛媛/パラエストラ愛媛)
※浜田選手の病気欠場
【第12試合】ライト級2回戦 4分1ラウンド
○佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
S 3'51"
×高木 亮(埼玉/PUREBRED川口REDIPS)
※スリーパーホールド
○佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
S 3'51"
×高木 亮(埼玉/PUREBRED川口REDIPS)
※スリーパーホールド
【第13試合】ライト級2回戦 4分1ラウンド
×森 興二(神奈川/X-ONEジム湘南)
S 2'15"
○齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)
※スリーパーホールド
×森 興二(神奈川/X-ONEジム湘南)
S 2'15"
○齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)
※スリーパーホールド
【第14試合】ライト級2回戦 4分1ラウンド
×北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
S 3'53"
○吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
※膝十字固め
※※ロープに足を引っかける行為で吉岡選手に減点2
×北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
S 3'53"
○吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
※膝十字固め
※※ロープに足を引っかける行為で吉岡選手に減点2
【第15試合】ライト級2回戦 4分1ラウンド
×久保村 嘉輝(長野/パラエストラ柏)
S 2'37"
○阿部 貴広(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※腕ひしぎ十字固め
※※ロープを掴む反則で久保村選手に減点3
×久保村 嘉輝(長野/パラエストラ柏)
S 2'37"
○阿部 貴広(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※腕ひしぎ十字固め
※※ロープを掴む反則で久保村選手に減点3
【第16試合】ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
○中山 幸司(千葉/パラエストラ柏)
S 2'25"
×嶋田 元紀(千葉/日本ウェルネススポーツ専門学校)
※ヒールホールド
※※立ち際の打撃で中山選手に減点2
○中山 幸司(千葉/パラエストラ柏)
S 2'25"
×嶋田 元紀(千葉/日本ウェルネススポーツ専門学校)
※ヒールホールド
※※立ち際の打撃で中山選手に減点2
【第17試合】フライ級1回戦 4分1ラウンド
○牧ヶ谷 篤(群馬/和術慧舟會群馬支部)
旗判定 3-0(判定 21-21)
×池田 玄(富山/クラブ・バーバリアン)
※[旗判定]鈴木利治:牧ヶ谷 / 浦僚克:牧ヶ谷 / 渡辺明伸:牧ヶ谷
※※[打]浦僚克 9-10 / 渡辺明伸 10-10[組]2-1
○牧ヶ谷 篤(群馬/和術慧舟會群馬支部)
旗判定 3-0(判定 21-21)
×池田 玄(富山/クラブ・バーバリアン)
※[旗判定]鈴木利治:牧ヶ谷 / 浦僚克:牧ヶ谷 / 渡辺明伸:牧ヶ谷
※※[打]浦僚克 9-10 / 渡辺明伸 10-10[組]2-1
【第18試合】フライ級1回戦 4分1ラウンド
×伊福 正寛(埼玉/和術慧舟會トイカツ道場)
不戦
○淺野 健大(神奈川/ロデオスタイル)
※伊福選手の計量失格
※※伊福選手に90日間の出場停止(11/20まで)
×伊福 正寛(埼玉/和術慧舟會トイカツ道場)
不戦
○淺野 健大(神奈川/ロデオスタイル)
※伊福選手の計量失格
※※伊福選手に90日間の出場停止(11/20まで)
【第19試合】バンタム級準決勝 4分1ラウンド
×阿部 剛(広島/TKエスペランサ)
判定 21-22
○木内 崇雅(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※[打]浦僚克 10-9 / 渡辺明伸 10-10[組]3-4
※※ロープを掴む反則で阿部選手に減点1
※※※消極的な試合態度で両選手に減点1
×阿部 剛(広島/TKエスペランサ)
判定 21-22
○木内 崇雅(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※[打]浦僚克 10-9 / 渡辺明伸 10-10[組]3-4
※※ロープを掴む反則で阿部選手に減点1
※※※消極的な試合態度で両選手に減点1
【第20試合】バンタム級準決勝 4分1ラウンド
×小野 浩(千葉/Duroジム)
判定 20-28
○呑谷 尚平(東京/リバーサルジム)
※[打]浦僚克 10-10 / 渡辺明伸 10-10[組]0-8
×小野 浩(千葉/Duroジム)
判定 20-28
○呑谷 尚平(東京/リバーサルジム)
※[打]浦僚克 10-10 / 渡辺明伸 10-10[組]0-8
【第21試合】フェザー級準決勝 4分1ラウンド
×六本木 洋(埼玉/総合格闘技道場STF)
判定 18-22
○梶川 卓(青森/スカーフィスト)
※[打]浦僚克 10-9 / 岡田剛史 9-10[組]0-3
※※ロープを掴む反則で六本木選手に減点1
×六本木 洋(埼玉/総合格闘技道場STF)
判定 18-22
○梶川 卓(青森/スカーフィスト)
※[打]浦僚克 10-9 / 岡田剛史 9-10[組]0-3
※※ロープを掴む反則で六本木選手に減点1
【第22試合】フェザー級準決勝 4分1ラウンド
×玉城 優介(神奈川/roots)
S 2'15"
○鳥越 顕(東京/和術慧舟會A-3)
※三角絞め
×玉城 優介(神奈川/roots)
S 2'15"
○鳥越 顕(東京/和術慧舟會A-3)
※三角絞め
【第23試合】ライト級準決勝 4分1ラウンド
×佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
S 0'32"
○齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)
※フロント・スリーパーホールド
×佐々木 佑太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
S 0'32"
○齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)
※フロント・スリーパーホールド
【第24試合】ライト級準決勝 4分1ラウンド
○吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
S 3'56"
×阿部 貴広(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※膝十字固め
※※金的への攻撃で阿部選手に減点1
○吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
S 3'56"
×阿部 貴広(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※膝十字固め
※※金的への攻撃で阿部選手に減点1
【第25試合】ライトヘビー級決勝戦 3分2ラウンド
○近藤 雅之(神奈川/久我山ラスカルジム)
判定 48-38
×岩本 壮司(東京/日本ウェルネススポーツ専門学校)
※[打]浦僚克 18-20(1R 10-10/2R 8-10)
渡辺明伸 18-18(1R 10-8/2R 8-10)
[組]12-0(1R 4-0/2R 8-0)
○近藤 雅之(神奈川/久我山ラスカルジム)
判定 48-38
×岩本 壮司(東京/日本ウェルネススポーツ専門学校)
※[打]浦僚克 18-20(1R 10-10/2R 8-10)
渡辺明伸 18-18(1R 10-8/2R 8-10)
[組]12-0(1R 4-0/2R 8-0)
【第26試合】ミドル級決勝戦 3分2ラウンド
○岡田 章(東京/久我山ラスカルジム)
判定 46-38
×森 修(東京/秋本道場Jungle Junction)
※[打]浦僚克 18-19(1R 8-10/2R 10-9)
渡辺明伸 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
[組]9-0(1R 1-0/2R 8-0)
○岡田 章(東京/久我山ラスカルジム)
判定 46-38
×森 修(東京/秋本道場Jungle Junction)
※[打]浦僚克 18-19(1R 8-10/2R 10-9)
渡辺明伸 19-19(1R 9-10/2R 10-9)
[組]9-0(1R 1-0/2R 8-0)
【第27試合】ウェルター級決勝戦 3分2ラウンド
○稲葉 聡(神奈川/秋本道場Jungle Junction)
KO 2R 2'41"
×中山 幸司(千葉/パラエストラ柏)
※2R、消極的な試合態度で両選手に減点1
※※中山選手に120日間の出場停止(12/20まで)
○稲葉 聡(神奈川/秋本道場Jungle Junction)
KO 2R 2'41"
×中山 幸司(千葉/パラエストラ柏)
※2R、消極的な試合態度で両選手に減点1
※※中山選手に120日間の出場停止(12/20まで)
【第28試合】フライ級決勝戦 3分2ラウンド
×牧ヶ谷 篤(群馬/和術慧舟會群馬支部)
判定 39-48
○淺野 健大(神奈川/ロデオスタイル)
※[打]浦僚克 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
渡辺明伸 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
[組]0-8(1R 0-6/2R 0-2)
※※1R、ロープを掴む反則で牧ヶ谷選手に減点1
×牧ヶ谷 篤(群馬/和術慧舟會群馬支部)
判定 39-48
○淺野 健大(神奈川/ロデオスタイル)
※[打]浦僚克 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
渡辺明伸 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
[組]0-8(1R 0-6/2R 0-2)
※※1R、ロープを掴む反則で牧ヶ谷選手に減点1
【第29試合】バンタム級決勝戦 3分2ラウンド
×木内 崇雅(静岡/和術慧舟會駿河道場)
判定 37-49
○呑谷 尚平(東京/リバーサルジム)
※[打]浦僚克 19-20(1R 10-10/2R 9-10)
渡辺明伸 18-19(1R 8-10/2R 10-9)
[組]0-10(1R 0-5/2R 0-5)
×木内 崇雅(静岡/和術慧舟會駿河道場)
判定 37-49
○呑谷 尚平(東京/リバーサルジム)
※[打]浦僚克 19-20(1R 10-10/2R 9-10)
渡辺明伸 18-19(1R 8-10/2R 10-9)
[組]0-10(1R 0-5/2R 0-5)
【第30試合】フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
×梶川 卓(青森/スカーフィスト)
判定 41-44
○鳥越 顕(東京/和術慧舟會A-3)
※[打]浦僚克 20-19(1R 10-10/2R 10-9)
岡田剛史 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
[組]1-6(1R 0-2/2R 1-4)
※※1R、消極的な試合態度で鳥越選手に減点1
×梶川 卓(青森/スカーフィスト)
判定 41-44
○鳥越 顕(東京/和術慧舟會A-3)
※[打]浦僚克 20-19(1R 10-10/2R 10-9)
岡田剛史 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
[組]1-6(1R 0-2/2R 1-4)
※※1R、消極的な試合態度で鳥越選手に減点1
【第31試合】ライト級決勝戦 3分2ラウンド
○齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)
S 2R 0'23"
×吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
※フロント・スリーパーホールド
※※1R、指を掴む反則で山田選手に減点1
○齊藤 曜(宮城/パラエストラ仙台)
S 2R 0'23"
×吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
※フロント・スリーパーホールド
※※1R、指を掴む反則で山田選手に減点1