修斗クロニクル
第7回全日本修斗グラップリング選手権大会
最終更新:
shooto
-
view
第7回全日本修斗グラップリング選手権大会
2010年8月22日(日)
会場:浦安市運動公園総合体育館
会場:浦安市運動公園総合体育館
ジャケットスタイル
階級 | 優勝 |
フェザー級エキスパート | 上田貴央 |
ライト級エキスパート | 馬場勇気 |
ミドル級エキスパート | 山川唯 |
ネイキッドスタイル
階級 | 優勝 |
バンタム級エキスパート | 小林寛史 |
ライト級エキスパート | 早坂俊明 |
ミドル級エキスパート | 山川唯 |
修グラ 8/22 全日本選手権 公式結果
[大会名]第7回全日本修斗グラップリング選手権大会
[大会名]第7回全日本修斗グラップリング選手権大会
■ネイキッド-エキスパート/バンタム級/2名参加
優勝 小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
優勝 小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
┌──奥村 修一郎(埼玉/総合格闘技道場STF)
優勝━┫3-7
┗━━小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫3-7
┗━━小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
■ネイキッド-エキスパート/ライト級/5名参加
優勝 早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
準優勝 白鳥 昇(千葉/AXIS千葉)
3位 北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
野川 賢介(千葉/パラエストラ松戸)
優勝 早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
準優勝 白鳥 昇(千葉/AXIS千葉)
3位 北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
野川 賢介(千葉/パラエストラ松戸)
┏━早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
┏┫9-0
┃│┌大橋 悠一(東京/パラエストラ東京)
┃┗┫2-6
┃ ┗北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
優勝━┫1-0
│┌─野川 賢介(千葉/パラエストラ松戸)
┗┫0-2
┗━白鳥 昇(千葉/AXIS千葉)
┏┫9-0
┃│┌大橋 悠一(東京/パラエストラ東京)
┃┗┫2-6
┃ ┗北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
優勝━┫1-0
│┌─野川 賢介(千葉/パラエストラ松戸)
┗┫0-2
┗━白鳥 昇(千葉/AXIS千葉)
■ネイキッド-エキスパート/ミドル級/2名参加
優勝 山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
優勝 山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
┌──ティッカラ・タピオ(埼玉/総合格闘技道場STF)
優勝━┫7-9
┗━━山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
優勝━┫7-9
┗━━山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
■ネイキッド-アドバンス/フェザー級/3名参加
優勝 上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
準優勝 大越 崇弘(千葉/パラエストラ松戸)
優勝 上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
準優勝 大越 崇弘(千葉/パラエストラ松戸)
┏━━上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
優勝━┫10-1
│┌─西川 直樹(東京/パラエストラ葛西)
┗┫3'01" 三角絞め
┗━大越 崇弘(千葉/パラエストラ松戸)
優勝━┫10-1
│┌─西川 直樹(東京/パラエストラ葛西)
┗┫3'01" 三角絞め
┗━大越 崇弘(千葉/パラエストラ松戸)
■ネイキッド-アドバンス/ライト級3名参加
優勝 熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
優勝 熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
┌──柘植 大児(千葉/パラエストラ松戸)
優勝━┫F 3-2(ポイント 3-3)
┃┏━熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
┗┫不戦
└─鷲津 恭平(千葉/パラエストラ柏)
優勝━┫F 3-2(ポイント 3-3)
┃┏━熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
┗┫不戦
└─鷲津 恭平(千葉/パラエストラ柏)
■ネイキッド-アドバンス/ウェルター級/2名参加
優勝 藤巻 優(千葉/パラエストラ小岩)
優勝 藤巻 優(千葉/パラエストラ小岩)
┏━━藤巻 優(千葉/パラエストラ小岩)
優勝━┫10-1
└──青野 哲平(千葉/パラエストラ柏)
優勝━┫10-1
└──青野 哲平(千葉/パラエストラ柏)
■ネイキッド-アドバンス/ミドル級/2名参加
優勝 小島 邦裕(神奈川SHOOTO GYM K'z FACTORY)
優勝 小島 邦裕(神奈川SHOOTO GYM K'z FACTORY)
┌──田澤 直樹(千葉/パラエストラ松戸)
優勝━┫3'28" アキレス腱固め
┗━━小島 邦裕(神奈川SHOOTO GYM K'z FACTORY)
優勝━┫3'28" アキレス腱固め
┗━━小島 邦裕(神奈川SHOOTO GYM K'z FACTORY)
■ネイキッド-ビギナー/フェザー級/2名参加
優勝 志賀 竜太郎(千葉/パラエストラ松戸)
優勝 志賀 竜太郎(千葉/パラエストラ松戸)
┏━━志賀 竜太郎(千葉/パラエストラ松戸)
優勝━┫2R 1'25" 腕十字
└──加茂 康之(千葉/MSD護心道)
優勝━┫2R 1'25" 腕十字
└──加茂 康之(千葉/MSD護心道)
■ジャケット-エキスパート/フェザー級/2名
優勝 上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
優勝 上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
┌──小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫0-5
┗━━上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
優勝━┫0-5
┗━━上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
■ジャケット-エキスパート/ライト級/2名参加
優勝 馬場 勇気(神奈川/ロデオスタイル)
優勝 馬場 勇気(神奈川/ロデオスタイル)
┏━━馬場 勇気(神奈川/ロデオスタイル)
優勝━┫2-0
└──大橋 悠一(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫2-0
└──大橋 悠一(東京/パラエストラ東京)
■ジャケット-エキスパート/ミドル級/2名参加
優勝 山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
優勝 山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
┏━━山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
優勝━┫1R 2'07" 腕十字
└──小島 邦裕(神奈川SHOOTO GYM K'z FACTORY)
優勝━┫1R 2'07" 腕十字
└──小島 邦裕(神奈川SHOOTO GYM K'z FACTORY)
■ジャケット-アドバンス/ライト級/2名参加
優勝 熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
優勝 熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
┌──柘植 大児(千葉/パラエストラ松戸)
優勝━┫R判
┗━━熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
優勝━┫R判
┗━━熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
【第1試合】ジャケット-アドバンス/ライト級決勝戦 3分2R
×柘植 大児(千葉/パラエストラ松戸)
レフェリー判定(ポイント 3-3)
○熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
※[組]0-0(1R 0-0/2R 0-0/延長R 0-0)
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
※※※消極的な試合態度で両選手に減点2(=両選手に加点2)
×柘植 大児(千葉/パラエストラ松戸)
レフェリー判定(ポイント 3-3)
○熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
※[組]0-0(1R 0-0/2R 0-0/延長R 0-0)
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
※※※消極的な試合態度で両選手に減点2(=両選手に加点2)
【第2試合】ジャケット-エキスパート/ライト級決勝戦 3分2R
○馬場 勇気(神奈川/ロデオスタイル)
ポイント 2-0
×大橋 悠一(東京/パラエストラ東京)
※[組]2-0(1R 1-0/2R 1-0)
○馬場 勇気(神奈川/ロデオスタイル)
ポイント 2-0
×大橋 悠一(東京/パラエストラ東京)
※[組]2-0(1R 1-0/2R 1-0)
【第3試合】ジャケット-エキスパート/ミドル級決勝戦 3分2R
○山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
S 1R 2'07"
×小島 邦裕(神奈川SHOOTO GYM K'z FACTORY)
※腕ひしぎ十字固め
○山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
S 1R 2'07"
×小島 邦裕(神奈川SHOOTO GYM K'z FACTORY)
※腕ひしぎ十字固め
【第4試合】ジャケット-エキスパート/フェザー級決勝戦 3分2R
×小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
ポイント 0-5
○上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
※[組]0-5(1R 0-3/2R 0-2)
×小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
ポイント 0-5
○上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
※[組]0-5(1R 0-3/2R 0-2)
【第5試合】ネイキッド-ビギナー/フェザー級決勝戦 3分2R
○志賀 竜太郎(千葉/パラエストラ松戸)
S 2R 1'25"
×加茂 康之(千葉/MSD護心道)
※腕ひしぎ十字固め
※※2R、着衣を掴む反則で加茂選手に減点1(=志賀選手に加点1)
○志賀 竜太郎(千葉/パラエストラ松戸)
S 2R 1'25"
×加茂 康之(千葉/MSD護心道)
※腕ひしぎ十字固め
※※2R、着衣を掴む反則で加茂選手に減点1(=志賀選手に加点1)
【第06試合】ネイキッド-アドバンス/ウェルター級決勝戦 3分2R
○藤巻 優(千葉/パラエストラ小岩)
ポイント 10-1
×青野 哲平(千葉/パラエストラ柏)
※[組]10-1(1R 3-0/2R 7-1)
○藤巻 優(千葉/パラエストラ小岩)
ポイント 10-1
×青野 哲平(千葉/パラエストラ柏)
※[組]10-1(1R 3-0/2R 7-1)
【第7試合】ネイキッド-エキスパート/ライト級1回戦 4分1R
×大橋 悠一(東京/パラエストラ東京)
ポイント 2-6
○北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
※[組]1-6
※※着衣を掴む反則で北田選手に減点1(=大橋選手に加点1)
×大橋 悠一(東京/パラエストラ東京)
ポイント 2-6
○北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
※[組]1-6
※※着衣を掴む反則で北田選手に減点1(=大橋選手に加点1)
【第8試合】ネイキッド-アドバンス/フェザー級1回戦 4分1R
×西川 直樹(東京/パラエストラ葛西)
S 3'01"
○大越 崇弘(千葉/パラエストラ松戸)
※三角絞め
×西川 直樹(東京/パラエストラ葛西)
S 3'01"
○大越 崇弘(千葉/パラエストラ松戸)
※三角絞め
【第9試合】ネイキッド-アドバンス/ライト級1回戦 4分1R
○熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
不戦
×鷲津 恭平(千葉/パラエストラ柏)
※鷲津選手の負傷欠場
○熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
不戦
×鷲津 恭平(千葉/パラエストラ柏)
※鷲津選手の負傷欠場
【第10試合】ネイキッド-アドバンス/ミドル級決勝戦 3分2R
×田澤 直樹(千葉/パラエストラ松戸)
S 3'28"
○小島 邦裕(神奈川SHOOTO GYM K'z FACTORY)
※アキレス腱固め
×田澤 直樹(千葉/パラエストラ松戸)
S 3'28"
○小島 邦裕(神奈川SHOOTO GYM K'z FACTORY)
※アキレス腱固め
【第11試合】ネイキッド-エキスパート/ライト級準決勝 4分1R
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 9-0
×北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
※[組]9-0
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 9-0
×北田 謙悟(神奈川/ロデオスタイル)
※[組]9-0
【第12試合】ネイキッド-エキスパート/ライト級準決勝 4分1R
×野川 賢介(千葉/パラエストラ松戸)
ポイント 0-2
○白鳥 昇(千葉/AXIS千葉)
※[組]0-2
×野川 賢介(千葉/パラエストラ松戸)
ポイント 0-2
○白鳥 昇(千葉/AXIS千葉)
※[組]0-2
【第13試合】ネイキッド-アドバンス/フェザー級決勝戦 3分2R
○上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
ポイント 10-1
×大越 崇弘(千葉/パラエストラ松戸)
※[組]10-1(1R 3-1/2R 7-0)
○上田 貴央(千葉/パラエストラ葛西)
ポイント 10-1
×大越 崇弘(千葉/パラエストラ松戸)
※[組]10-1(1R 3-1/2R 7-0)
【第14試合】ネイキッド-アドバンス/ライト級決勝戦 3分2R
×柘植 大児(千葉/パラエストラ松戸)
F 3-2(ポイント 3-3)
○熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
※[組]1-0(1R 0-0/2R 1-0)
※※1R、場外への逃避行為で熊谷選手に減点1(=柘植選手に加点1)
※※1R、消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
※※※2R、消極的な試合態度で柘植選手に減点2(=熊谷選手に加点2)
×柘植 大児(千葉/パラエストラ松戸)
F 3-2(ポイント 3-3)
○熊谷 健太郎(千葉/パラエストラ葛西)
※[組]1-0(1R 0-0/2R 1-0)
※※1R、場外への逃避行為で熊谷選手に減点1(=柘植選手に加点1)
※※1R、消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)
※※※2R、消極的な試合態度で柘植選手に減点2(=熊谷選手に加点2)
【第15試合】ネイキッド-エキスパート/ミドル級決勝戦 3分2R
×ティッカラ・タピオ(埼玉/総合格闘技道場STF)
ポイント 7-9
○山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
※[組]7-9(1R 3-6/2R 4-3)
×ティッカラ・タピオ(埼玉/総合格闘技道場STF)
ポイント 7-9
○山川 唯(滋賀/NEW GROUND)
※[組]7-9(1R 3-6/2R 4-3)
【第16試合】ネイキッド-エキスパート/バンタム級決勝戦 3分2R
×奥村 修一郎(埼玉/総合格闘技道場STF)
ポイント 3-7
○小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
※[組]3-7(1R 1-5/2R 2-2)
×奥村 修一郎(埼玉/総合格闘技道場STF)
ポイント 3-7
○小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
※[組]3-7(1R 1-5/2R 2-2)
【第17試合】ネイキッド-エキスパート/ライト級決勝戦 3分2R
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 1-0
×白鳥 昇(千葉/AXIS千葉)
※[組]1-0(1R 1-0/2R 0-0)
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 1-0
×白鳥 昇(千葉/AXIS千葉)
※[組]1-0(1R 1-0/2R 0-0)