7月21日ハワイ興行 試合結果
[日時] 2006年7月21日(金)
[場所] アメリカ,ハワイ州ホノルル
[会場] ドール・キャナリー・ボール・ルーム
[主催] ブレナン・カマカ
[備考] エド・ネワルvs碓氷早矢手、ロナルド・ジューンvs中村K太郎の2戦以外はアマチュア公式戦。
この他、キックボクシング12試合。
[リンク] SHOOTO GAZETTE/X-SHOOTO
[場所] アメリカ,ハワイ州ホノルル
[会場] ドール・キャナリー・ボール・ルーム
[主催] ブレナン・カマカ
[備考] エド・ネワルvs碓氷早矢手、ロナルド・ジューンvs中村K太郎の2戦以外はアマチュア公式戦。
この他、キックボクシング12試合。
[リンク] SHOOTO GAZETTE/X-SHOOTO
ミドル級 2ラウンド
○ケオキ・シプリアーノ(アメリカ/ジャス・ラッシュ)
TKO 1R 3:47
×デイビッド・ペドロ(アメリカ/無所属)
○ケオキ・シプリアーノ(アメリカ/ジャス・ラッシュ)
TKO 1R 3:47
×デイビッド・ペドロ(アメリカ/無所属)
ウェルター級 2ラウンド
×ヒュー・ジョーンズ(アメリカ/ファイターズ・ユニオン)
判定 0-2
○ドミニク・ア・ニー(アメリカ/ユニバーサル・コンバット・スポーツ)
※クカヒコ20-18 オンズカ20-18 ヨシダ19-19
×ヒュー・ジョーンズ(アメリカ/ファイターズ・ユニオン)
判定 0-2
○ドミニク・ア・ニー(アメリカ/ユニバーサル・コンバット・スポーツ)
※クカヒコ20-18 オンズカ20-18 ヨシダ19-19
ミドル級 2ラウンド
○マイケル・キューバン(アメリカ/チーム・アップライジング)
TKO 1R 3:18
×アンソニー・オルネラス(アメリカ/ジャス・ラッシュ)
○マイケル・キューバン(アメリカ/チーム・アップライジング)
TKO 1R 3:18
×アンソニー・オルネラス(アメリカ/ジャス・ラッシュ)
フェザー級 2ラウンド
○ジェイ・ボロス(アメリカ/アニマル・ハウス)
判定 3-0
×ジャスティン・アンダーソン(アメリカ/ジャス・ラッシュ)
※クカヒコ20-18 オンズカ20-18 ヨシダ20-18
○ジェイ・ボロス(アメリカ/アニマル・ハウス)
判定 3-0
×ジャスティン・アンダーソン(アメリカ/ジャス・ラッシュ)
※クカヒコ20-18 オンズカ20-18 ヨシダ20-18
クルーザー級 2ラウンド
○ミラー・ウーアレシ(アメリカ/シット・ユー・ダウン)
失格 2R
×JJ・リチャードソン(アメリカ/ジャス・ラッシュ)
※リチャードソンの度重ねるローブローの為
○ミラー・ウーアレシ(アメリカ/シット・ユー・ダウン)
失格 2R
×JJ・リチャードソン(アメリカ/ジャス・ラッシュ)
※リチャードソンの度重ねるローブローの為
ライト級 2ラウンド
△エド・ネワル(アメリカ/808ファイト・ファクトリー)
ドロー 0-1
△碓氷早矢手(日本/和術慧舟會RJW)
※ジョン・クカヒコ19-19(1R: 9-10/2R: 10-9)
マイケル・オンズカ19-19(1R: 9-10/2R: 10-9)
ケビン・ヨシダ18-19(1R: 8-10/2R: 10-9)
△エド・ネワル(アメリカ/808ファイト・ファクトリー)
ドロー 0-1
△碓氷早矢手(日本/和術慧舟會RJW)
※ジョン・クカヒコ19-19(1R: 9-10/2R: 10-9)
マイケル・オンズカ19-19(1R: 9-10/2R: 10-9)
ケビン・ヨシダ18-19(1R: 8-10/2R: 10-9)
環太平洋ミドル級チャンピオン決定戦 3ラウンド
×ロナルド・ジューン(アメリカ/808ファイト・ファクトリー/環太平洋2位)
S 1R 3:55
○中村K太郎(日本/和術慧舟會/環太平洋7位)
※スリーパー・ホールド
※※中村がタイトル獲得
×ロナルド・ジューン(アメリカ/808ファイト・ファクトリー/環太平洋2位)
S 1R 3:55
○中村K太郎(日本/和術慧舟會/環太平洋7位)
※スリーパー・ホールド
※※中村がタイトル獲得