プロ修斗 11/23 JCB大会 試合結果
[大会名]REVOLUTIONARY EXCHENGES 3
[大会名]REVOLUTIONARY EXCHENGES 3
【第1試合】ウェルター級 5分2R
○杉江"アマゾン"大輔(JPN/ALIVE)70.0kg
判定 3-0
×パオロ・ミラノ(イタリア/パラエストラ東京)70.0kg
※[メイン]鈴木利治 20-17(1R 10-8/2R 10-9)
[サブ]菅野浩之 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
横山忠志 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
○杉江"アマゾン"大輔(JPN/ALIVE)70.0kg
判定 3-0
×パオロ・ミラノ(イタリア/パラエストラ東京)70.0kg
※[メイン]鈴木利治 20-17(1R 10-8/2R 10-9)
[サブ]菅野浩之 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
横山忠志 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
【第2試合】ウェルター級 5分3R
×加藤鉄史(JPN/TRENCH TECH PUREBRED SAIPAN)69.6kg
KO 2R 1'22"
○児山佳宏(JPN/パラエストラ松戸)69.8kg
※グラウンドパンチ
※※[メイン]鈴木利治 1R 10-9
[サブ]菅野浩之 1R 10-10
横山忠志 1R 10-9
×加藤鉄史(JPN/TRENCH TECH PUREBRED SAIPAN)69.6kg
KO 2R 1'22"
○児山佳宏(JPN/パラエストラ松戸)69.8kg
※グラウンドパンチ
※※[メイン]鈴木利治 1R 10-9
[サブ]菅野浩之 1R 10-10
横山忠志 1R 10-9
【第3試合】フェザー級 5分3R
×田澤聡(JPN/GUTSMAN・修斗道場)59.6kg
S 1R 3'54"
○勝村周一朗(JPN/リバーサルジム横浜GRUND SLAM)59.6kg
※フロント・スリーパーホールド
×田澤聡(JPN/GUTSMAN・修斗道場)59.6kg
S 1R 3'54"
○勝村周一朗(JPN/リバーサルジム横浜GRUND SLAM)59.6kg
※フロント・スリーパーホールド
【第5試合】バンタム級 5分3R
○マモル(JPN/シューティングジム横浜)55.8kg
判定 2-0
×清水清隆(JPN/SKアブソリュート)56.0kg
※[メイン]鈴木利治 29-28(1R 9-10/2R 10-9/3R 10-6)
[サブ]菅野浩之 30-27(1R 10-9/2R 10-9/3R 10-9)
若林太郎 30-30(1R 10-10/2R 10-10/3R 10-10)
○マモル(JPN/シューティングジム横浜)55.8kg
判定 2-0
×清水清隆(JPN/SKアブソリュート)56.0kg
※[メイン]鈴木利治 29-28(1R 9-10/2R 10-9/3R 10-6)
[サブ]菅野浩之 30-27(1R 10-9/2R 10-9/3R 10-9)
若林太郎 30-30(1R 10-10/2R 10-10/3R 10-10)
【第7試合】ミドル級 5分3R
×山下志功(JPN/パラエストラ札幌)75.8kg
S 3R 4'26"
○和田拓也(JPN/SKアブソリュート)76.0kg
※スリーパーホールド
※※[メイン]鈴木利治 1R 9-10/2R 10-9
[サブ]菅野浩之 1R 10-10/2R 10-9
横山忠志 1R 9-10/2R 10-9
×山下志功(JPN/パラエストラ札幌)75.8kg
S 3R 4'26"
○和田拓也(JPN/SKアブソリュート)76.0kg
※スリーパーホールド
※※[メイン]鈴木利治 1R 9-10/2R 10-9
[サブ]菅野浩之 1R 10-10/2R 10-9
横山忠志 1R 9-10/2R 10-9
【第8試合】ライト級 5分3R
×グスタヴォ・ファルシローリ(AUS/マッハ1)64.9kg
判定 0-3
○田村一聖(JPN/KRAZY BEE)64.4kg
※[メイン]若林太郎 27-30(1R 9-10/2R 9-10/3R 9-10)
[サブ]鈴木利治 27-30(1R 9-10/2R 9-10/3R 9-10)
横山忠志 28-30(1R 9-10/2R 10-10/3R 9-10)
×グスタヴォ・ファルシローリ(AUS/マッハ1)64.9kg
判定 0-3
○田村一聖(JPN/KRAZY BEE)64.4kg
※[メイン]若林太郎 27-30(1R 9-10/2R 9-10/3R 9-10)
[サブ]鈴木利治 27-30(1R 9-10/2R 9-10/3R 9-10)
横山忠志 28-30(1R 9-10/2R 10-10/3R 9-10)
【第9試合】バンタム級 5分3R
○神酒龍一(JPN/GUTSMAN・修斗道場)55.6kg
判定 3-0
×菅原雅顕(JPN/和術慧舟會Duroジム)56.0kg
※[メイン]若林太郎 29-28(1R 10-9/2R 9-10/3R 10-9)
[サブ]鈴木利治 30-26(1R 10-9/2R 10-9/3R 10-8)
渡辺恭介 29-28(1R 10-9/2R 9-10/3R 10-9)
○神酒龍一(JPN/GUTSMAN・修斗道場)55.6kg
判定 3-0
×菅原雅顕(JPN/和術慧舟會Duroジム)56.0kg
※[メイン]若林太郎 29-28(1R 10-9/2R 9-10/3R 10-9)
[サブ]鈴木利治 30-26(1R 10-9/2R 10-9/3R 10-8)
渡辺恭介 29-28(1R 10-9/2R 9-10/3R 10-9)
【第10試合】世界フライ級王座決定戦 5分3R
×田原しんペー(JPN/総合格闘技道場STF)51.9kg
判定 0-3
○ランバー・ソムデートM16(タイ/M16ムエタイスタイル)52.0kg
※[メイン]鈴木利治 26-30(1R 9-10/2R 8-10/3R 9-10)
[サブ]渡辺恭介 26-30(1R 9-10/2R 8-10/3R 9-10)
横山忠志 27-30(1R 9-10/2R 9-10/3R 9-10)
※※ランバーが王座獲得。初代世界フライ級チャンピオンとなった。
×田原しんペー(JPN/総合格闘技道場STF)51.9kg
判定 0-3
○ランバー・ソムデートM16(タイ/M16ムエタイスタイル)52.0kg
※[メイン]鈴木利治 26-30(1R 9-10/2R 8-10/3R 9-10)
[サブ]渡辺恭介 26-30(1R 9-10/2R 8-10/3R 9-10)
横山忠志 27-30(1R 9-10/2R 9-10/3R 9-10)
※※ランバーが王座獲得。初代世界フライ級チャンピオンとなった。