宝寿院
 
平成30年正月にいただけた御朱印には、「御開帳」の印があります。
 
 
平成30年1月にいただけた絵入りの季節の御朱印「大師も犬に導かれ」です。
 
 
平成30年7月にいただけた天王まつりの御朱印です。
 
 
令和元年8月にいただけた御朱印です。
 

 
令和3年1月にいただけたお正月の御朱印と、丑歳本尊「虚空蔵菩薩」の御朱印です。
 

 
令和3年4月にいただけた御本尊と花まつりの御朱印です。
 
 
令和4年にいただけた寅年守り本尊「虚空蔵菩薩」の御朱印です。
 
 
令和5年にいただけた卯年守り本尊「文殊菩薩」の御朱印です。
 
 
「随喜」です。
 
 
「喜捨」です。
 
 
「薬師三尊」です。
 

 
「忖己徳行全欠多減」「計功多少量彼来処」です。
 
 
辰年守り本尊「普賢菩薩」の御朱印です。
 
★住所 愛知県津島市神明町2
 - 
最終更新:2024年08月31日 22:18