風来坊ワルえもんの御朱印館

少彦名神社

少彦名神社

大阪府大阪市中央区に鎮座する少彦名神社の御朱印です。

令和元年にいただけた「御代替り」の御朱印です。

時期に応じて、その年の干支の印で御朱印をいただくことができます。

令和3年の御朱印「辛丑」です。


令和2年の御朱印「庚子」です。


平成31年の御朱印「己亥」です。


令和4年の御朱印「壬寅」です。


令和5年の御朱印「癸卯」です。


令和6年の御朱印「甲辰」です。


通常いただける「神心」の御朱印です。


令和4年は「神心」の御朱印に月ごとに異なる色の虎の印が捺されていました。


令和5年は「神心」の御朱印に月ごとに異なる色の兎の印が捺されていました。


御神名「少彦名命」「炎帝神農」の御朱印です。


かつていただけた神農さんの墨書です。


雨の日にいただける御朱印です。毎月傘の色が変わります。

以下、期間限定の御朱印を多く授与されています。

平成28年5月15日までの期間限定で授与された、「地平天成」の御朱印です。熊本地震復興支援のために授与されていました。


平成28年6月に授与された「夏越祓」の御朱印です。


平成28年7月16日より授与された「涼風献上」の御朱印です。


8月になると違う色のものが用意されていました。


お盆の時期に授与された「敬神崇祖」の御朱印です。


平成28年9月2日から9日まで授与された重陽祭限定の御朱印「延命長寿」です。


平成28年10月9日から17日にかけて授与された「神嘗祭」の御朱印です。


平成28年12月に授与された「大祓」の御朱印です。


平成29年新年の御朱印です。


平成29年3月に授与された「桃之祓」の御朱印です。


平成29年5月に授与された「端午祭」の御朱印です。


平成29年5月に授与された「花薫風」の御朱印です。


平成29年6月に授与された「夏越祓」の御朱印です。


平成29年7月に授与された「七夕祭」の御朱印です。


平成29年8月に授与された「涼風献上」の御朱印です。


平成29年8月・お盆の時期に授与された「敬神崇祖」の御朱印です。


平成29年9月に重陽の節句に合わせて授与された「延命長寿」「菊之祓」の御朱印です。


平成29年年越大祓の期間に授与された御朱印「大祓」です。


平成30年新年に授与された御朱印「戊戌」です。


平成30年立春に授与された御朱印「立春大吉」です。


平成30年建国記念の日に授与された御朱印「紀元節」です。


平成30年5月に授与された「端午祭」の御朱印です。


平成30年5月に授与された「花薫風」「花薫光」の御朱印です。


平成30年6月に授与された「水無月之祓」「夏越之祓」の御朱印です。


平成30年6月30日に授与された夏越大祓の見開きの御朱印です。


平成30年7月に授与された「七夕祭」の御朱印です。


平成30年8月に授与された「涼風献上」の御朱印です。


「灯明祭」の御朱印です。


夏詣の御朱印です。


平成30年8月18日に授与された「浄明正直」の御朱印です。


平成30年9月に授与された「重陽祭」の御朱印です。


令和3年1月にいただけた「福えびす」「えびす祭」の御朱印です。


令和3年2月にいただけた「紀元祭」の御朱印です。


一粒万倍日にいただける御朱印です。


天赦日・一粒万倍日・寅の日の「大開運」日の御朱印です。


オリジナル御朱印帳の最初の頁に揮毫された「疫病退散」です。

★この神社にはオリジナル御朱印帳があります。

少彦名神社の御朱印帳です。16cm×11cmです。

★住所 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8

-

名前:
コメント:
最終更新:2024年12月24日 19:33