風来坊ワルえもんの御朱印館

コメント7

- ワルえもんさんご無沙汰しています。先日、やっとのことで大和北部八十八ケ所満願することができました。近々第一札所の大安寺にお伺いします。ここ数ヶ月は廃寺や不在が多く苦しみました。  -- かきぴー  (2012-06-01 11:38:14)
- かきぴーさん満願おめでとうございます。横からの質問で申し訳ないですが、番号印の頂けない場所はどこでしょうか?  -- サッセン  (2012-06-01 16:50:06)
- ワルえもんさん、ワタスは今週末念願の白川郷に行って参ります。貴サイトでもまだ掲載されていないのでちょっと優越感だす。ワルえもんさんはこの週末はどちらかへお出かけですか?  -- taka  (2012-06-01 19:10:17)
- かきぴーさんおめでとうございます。生駒の教弘寺はすんなり頂けましたか?ご住職や世話人の方が亡くなられて、大安寺でも「詳細不明」と仰ってましたが。私は未だ頂けてません。何度行ったっけ……  -- ぬでひこ  (2012-06-01 20:19:51)
- ワルえもんさん、また この掲示板に書込をされている皆さん、どうも私のHNで勝手な書込みを辞めない輩がおります。標的は私で、私のHNを騙ることで自己満足している情けない愚者であることは間違いありません。このままではワルえもんさんの板が汚されるので残念ですがこの板を当面離れることとしました。ROMを決め込む気でおりましたが読んでしまうといい気がしません。ワルえもんさんには申し訳ありませんがtakeとある書込み一切を今後削除していただくようお願いするとともに、皆様には この卑怯でなさけない輩の挑発にのらないで無視されるようお願いします。人のHNを騙らないと何も書けない子供じみたもののためになにも応答する必要はありません。応答を含めてすべてワルえもんさんにはお手を煩わせますが削除していただくことが最良と思います。勿論、この書込みに対してもご意見など御無用に願います。では また 気持ちよくお目に掛かれる日まで皆様 いい旅と思い出の御朱印が集まりますようこころからお祈りいたします。  -- take  (2012-06-01 21:01:43)
- takeさん気にされなくていいと思いますよ。どこにだって変な人はいますから。  -- 遥香  (2012-06-01 21:32:17)
- かきぴーさん、満願おめでとうございます。地方の霊場はなかなか大変ですね。お疲れさまでした。  -- ワルえもん  (2012-06-01 22:35:48)
- takaさんこんばんは。正直羨ましいです。この週末は、四国に行きます。御朱印は、いただけるかどうかはわかりませんが。  -- ワルえもん  (2012-06-01 22:38:19)
- takeさん、こんばんは。ezwebから"take"名で投稿されたコメントはすべて削除いたしました。大変残念ながらezwebからの投稿に悪戯・自演(同一IPでやりとりしているもの)が余りにも多いのでezwebからの投稿を当面の間禁止させていただくことにしました。子供じみた対応かもしれませんがtakeさんに投稿していただけないのは非常に残念に思います。  -- ワルえもん  (2012-06-01 22:42:56)
- 遥香さん、ネット上で相手の顔がわからない以上実生活以上に慎重な対応が求められると感じますが、そうではない人もいるのでしょうね。悲しいことです。  -- ワルえもん  (2012-06-01 22:46:20)
- ワルえもんさん、おはようございます。掲示板お借りして失礼します。サッセンさんのご質問ですが、7・10・23・26・27・31・37・51・52・61・65・66・68・73、別格、番外は番号印いただけませんでした。ぬでひこさんの質問ですが、教弘寺は最も苦労しました。新しい住職がいらっしゃいますが、普段は無住です。醍醐派の主要な行事の日にお訪ねになるのが最善かと思います(何度も空振りしましたが…)。  -- かきぴー  (2012-06-02 10:11:54)
- かきぴーさん、早速のご回答ありがとうございました。自分はまだ巡礼始めたばかりなので、助かります。ワルえもんさん、このような情報交換の場を与えて頂いてありがとうございます。  -- サッセン  (2012-06-02 10:53:02)
- ワルえもんさん、回答どうもありがとうございやす。ワタスは無事白川郷明善寺にて朱印を頂いてきやした。四国とおっしゃいますとmixiで出てた石鎚神社のオリジナル御朱印帳がお目当てでございやすか?  -- taka  (2012-06-02 16:13:59)
- ワルえもんさん、こんばんは。ご教授ありがとうごさいました。おかげさまで、有意義に過ごせました。  -- 尾張國人  (2012-06-03 00:36:31)
- ワルえもんさん、こんばんは。先週、京都の宇治神社へ行きました。オリジナル御朱印帳が置いてありました。飛び跳ねてるうさぎちゃんが可愛いです。30代の最後、今年の夏、富士山登山をやってみようと計画中です。きっかけは趣味の御朱印です。登山初心者の自分が山頂までたどり着けるのか  不安です。頑張ります!  -- 菊江  (2012-06-03 19:15:32)
- 便所蟋蟀以上に醜いものがあるか? 匿名掲示板に巣食う一部のカスは自分の醜さに気づいていないんだな。  -- take  (2012-06-04 19:08:39)
- かきぴーさん、サッセンさん、どうぞご自由に情報交換の場としてお使いください。私にとってもありがたい情報ばかりですので。  -- ワルえもん  (2012-06-04 21:55:04)
- takaさん、今回の四国行きは娘の希望で高知のアンパンマンミュージアムに行ったのであって、石鎚神社には行っておりません。mixiはともかくgoogleで検索してみる限り石鎚神社のオリジナル御朱印帳は無地に社名のみが記されているもののようですね。  -- ワルえもん  (2012-06-04 22:00:48)
- 菊江さん、宇治神社の情報ありがとうございます。富士山は私の知り合いの小学生(特に体力があるほうではない子です)でも登頂できたくらいなので、天候次第ですがそれほど難しくないでしょう。そういえば私が富士山に登った際、ちょうど皇太子殿下とすれ違ったのは記憶に新しく、また先週の日曜は大山に登りましたが、数日後に殿下が登られたと知り驚くばかりです。お近くの手ごろな山で一度練習をされてみてはいかがでしょうか?  -- ワルえもん  (2012-06-04 22:07:42)
- 本物のtakeさんではないとわかっていてあえてコメントいたしますが、出会ったこともない相手を「醜い」と言ってしまえる心根は十分「醜い」と感じます。  -- ワルえもん  (2012-06-04 22:09:20)
- いつも参拝の参考にして戴いています。石鎚神社の御朱印帳はmixiで紹介されています。薄緑バックに鎖場を登る人々という珍しい図、両面に日本の鎖があしらわれた魅力的なデザインです。  -- よんだ  (2012-06-05 20:25:56)
- よんださんこんばんは。新しい情報はmixiで先に出ることが多いようですね。詳細ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-06-05 23:43:23)
- 三笠宮寛仁親王殿下の薨去に謹んで哀悼の意を表します。3日間更新を休止させていただきます。  -- ワルえもん  (2012-06-07 22:37:08)
- いやはや、荒れてますねぇ…ところでワルえもんさん、今週はどちらへ? ワタスはこれから京都を楽しんできやすよ。ではまた。  -- taka  (2012-06-10 11:19:15)
- すこっ茶さん、お誘いはありがたいのですが、SNSにはまったく興味がありません。  -- ワルえもん  (2012-06-10 23:09:58)
- umeさん、コメントありがとうございます。いくつかの発言を消去させていただきました。  -- ワルえもん  (2012-06-10 23:10:20)
- takeさん、私は今週は所謂自粛というやつでして、御朱印はひとつもいただいておりません。京都は、いかがでしたか。  -- ワルえもん  (2012-06-10 23:12:25)
- こんにちわ、奈良へ行ってきました。何回も訪ねて受領できなかった、新薬師寺門前の、鏡神社を参拝し社務所にて御朱印をお願いしたところ、びっくり朱印はやめたとの事です。なぜかとお尋ねしましたが、もう一つはっきりせず、御高齢のためかと?新薬師寺の鎮守であり歴史のある神社なのに残念。  -- t.takesi  (2012-06-11 06:54:19)
- t.takesiさん、こんばんは。それはとても残念な話ですね。同じ奈良ですが私も瑜伽神社で御朱印は今はもうしていないとの旨、言われたことがあります。  -- ワルえもん  (2012-06-11 23:09:14)
- こんばんは。大阪の話になりますが、聖神社でも御朱印はされていませんでした。神社の方には「印を大事にしたいから」と伺いました。色々な事情があるのですね。  -- asagi  (2012-06-12 21:06:16)
- asagiさんこんばんは。和泉市の聖神社ですがかつては御朱印を授与されていたようですが、現在はいただけないのですね。私もいただいていないので残念です。  -- ワルえもん  (2012-06-12 22:38:42)
- ワルえもんさん初めまして。403と申します。サイトを拝見させて頂きいつも参考にさせて頂いております。さて先日京都の伏見稲荷大社内にある東丸神社に参拝に行きましたが、ご朱印はもうされていらっしゃらないとのことでした。過去のコメントに掲載済みなら申し訳ありませんが、ご参考までにと。これからも頑張って下さい。  -- 403  (2012-06-13 19:06:06)
- 403さん、こんばんは。東丸神社についてはいただけなくなったのでは?という投稿がかつてありました。私自身が確かめたわけではないので何とも言えないのですが、いただけなくなってしまったのですね。  -- ワルえもん  (2012-06-13 23:14:10)
- ワルえもんさん、こんにちは。やってない情報では、ワルえもんさんはいただいている伊丹市の臂岡天満宮、ありませんでした。他にもネットにあってもいただけないことがときにあります。中京区天性寺など。運不運とあきらめるしかありません。大本山総持寺では、刺繍のオリジナル以外に、寺名と紋だけのシンプル御朱印帳がありました。刺繍の御朱印帳を買って御朱印をお願いしたところ、表紙の裏に達磨絵を書いくれました。これはラッキーのほうです。総持寺、10年前は、修行僧が担当で、すごい字でした。では、また。  -- ホワイト  (2012-06-14 19:31:53)
- ワルえもんさん、お久しぶりです。東丸神社さん、昨年ですが自分は頂けたんです、でもその前に知人がやってないと言われたり、その後も自分と同じ様にあっさりと頂けた人も居る様なのであそこはよく解らないですね。  -- オレンジポケット(おれんじぽけっと)  (2012-06-14 22:49:46)
- ホワイトさん、こんばんは。臂岡天満宮ですが宮司の奥様と思しき方に対応していただき、「宮司でしたら字もきっちり書くんやけどねぇ・・・」と仰っていましたが、対応されなくなったのでしょうか。天性寺は私も何度か通いました。総持寺の達磨絵、羨ましいです。曹洞宗は墨書の巧拙が他の宗派よりも激しいと思います。まあ、どんな字でも書いていただけるだけ有りがたいのですが。  -- ワルえもん  (2012-06-14 23:25:31)
- オレンジポケットさん、お久しぶりです。東丸神社、対応される方によって違うのかもしれませんね。  -- ワルえもん  (2012-06-14 23:26:28)
- ワルえもんさん お久しぶりです。実は8月に身延に旅行をするのですがその際に日蓮宗総本山の久遠寺へ行こうと計画しているのですが久遠寺には何種類の御朱印があるのでしょうか?  -- チョコ  (2012-06-17 00:13:39)
- ワルえもんさん、初めましてです。御朱印の収集を始めて1年ほどになる者です。ここのサイトは御朱印の情報が豊富なので、すごく重宝させていただいています。先日、京都の嵐山に旅行した際に松尾大社さんに参拝しました。社務所に朱印帳を預けて御朱印をお願いして参拝して戻ってみると朱印帳を他の人に持っていかれていました。神社の方もいろいろと探していただいたのですが結局見つかりませんでした。全部で15箇所ぐらい御朱印が入っていました。他人の朱印帳を持っていくなんて、間違えてではないのです。悲しいやらさみしいやらで今すごく凹んでいます。挫折しそうです。最初の投稿が愚痴になって申し訳ありませんでした。どうしても誰かに聞いてほしかったので。ワルえもんさんも気を付けて下さい。  -- 三河のだめお  (2012-06-17 02:28:21)
- ワルえもんさん、こんばんは以前は御面倒おかけいたしました。本日は新潟県の長岡市にあります、「高龍神社」とその先にあります「竹之高地不動社」それから「寶徳山稲荷神社」と参拝し御朱印をいただいてきました。これからも新潟県内で御朱印を頂いたら報告いたします。  -- ji0xnr  (2012-06-17 18:44:45)
- 始めてお邪魔します。62歳でデビューして3年目です。京都の洛陽三十三観音満願して現在は洛西三十三観音を回っています。書置きのご朱印がおおいですね。でも洛陽も洛西もとても親切ですよ。お勧めです。  -- キタヤマ  (2012-06-17 19:39:10)
- チョコさんこんばんは。私は久遠寺・奥の院思親閣・祖廟・仁王門で御朱印(御首題)をいただいていますが、観光パンフレットによると身延山の各宿坊でも御朱印をいただけるようです。また久遠寺の御朱印ですが墨書も印もそれぞれ何種類かあるようですね。  -- ワルえもん  (2012-06-17 23:12:03)
- 三河のだめおさん、こんばんは。とてもお辛い体験をされましたね。御朱印は自分の参拝の記録ですから、自分以外にとっては何の意味もないはずなのですが、お四国などでは納経帳の盗難に注意喚起する掲示などもありますし、用心に越したことはないのでしょう。幸いにしてそういった経験はありませんが。私はよっぽどのことがない限り参拝の後に御朱印をお願いするようにしているのですが、しばしば参拝前にお預けを、との掲示があり、やむを得ず預けて参拝することもあります。その場合でも番号札などを下されば安心なのですが、そうではない場合一抹の不安がよぎることもあります。ともあれ、三河のだめおさんが気を取り直して新しく御朱印の旅を始められますよう、また失われた御朱印帳が三河のだめおさんの手に戻るよう祈念いたします。  -- ワルえもん  (2012-06-17 23:17:42)
- ji0xnrさん、こんばんは。面倒をかけたなど、とんでもないです。どうも最近、おかしなコメントが多く・・・コメント欄を閉鎖しようかなと思うときもありました。しかしながらせっかくサイトを開設している以上情報の受け取り手である皆様と何かしらの交流ができればと思い、今も残しております。さて新潟ですが、行きたい行きたいと思ってなかなか行けないエリアです。情報をいただけるととてもありがたいです。  -- ワルえもん  (2012-06-17 23:20:23)
- キタヤマさん、こんばんは。洛西観音霊場はいくつか参拝しまして、いずれ満願するつもりにしています。すでにお参りしたなかでは特に金蔵寺、行きは大変でしたが人里離されたお静かなお寺で清清しい時間を過ごすことができ印象的でした。書置きが多いのは、地方霊場では仕方がないですね。私はお留守でも御朱印がいただけると思って前向きにとらえています。  -- ワルえもん  (2012-06-17 23:23:01)
- ワルえもんさん、はじめまして。今月、身延山を参拝させて頂きました者なのでこの場をお借りしチョコさんの質問へ補足させて頂きます。身延山山頂までの東ルートより十如坊、丈六堂(書置)、大光坊大黒尊天。西ルートでは上から妙石坊・高座石  -- 坂東石  (2012-06-18 10:24:47)
- (続き)以上は御首題を頂戴しました。当日悪天候でもありましたので他坊はお留守でした。参考になれば幸いです。ワルえもんさんいつも参考にさせて頂いております。  -- 坂東石  (2012-06-18 10:29:14)
- ワルえもんさん、このサイト何時も参考にさせて頂いております。色々な方の情報を拝見させて頂いておそこもここも行ってみたいと夢を膨らませています。これからも宜しくお願いします。明日は長谷寺、室生寺、法起院を参拝予定です。天候が心配ですが。  -- キタヤマ  (2012-06-18 11:08:03)
- 坂東石さん、はじめまして。詳しい情報、ありがとうございます。私は時間の関係でロープウェイで楽をしたので、機会があれば登山してみようと思います。七面山のほうも気になります。  -- ワルえもん  (2012-06-18 22:25:58)
- キタヤマさん、こんばんは。自分も行きたいところがたくさんあって困っております。6月は天候が難しいですね。私は仕事の関係もあり、ここ数週間まったく御朱印をいただくどころか、社寺にも参詣できていません。今週末はどこかに行ければよいのですが。  -- ワルえもん  (2012-06-18 22:27:20)
- ワルえもんさん、こんばんは。励ましていただいてありがとうございます。もしかしたら御朱印集めを続けていれば何かの縁で朱印帳も戻ってくるかもしれませんね。だから気を取り直して御朱印集めを再開しようと思います。すぐは無理かもしれませんが、神社仏閣を巡るのは楽しいですから。気持ちが少し楽になりました。ありがとうございました。次はどこかの参拝の報告ができたらと思います。  -- 三河のだめお  (2012-06-19 00:32:08)
- ワルえもんさん、私も七面山には興味がありますが、久遠寺を後にし十五本山巡りの方へ巡拝させて頂きました。中でも久遠寺~身延駅の中間にあります3番別格本山本遠寺では御住職自ら丁寧に案内して頂き、とても印象に残っております。何故、別格なのか。お寺には葵の御紋があるのですが何故、日蓮宗のお寺に葵の御紋があるのか。歴史好きの方はあえてネット等で事前調べをせずに参拝されますとかなり有意義なひと時を過ごせると思います。  -- 坂東石  (2012-06-19 08:54:40)
- 坂東石さん、こんばんは。歴史を学ぶことも社寺巡りの醍醐味のひとつですね。  -- ワルえもん  (2012-06-20 00:08:12)
- ワルえもんさんこんばんは。homepage3/supの管理者です。このページは自分用に情報を集めていたのですが、外出した時にも見られるようにWEBにUPしてしまいました。不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。ファイルは削除いたしました。  -- ごめんなさい  (2012-06-20 20:29:22)
- ワルえもんさんだけに謝罪、というのが何か気に入らないですねえ・・・まあウチみたいな弱小は相手にしてないってことなのか、ですね。外出先で、というのも何だか言い訳臭いですが。  -- とれっち  (2012-06-20 20:52:18)
- 管理者さん、事情はわかりました。きちんと謝罪していただき、サイトも閉じていただいたということですので、私としてはそれで結構です。  -- ワルえもん  (2012-06-20 23:12:33)
- しかしながら、とれっちさんのおっしゃる通り、弊サイト以外からも転載・公開されていたのでしたら、そちらでも謝罪なり説明なりをされたほうが良いのではないかと思いますが。  -- ワルえもん  (2012-06-20 23:14:03)
- とれっちさん、こんばんは。サイトが大きいか小さいかは、関係ないと思いますね。やはりきちんと謝罪されるべきかと。それとは別に、弊サイトで公開している画像の著作権について詳しい法律論になるのも面倒なので、転載禁止ということについては閲覧者の方の良心にお任せしている次第です。私自身画像の転載こそしていませんが、閲覧者の皆様から得た情報をまとめて公開している部分もありすし、他の御朱印サイトをありがたく利用させていただいておりますので、あまり堅苦しく考えたくはないのですが。半ば、独り言のようになってしまいました。すみません。  -- ワルえもん  (2012-06-20 23:21:18)
- ワルえもんさん 回答ありがとうございます。とても参考になりました。  -- チョコ  (2012-06-21 00:06:02)
- ワルえもんさん、件のページには自分のサイトからも画像を転載され憤懣やる方ないです。閉鎖すればいいってもんじゃないでしょうに。ワルえもんさんが簡単に許してしまうのは何だか納得がいきません。  -- 匿名希望  (2012-06-21 19:30:51)
- 匿名希望さん、罪を憎んで人を憎まず、です。道理として納得いかないのは理解できますが、私はあくまで趣味でサイトを開設しているのであり、ネットに公開している以上転載されることは覚悟しなければならないと考えております。匿名希望さんが憤懣やる方ないと思われるのであれば、徹底的に追及されればよいのではないでしょうか。  -- ワルえもん  (2012-06-21 23:33:58)
- 続きです。そして、転載されることにより私がどれほどの損害を蒙ったといえるのでしょう。不愉快ではあっても、それ以上のものではありません。ですので、謝罪してサイトを閉鎖されたのであれば、私としてはそれでかまわないわけです。もちろん、これは私個人の感覚です。ですから、納得いかないのであれば、ご自身で追及されるべきです。私は、弊サイトの画像を無断利用されるのも面白くないですが、匿名希望さんの代弁者として祭り上げられることも望みません。以上です。  -- ワルえもん  (2012-06-21 23:38:32)
- ワルえもんさん,とれっちさん,匿名希望さん,画像を頂いた皆様 本当に申し訳ありませんでした。皆さんのサイトやブログを拝見し、自分も旅行した気になり、とても楽しくご朱印帳を見させていただいておりました、そのうちいつかその地方に行くことがあったら自分もほしいなと思い、自分用の資料として画像を集めておりました。まさかこのように多くの方々の目に止まることになるとは思いもせず、自分一人で楽しんでいたつもりでした。皆様のご指摘、お怒りごもっともだと思っております。本当に申し訳ありませんでした。本来なら頂いたサイトにお詫びをするのが筋だとは思っておりますが、どちらから頂いたのかも控えておらず、失礼を承知でこの場をお借りしてお詫びをさせていただきました。まことに申し訳ありませんでした。 ワルえもんさん、ご迷惑をおかけいたしました。サイト上でのメッセージを頂かなければ、皆様に失礼なことをし続けるところでした。ありがとうございました。  -- sup  (2012-06-22 01:28:05)
- ワルえもんさん、こんばんは。新潟県内の寺院・神社に参拝してきました。長岡市村田(旧和島村)日蓮宗越後本山の妙法寺、出雲崎町の良寛様の出家寺光照寺、長岡市寺泊の白山媛神社、同じく寺泊野積の西生寺、燕市国上山の国上寺(こくじょうじ)、五合庵、本覚院、田上町の東龍寺、了玄寺と行ってきました。  -- ji0xnr  (2012-06-23 22:03:32)
- ji0xnrさん、新潟県をアピールされるワルえもんさんよろしいと思いますが、  -- ラー  (2012-06-24 00:13:03)
- ワルえもんさん 以前、身延の久遠寺について質問したチョコです。コメント参考になりました。ありがとうございます。  -- チョコ  (2012-06-24 00:14:33)
- 投稿ミスりました。(泣)ji0xnrさん、新潟県をアピールされるならワルえもんさんや我々が行きたくなるような、新潟に特化したサイトを立ち上げらてはいかがでしょうか。  -- ラー  (2012-06-24 00:21:57)
- ji0xnrさん、こんばんは。私は、今日久しぶりに御朱印をいただいてきました(といっても、20日ぶりぐらいですから、大したことはありませんが)。精力的に社寺巡りをされているようで何よりです。  -- ワルえもん  (2012-06-24 22:57:20)
- チョコさん、こんばんは。コメントをお返しなくてすみませんでした。身延山は幽玄で素晴らしいところで、私もまた行きたいと思っています。  -- ワルえもん  (2012-06-24 22:58:55)
- ラーさん、そのようなサイトができあがれば、私としてもとても嬉しいです。ですが、サイトを運営するというのは、意外に時間をとるものです。私も1日30分ないし1時間ほどですが、プライベートでパソコンを利用する時間のうちかなりの部分をサイトの更新とそれに伴う作業(スキャンや整理など)に費やしています。本来でしたら神社のご祭神や社格、お寺でしたら宗派や御本尊や開基開山等最低限の縁起を記入すべきなのでしょうが、それもままならない状態ですので、最近は御朱印掲載に特化したサイトを目指そうと割り切ることにしました。私はもともと歴史好きが昂じて社寺巡りをするようになりましたので、何となく歯痒い思いをしていますが、まあ仕方ありません。本業が楽になれば・・・と思うのですが定年までまだ30年弱ありますし。というわけで、新しい御朱印サイトがオープンするのは大変嬉しいのですが、サイトを立ち上げることを簡単にお願い・お勧めできない次第です。  -- ワルえもん  (2012-06-24 23:06:15)
- 時間がないとか言うならさ、手当たり次第に見境なく漁るように御朱印をいただくんじゃなくて、もっとひと寺ひと神社を大切に巡ればいいのに  -- 名無しさん  (2012-06-25 22:08:59)
- 私がひと寺ひと神社を大切に巡っていないという根拠はどこにあるのですか? 見境がないという根拠は?  -- ワルえもん  (2012-06-25 22:32:59)
- まだ全部は拝見していませんが、御朱印を始めたばかりなので、とってもウキウキしました。  -- sakko  (2012-06-27 10:46:39)
- 埼玉の調神社は「つきのみやじんじゃ」と読みます。「つき」とありましたので…  -- sakko  (2012-06-27 10:49:52)
- sakkoさん、こんばんは。コメントありがとうございます。調神社についてですが、調宮を「つきのみや」と読み調神社を呼び習わしていますが、調神社は「つきじんじゃ」と読むように思います。間違っていたらすみません。  -- ワルえもん  (2012-06-27 23:29:55)
- こんにちわ、天満宮をまわってみました。菅原・菅生・官大臣・吉祥院・菅原院各誕生天満宮及び屯倉・船待・諏訪各道真腰掛石がある神社  -- t.takesi  (2012-06-28 18:32:34)
- 追記、その他天満宮5か所ほどまわりました。由緒書などをみると、色々おもしろいですね!  -- t.takesi  (2012-06-28 18:37:54)
- t.takesiさん、こんばんは。菅公は生誕地も諸説あり、さまざまな伝説があって興味深いですね。  -- ワルえもん  (2012-06-28 23:07:06)
- ワルえもんさん、こんばんは。延暦寺の  -- ミリオンダラーマン  (2012-06-29 02:56:20)
- 失礼しました。続きです。延暦寺の結縁潅頂を受けると御宝印の上に自分の名前(名字では無く)を墨書きして頂けます。これは通常の朱印帳に頂くのではなく結縁潅頂を受けた証の一部のもので和紙に押印してあります。儀式内容は割愛しますが大変感動しました。宗派問わず信徒で無くても受けられますのでいかがでしょうか。因みに私が結縁させて頂いたのは観世音菩薩でした。普通の御朱印情報ではなくなってしまいましたね、すみません。  -- ミリオンダラーマン  (2012-06-29 03:09:44)
- ミリオンダラーマンさんこんばんは。結縁灌頂、興味はあります。御朱印情報でなくて構いませんよ。  -- ワルえもん  (2012-06-29 22:31:47)
- ワルえんもんさんこんばんは。久々に更新休止宣言ですね・・・どこかへお出かけでしょうか?  -- taka  (2012-06-29 22:50:22)
- 初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。一つ間違いを見つけました。京都府上京区にある出町妙音堂ですが、京都府一覧では左京区に紹介されていました。ご確認宜しくお願い致します。  -- nk  (2012-07-01 12:04:18)
- takeさんこんばんは。あと1つ、中途半端なままになっていた関東三十六不動を満願するために関東に行っておりました。三寶寺では過去に御朱印をいただいていたのですが、今回の巡拝は専用の差込用紙でしていましたので、それをいただきに。あとは都内の社寺をいくつかと、少し足を伸ばして川越・寄居へと行って参りました。川越氷川神社でオリジナルの御朱印帳をいただいて参りました。  -- ワルえもん  (2012-07-02 22:47:31)
- nkさんこんばんは。ご指摘ありがとうございます。修正致しました。  -- ワルえもん  (2012-07-02 22:48:08)
- ワルえもんさん久しぶりです。あの本能寺の塔頭の龍雲院の御朱印を拝見したのですが妙法ではなくお題目(南無妙法蓮華経)は書いてもらえるのでしょうか?  -- チョコ  (2012-07-05 00:14:31)
- はじめましてm(__)m  &br() &br() &br()いつも参考にさせていただいてます?  -- 酔々亭  (2012-07-05 20:29:54)
- チョコさんこんばんは。御首題については訊いていないのでわかりません。日蓮宗の寺院ではたいていは書いてくださると思うのですが、土曜日に参拝した入谷鬼子母神など、御首題をいただけない場合もあるようですので、実際にお寺でお聞きになるのが一番かと思いますよ。  -- ワルえもん  (2012-07-05 23:16:04)
- ワルえもん、はじめまして。いつも拝見させていただいてます。日蓮宗の寺院の御朱印(御首題)ですが、  -- hiro  (2012-07-06 12:24:25)
- •ワルえもん、はじめまして。いつも拝見させていただいてます。日蓮宗の寺院の御朱印(御首題)ですが、総本山・大本山の寺院では、他の宗派の寺院・神社の御朱印があると「妙法」の二文字になります。久遠寺・本門寺・瀧口寺などでいただいた時は、御首題帳の前のペ-ジ等を確認され、「日蓮宗」のみか確認され、「南無妙法蓮華経」のヒゲ文字を書いていただけました。お寺の方の説明では、御首題は日蓮宗の信徒のみに書いていただけるとの事でした。日蓮宗専用の御朱印帳を用意すれば大丈夫のようです。  -- hiro  (2012-07-06 12:30:14)
- ワルえもんさん、「ワルえもん」と書き込んでしまい、すいません。入力ミスでした。今後とも宜しくお願いします。  -- hiro  (2012-07-06 12:33:46)
- hiroさん、こんばんは。原則(建前?)はそうなのですが、他宗派混在の御朱印帳を出しても御題目になったり、逆に御首題帳を出しても「略式の妙法になりますがいいですか?」と訊かれたりして、お寺によって様々のようです。本門寺などは原則に忠実なようで、念入りに御首題帳を確認されていました。  -- ワルえもん  (2012-07-06 23:25:58)
- ワルえもんさん、こんにちは! 先日、東京都青梅市の御岳山の武蔵御嶽神社に参拝しまして、手持ちのご朱印帳に朱印をいただこうとしていた矢先、何気なく授与品を見てましたら、神社オリジナルの朱印帳があるではないですか。高尾山と並ぶ東京近郊のハイキングコースで有名な御岳山ですが、まさかここの神社にオリジナルの朱印帳があるとは思いませんでした。他の朱印サイトにも、朱印帳情報がないので、ないものと思っておりました。朱印帳の裏面は、神社のシンボルである大口真神(おいぬさま)をあしらったデザインで、表面は神社のデザインと思いましたが、忘れました。なぜなら、計画した予算しか持っていきませんでしたので、購入しませんでした。こんなことなら、余分に少しお金を持っていけばよかったと悔やんでいます。たぶんほんの最近制作したのでしょう。なお神社のWEBには、朱印帳のことは記載が現在はないです。是非、朱印帳の写真をじっくりと見たいので、ワルえもんさんが、いつの日か参拝の機会があって、朱印帳のお写真を掲載してくれたら、うれしいです。  -- クオチル  (2012-07-08 02:46:46)
- ワルえもんさん、こんにちは。ワルえもんさんは御朱印の情報収集をされる際に、どんなサイトを見られていますか? こちらのサイトでも、リンク集のようなものを作って頂けたら嬉しいです。  -- 飛べ十姉妹  (2012-07-08 13:48:18)
- こんにちは、週末に九州を旅行しました。熊本市内の北岡じんじゃ  -- asagi  (2012-07-08 16:46:18)
- ワルえもんさん、こんにちは。すいません、上は誤投稿です。週末に九州を旅行しました。熊本市内の北岡神社、宮崎県の高千穂神社、都農神社でオリジナルの朱印帳を見かけました。既知の事でしたらすいません。  -- asagi  (2012-07-08 16:50:49)
- クオチルさん、こんばんは。情報ありがとうございます。情報、ありがとうございます。googleで検索しましたら画像が見られましたので、ご参考になさってください。私も参拝する機会に恵まれましたら、お頒ちいただこうとは思いますが。  -- ワルえもん  (2012-07-08 23:12:29)
- 飛べ十姉妹さん、こんばんは。リンク集の作成、検討したいと思います。  -- ワルえもん  (2012-07-08 23:13:36)
- asagiさん、こんばんは。北岡神社については知りませんでした。情報、ありがとうございます。  -- ワルえもん  (2012-07-08 23:14:06)
- 何時も参考にさせて頂いています。今週末から鎌倉地蔵尊に御参りしようと思いますが覚園寺は拝観時間が一時間間隔になっているそうですがご朱印はそれ以外の時間でも頂けるのでしょうか?教えて頂けませんか。  -- キタヤマ  (2012-07-11 11:47:43)
- キタヤマさん、以前拝観させて頂いた折、お寺に忘れ物に気付き戻りましたら、17:00頃ご朱印を頂いている方を見かけましたので拝観時間以外でも頂けると思います。  -- 坂東石  (2012-07-11 17:34:03)
- ありがとうございます。雨が気になりますが明日と明後日の予定で鎌倉に行って来ます。  -- キタヤマ  (2012-07-12 14:46:13)
- 回答ありがとうございます。実際に訪れた時に聞いてみます。  -- チョコ  (2012-07-12 19:42:13)
- キタヤマさん、こんばんは。坂東石さんのおっしゃる通り、覚園寺は拝観ツアー開始時刻でなくても御朱印をいただけるように思います。  -- ワルえもん  (2012-07-12 23:32:18)
- チョコさん、こんばんは。実は先日龍雲院に参りましてお訊ねしたところ、御首題もいただけるとのこと。ただしお上人がおられない場合はいただけません(私はいただけませんでした)。  -- ワルえもん  (2012-07-12 23:34:04)
- ワルえもんさん なるほど上人がいれば書いてもらえるのですね。わざわざ提供して下さってありがとうございます。  -- チョコ  (2012-07-13 01:20:42)
- ワルえもんさん、こんばんは。京都は祇園祭で盛り上がっているかと思いますが、祇園祭の各山鉾でも御朱印が頂けるようですね。今年は宵山が祝日で休みになる滅多にないチャンスですのでお出掛けになられてはいかがでしょうか。ちなみに1日あれば十分32ある山鉾の御朱印が揃うそうです。  -- サルーイン  (2012-07-15 20:28:29)
- サルーインさん、こんばんは。実は昨日・今日と京都に行って参りました。今年から大船鉾が仮復活しますので山鉾は33になります。また休み山の布袋山・鷹山でも御朱印はいただけますので、御朱印数は35になるかと。山鉾の御朱印(朱でないものもあります)は観光スタンプのようなものもあり厳密に言うと御朱印ではないのかもしれませんが、各山鉾では「御朱印」として授与されていました。昨日はまだ山鉾が立っていないところもあり、御神体や宝物、屏風等を拝観しながらまわっておりますと、すべての山鉾を見てまわるだけで2日かかりました。御朱印だけ集めてまわると1日でいけるのかどうか・・・16日の混雑具合がわからないので何とも言えません。各山鉾では御朱印帳が売られていましたが「月刊京都」のオフィシャル集印帳でまわられている方が多かったような印象です。今年は曜日配列がよく休日を宵山にあてることができましたが、やはり曜日が良いとどうしても混雑は避けられませんね。以上簡単に報告まで。  -- ワルえもん  (2012-07-16 00:08:57)
- 先日は、武蔵御嶽神社のご教示ありがとうございました。ワルえもんさんのご指摘通り、グ-グルにて、検索し丹念に朱印帳の写真を見つけだすことができました。まさに、この朱印帳でした。最近、ご朱印が(静かな)ブームなのか、朱印帳作成する東京の神社さんが急に多くなりました感があります。ワルえもんさんも最近行かれたようですが、高尾山は登山道の琵琶滝&蛇滝でも、書置きですが朱印がありました。(ただし、事務所が空いてる時のみ)また、参拝の機会がありましたら、参考にしてくださいね。  -- クオチル  (2012-07-16 01:25:51)
- 先週、京都旅行をして参りました。大原三千院門跡の阿弥陀三尊像と再会出来た事、嬉しく思いました。阿弥陀三尊像の横でお坊様が御朱印を授けて居りまして、私も御朱印帳を求め、御朱印を頂きました。その後、三十三間堂や知恩院、青蓮院などで御朱印を頂きました。札幌に帰って来て御朱印の事を調べて、このサイトに辿り着きました。御朱印の奥深さにビックリしています。そこで質問ですが、神社とお寺両方で御朱印を受ける事が出来ますが、御朱印帳は神と仏で分けた方が良いでしょうか、教えて下さい。  -- 札幌市 ナル  (2012-07-16 08:23:26)
- ワルえもんさん、おはようございます。先日、行者の方々と大峰山に登る機会にめぐまれ、山頂の大峰山寺の御朱印をいただいてきました。途中の「西の覗く」、護摩行も  -- 流泉  (2012-07-16 09:38:50)
- すみません。続きです。「西の覗き」も「護摩行」も経験させていただきました。次は富士山頂の浅間神社に行きたいですね  -- 流泉  (2012-07-16 09:42:15)
- ワルえもんさん、おはようございます。私も14日から京都に来ています。初めての祇園祭で、山鉾を見学しながら御朱印もいただいています。きっと御朱印だけいただくなら1日でもすべてまわれそうですが、なかなか見られない山鉾を見ながらでは1日では厳しいですね。せっかくなので明日の山鉾巡行も見学してから帰ります。(京都の友人が言うにはそのあとのお神輿がメインとのこと、見たいのですが時間的に無理なので次回にします)ちなみに、今日の京都は暑いです。明日も暑くなりそうです。  -- ゆきだるま  (2012-07-16 10:50:04)
- クオチルさん、こんばんは。オリジナル御朱印帳は、確かに増えていますね。高尾山はまた行きたいと思っていますので、参考にさせていただきます。ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-07-16 23:48:10)
- 札幌市 ナルさん、こんばんは。御朱印帳を分けるかどうかについてはさまざまな意見がありますので私の見解だけを述べます。仏教伝来から明治維新にいたるまで、日本は永く神仏習合が続いて参りました。ですので分けない方が日本的、日本人らしき姿ではあります。しかるに、社寺の側で神と仏は違う(これはまた、正論です)ため厳密に分けるべき、とされる方がいるのは事実で、神仏混淆した御朱印帳には御朱印を授けてくださらない場合もあります。ですので、分けられたほうが無難ではあります。私は分けておりますが、これは分けなければならないと考えているわけではなく、分けたほうが無難だと考えているからです。荷物は増えてしまいますが。  -- ワルえもん  (2012-07-16 23:54:11)
- 流泉さん、こんばんは。私もしばらく登山らしき登山をしていないので行きたいと思うのですが、なかなか難しいですね。山頂で護持院宿坊の御朱印はいただかれましたか?  -- ワルえもん  (2012-07-16 23:55:50)
- ゆきだるまさん、こんばんは。昨日も暑かったですが、今日はさらに暑かったようですね。暑い中でしたが、普段は見られない山鉾の姿や宝物を拝観することができて大変有意義な時間でした。私は明日は仕事で山鉾巡行には行けませんが、どうぞ楽しんでらしてください。  -- ワルえもん  (2012-07-16 23:58:01)
- ワルえもんさん、早速の回答有難う御座います。御朱印、初心者ですので、ワルえもんさんのご意見通りに神仏を分け様と思います。北海道は御朱印を頂く所が少ないですが少しずつ増やして行こうと思います。又、10月の中頃東京に行く予定が有りますので、事前にリサーチして御朱印を頂ける件数を増やしたいと思っています。  -- 札幌市 ナル  (2012-07-17 17:36:30)
- ワルえもんさん、こんばんは。山頂では桜本坊の御朱印をいただきました。実は山登りなど何十年ぶりのことです。今年になって大峰山に登ろうと決めましたのですが、靴すら持っていませんでした。5月に登山の専門店に行って、「まったくの初心者が大峰山に登るので、必要な用具を揃えたい。いずれ富士山にも登る」と言って、シューズ、リュック、雨具などを買ってきた次第です。それから2カ月間、それなりにあちらこちらを歩いてまわって、やっと大峰登山となりました。それでもなんとか皆さんに送れることなく、頂上まで行けたと思っています。さて話は変わりますが、6月に第一回の神社検定が行われました。私も受験しましたが、結果発表は8月初めです。  -- 流泉  (2012-07-17 20:48:57)
- 札幌市 ナルさん、こんばんは。自分は夏休みに北海道へ行く予定です。御朱印が目的、というわけではないですが。確かに、北海道では、特にお寺の御朱印をいただくのは難しいですね。33観音、36不動、88ヶ所などもあるのですが、広範囲に点在しているので、巡拝するのも大変だと思います。その点東京・鎌倉・京都・大阪などは、狭い地域に社寺が密集していますから、たくさんの御朱印をいただきたいという方には都合がよろしいかと思います。弊サイトはまだそこまでは及びませんが、御朱印をいただける社寺を地図にして公開されているサイトもありますので、ご参考にされてはいかがでしょうか。  -- ワルえもん  (2012-07-18 22:54:25)
- 流泉さん、こんばんは。富士山は、ともかく天候のよい日を選び、そして自分のペースを崩さなければ、必ず登頂できると思います。私は、昼過ぎに登り始め、8合目辺りの山小屋に宿泊してご来光を目指すつもりでしたが、夕方には登頂してしまいました。ご来光を見ないのは勿体無いので山頂の山小屋に泊まりましたが、体力的には日帰りでも十分だったかなと感じています。富士山にも再登拝したいのですが、今、登りたいところは、白山、立山、鳥海山、石鎚山、岩木山あたりです。  -- ワルえもん  (2012-07-18 23:00:51)
- ワルえもんさん、こんばんは。早速のアドバイスありがとうございます。白山、立山、石鎚山などは私も登ってみたい山です。登山はまだ始めたばかりですが、これからも無理の無いようにように登っていきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。  -- 流泉  (2012-07-20 21:07:49)
- ワルえもんさんこんにちは。お久しぶりです。先日、京の夏の旅の、企画で清水寺の成就院に行って参りました、その時に、書き置きですが、御朱印がありました。ご存知でしたらすいません。  -- あきお  (2012-07-21 16:11:21)
- ワルえもんさんこんにちわ。夏の北海道は爽やかですヨ。道央ですと札幌大通り公園のビヤガーデンがお勧めです。サッポロビールがお勧めです。北海道限定のビールが有ります。美味しい料理とぜひ楽しんで下さい。10月に東京に行く予定が有ると書き込みましたが2箔3日に決まりましたので、1日は鎌倉へ行こうと思います。長谷寺には行きたいと思っています。  -- 札幌市 ナル  (2012-07-21 16:38:16)
- あきおさん、こんばんは。情報ありがとうございます。  -- ワルえもん  (2012-07-22 23:42:53)
- 札幌市 ナルさん、こんばんは。サッポロビールいいですね。恵庭の工場を見学に行ったことがあります。長谷寺に行かれるのでしたら近くの極楽寺も落ち着けるいいお寺なのでお勧めです。後は定番ですが背中の開いた大仏様か・・・鎌倉は大小さまざまなお寺があって雰囲気も違いますから、散策していて飽きません。どうぞよい旅をなさってください。  -- ワルえもん  (2012-07-22 23:50:34)
- こんばんは。山形の荘内神社にオリジナルの御朱印帳がありました。社務所に見本が置かれていない神社も,結構あるので御朱印帳の有無を神職さんに聞いてみることも、大切かもしれません。御朱印に関しては,「当社には,ないです。」と言われても,交渉によってなんとかなることも,多くあります。このサイト頼りにしてます。頑張ってください。  -- 磁生  (2012-07-24 01:58:40)
- 磁生さん、こんばんは。荘内神社の情報ありがとうございます。確かに、交渉次第で特別に御朱印を拝受できる場合もありますね。そういった場合は、サイトに掲載することはできませんが・・・。  -- ワルえもん  (2012-07-24 22:53:30)
- 同一ホストから連続3件の投稿を削除しました。  -- ワルえもん  (2012-07-25 22:32:31)
- ワルえもんさん、天津神明宮の御朱印帳情報はどちらで? 棒ブログにさきほど掲載されたばかりですが。あと全珠院は?mixiにしか掲載されてないはずですワルえもんさんはmixiは見ないのでは???  -- マッハ手淫  (2012-07-30 18:19:58)
- 天津神明宮は神社のサイトに紹介されています。全珠院は実際に訪れて入手済みです。mixiは見ません、興味がないので。  -- ワルえもん  (2012-07-30 22:01:52)
- こんばんは、いつも楽しく拝見しております。島根県は隠岐島後の一宮・水若酢神社にオリジナル御朱印帳がありました。群青色無地に金で神紋(菊16枚)と社名、大小同柄でそれぞれ1300円と1500円です。  -- のるでぃっく  (2012-07-30 23:10:55)
- それと島前の一宮・由良比女神社は殆ど宮司不在のため、郵便局横の宮司宅で家族に頂くか、観光協会の方で常備の書き置きを頂くそうです。参拝の際の参考までに・・・  -- のるでぃっく  (2012-07-30 23:17:16)
- のるでぃっくさん、こんばんは。隠岐はまだ訪れたことがないのですが、いずれ行くのが楽しみです。色々と情報ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-07-31 23:22:20)
- ワルえもんさん、こんばんは。いつも参考にさせて頂いてます。質問なのですが、貴サイトからのアフィリエイト収入はどのくらいになりますか?わたしもワルえもんさんと同じくらいの数の御朱印を収集しているので、いい小遣い稼ぎになるならサイトを開設しようかなと企んでいます。ご教示のほどよろしくお願いいたします。  -- ザビエル  (2012-08-02 00:46:13)
- ザビエルさん、アフィリエイトはしておりませんので0円です。小遣い稼ぎのためにサイトを開設しているわけではないので。  -- ワルえもん  (2012-08-02 21:59:10)
- ワルえもんさん返答ありがとうございます。しかしながら、御朱印を沢山集められるのであれば、資金は必要ではないでしょうか?わたしも金の工面には苦労してますし。  -- ザビエル  (2012-08-02 23:00:34)
- ザビエルいい加減にしておけよ。ワルえもんさんにご不快の念をおかけしたことを陳謝するんだ。ワルえもんさんが気分を害されこのまま更新されなくなってしまったらお前のせいだぞ。ワルえもんさんは大学准教授なのだから金の工面に困るわけがないだろうが、まったく……  -- トゥ・チャン・ネラ  (2012-08-03 23:52:09)
- いつの間に私が大学准教授になったのか知りませんが、特段資金には困っていませんね。将来に備え他所は貯蓄するとしても、可処分所得の範囲で十分楽しめますから。  -- ワルえもん  (2012-08-04 23:12:15)
- お暑いですね、昨日の、高月観音の里ふるさとまつり行ってきました。かなりの人でした特に関東方面の方が多くみられました。レンタサイクルで回りましたがこの暑さできつかったです。25か所中18か所で、朱印21いただきました。残りは来年の楽しみとしました。これだけの観音様が戦国時代から現代まで住民の方たちの努力で守られてきたことはすごいことですね。  -- t.takesi  (2012-08-06 14:50:38)
- t.takesiさん、こんばんは。昨日は私も高月に参りました。各観音堂ではお接待にお菓子やトマトをくださったり、観音様についてのご案内をしてくださったりと本当にありがたかったです。私も乙高閣・世代閣や石道寺など何箇所か行けなかったのでまだ次の楽しみにしたいです。レンタサイクルで巡られたということですのでどちらかですれ違ったかもしれませんね。  -- ワルえもん  (2012-08-06 21:34:02)
- ワルえもんさん、こんにちは。栃木県小山市の須賀神社でオリジナルの御朱印帳が置いてありました。  -- KOIKOI  (2012-08-09 13:55:05)
- はじめまして。御朱印をいただき始めてまだ1年未満の初心者ですが、いつもこちらのサイトを楽しく拝見させていただいております。先日港区の愛宕神社へ参拝し、御朱印帳もいただいたのですが、ワルえもんさんの画像と裏面が少し変わっていました。葵の御紋が少し小さくなりそのすぐ下に縦書きで「愛宕神社」と入っています。また周りの紅葉のデザインも枚数が2枚ほど増え1つだけ朱色になっています。ほんの少しですがマイナーチェンジされたようですね。少しずつ変わっていくところもあるんですね。  -- to-ko  (2012-08-11 00:11:23)
- ワルえもんさん、こんにちは。一昨日、六道まいりで有名な六道珍皇寺へ行き地蔵菩薩の御朱印を頂こうと思ったのですが残念な事に頂けませんでした。自分が並んでいた列の前の人も同様に頂けなかったみたいなのですが、既に品切れだったのでしょうか?  -- チョコ  (2012-08-11 05:55:15)
- ワルえもんさん、初めまして。中3の息子がこちらを拝見してご朱印に興味を持ち、さっそく長野の諏訪神社にお参りし、ご朱印をいただいてまいりました。秋には修学旅行で京都奈良に行くのですが、金閣寺、東大寺などのご朱印帳が欲しいようです。そこで質問なのですが、ワルえもんさんはいろんな御朱印帳にはそれぞれのご朱印をいただいていらっしゃるのでしょうか?それとも押印用として1冊作ってらっしゃるのでしょうか?  -- かあさん  (2012-08-11 22:22:20)
- KOIKOIさん、情報ありがとうございます。  -- ワルえもん  (2012-08-11 23:35:29)
- to-koさん、検索してみましたが確かに変わっているようです。そういう微妙な違いもおもしろいですね。  -- ワルえもん  (2012-08-11 23:37:25)
- チョコさん、こんばんは。私も10日、迎え鐘をつきに恒例の六道まいりに行きました。珍皇寺の御朱印はいただきませんでしたが、以前御朱印をしていなかった近くの西福寺で御朱印をいただくことができました。さて、地蔵菩薩の御朱印ですが、こちらは特別拝観時のみ授与されるように伺いました。ですので、次のチャンスは秋の特別拝観のときだと思います。  -- ワルえもん  (2012-08-11 23:40:45)
- かあさんさん、こんばんは。御朱印帳は基本的に、神社とお寺を分けて順番どおり使用しています。最初の1ページはその御朱印帳を購入した社寺の御朱印であることが多いのですが、必ずしもそうはなっていません。日付順にこだわっていますので。  -- ワルえもん  (2012-08-11 23:44:28)
- ワルえもんさん なるほど・・・秋の特別拝観ですか。コメントありがとうございます。  -- チョコ  (2012-08-12 10:07:04)
- ワルえもんさん、こんばんは。仏像と建物が好きで寺旅を7年ほど続けています。そのため私も御朱印をよくいただきますが、各お寺に多様な御主因があるのですね。納経所に見本が各種掲示されており選びやすい場合もありますが、そうでない場合はどのように御朱印をいただいているのでしょうか?事前に○○めぐりの●番札所であると調べる感じでしょうか?それとも、どのような御朱印があるか尋ねられているのでしょうか?  -- 椿  (2012-08-12 19:51:50)
- 椿さん、こんばんは。見本がない場合はあまり注文をつけず、ただ「御朱印をお願いします」とだけ伝えています。その後お寺の方との会話で他にもいただけることがわかったり(例えば、「ご本尊さまの御朱印でよろしいでしょうか」と向こうから訊ねてこられる場合など)、縁起や仏様の話になってそちらの御朱印がないかと訊ねたり・・・ということはありますが、別に決まった訊ね方、というのはしていませんね。御朱印がいただけるかどうか自体、縁のものですし。  -- ワルえもん  (2012-08-12 22:13:08)
- ありがとうございます。ご縁、素敵な考え方です。  -- 椿  (2012-08-12 23:35:24)
- さっそくのお返事ありがとうございます。こちらのHPに出会えたのもなにかのご縁とおもいます。これからも楽しみにしています。  -- かあさん  (2012-08-13 00:03:57)
- ワルえもんさん、こんばんは!  -- シャキーン!  (2012-08-13 21:54:48)
- 投稿ミスです、申し訳ありません。今度、しまなみ海道いくのですが、周辺にオススメのお寺はありませんか?ネットで探すのですが…お遍路さんはいつか回りたいので今度の旅は寄るつもりはありません。なにか良いお寺、見たくって…(>人<;)  -- シャキーン!  (2012-08-13 21:57:16)
- ワルえもんさん、はじめまして。 &br() &br() &br()岩手県平泉の中尊寺で現在秘仏「一字金輪佛」が公開中(11月11日まで)で御朱印もあります。かなり達筆!拝観料800円(金色堂とは別料金) &br()もし機会があれば是非!  -- みつはる  (2012-08-13 22:25:49)
- シャキーン!さん、こんばんは。お寺、ということであれば本州側の尾道には浄土寺、千光寺をはじめとしていいお寺がたくさんありますよ。  -- ワルえもん  (2012-08-13 23:30:45)
- みつはるさん、こんばんは。中尊寺は昨年行ったばかりなのですが、実は訪問計画に入れておりました。拝観できるのを楽しみにしています。  -- ワルえもん  (2012-08-13 23:32:03)
- ワルえもんさん、お久しぶりです。私も高月に参りました。のんびりな上にお堂の方々と何度も話し込んで、あまり巡れませんでした。あと2回はかかりそうです。さて、別の日にお参りした近江八幡市の沙沙貴神社で、ご朱印を頂戴しました。墨書はスタンプでした。地味ですが(緑色布張りで社紋の四つ目結箔押し)オリジナルご朱印帳もありました。  -- 覚蓮坊  (2012-08-15 20:42:28)
- ワルえもんさん、はじめまして。昨年から御朱印の魅力にはまった者です。先日ワルえもんさんのページに出会い感激。尊敬しています。今日京都の清水寺阿弥陀堂に行ったら、ちょうど功徳日ということで「洛陽六阿弥陀」の御朱印をいただいたのですが、さすがワルえもんさんですね。六阿弥陀の御朱印をもらっておられました。みつはるさんも書いておられましたが、私も中尊寺を尋ね「一字金輪佛」の御朱印をいただきました。ほんとに今まで頂いた御朱印の中で一番の達筆でした。ところで六波羅密寺の御本尊御開帳の時は御朱印は同じなんでしょうか?  -- ちゃり  (2012-08-15 22:11:04)
- 覚蓮坊さん、こんばんは。沙沙貴神社の情報、ありがとうございます。近江八幡や安土あたりもまた巡ってみたいところです。  -- ワルえもん  (2012-08-15 23:21:36)
- ちゃりさん、こんばんは。六波羅蜜寺の件ですが、西国三十三所結縁総御開帳の際には特段変わるところのない御朱印でした。ただ今回も同じかどうかはわかりませんので、実際に訪れるか、あるいは参拝された方の情報を待つしかないと思います。  -- ワルえもん  (2012-08-15 23:23:35)
- ワルえもんさんはじめまして。昨日念願の富士山に登拝しました。御存じのように頂上の浅間大社奥宮と久須志神社は共通のオリジナル御朱印帳があります。久須志神社で購入しようとしたところ、今年は購入者が多く、8月13日に品切れとなったそうです。目の前が急に暗くなったのは酸素が薄いせいだけではありません。期待せずに浅間大社奥宮に行ったところ、幸運なことに御朱印帳を購入できました。こちらも在庫が少ないとのことで、棚を見ると残り10冊程度でした。  -- もんじろ  (2012-08-16 07:48:36)
- もんじろさん、こんばんは。私も今年は4年ぶりに富士登山にチャレンジしました。今回は関西から日帰りでしたのでさすがに久須志神社までは行けませんでした。無事御朱印帳を入手できて良かったですね。  -- ワルえもん  (2012-08-16 23:34:52)
- ワルえもんさん、初めまして。いつも家族と共に御邪魔させていただいております。  -- kei  (2012-08-19 21:31:21)
- 連続投稿失礼いたします。私も朱印集めをしておりますが、ワルえもんさんの全国を巡る圧倒的な行動力に何度も感服させて頂き、また、神仏巡礼の際に参考にさせて頂いております。ところで、本日湖北地域を旅行していた際、長浜は小谷城址の麓、小谷寺にて御朱印をいただきました。墨書はご本尊の如意輪観音様の梵字1文字です。本堂脇の寺務所にて書き置きを頂いてまいりました。近江湖北二十七名刹霊場十一番札所他数多くの霊場の札所となっている様です。ご参考いただければ幸いです。もしご存じであれば、ご無礼申し訳ございません。  -- kei  (2012-08-19 21:48:47)
- ワルえもんさんはじめまして。いつも参考にさせていただいています。現在、岐阜県にある西美濃33霊場をまわっています。大垣地区を中心とした霊場です。御朱印帳は二十九番札所文殊寺、三十一番札所明星輪寺で数冊見かけました。御参考いただければ幸いです。  -- 東空  (2012-08-20 00:08:32)
- こんばんは、はじめまして!思い立って西国三十三ヶ所めぐりをしようと思ったのですが、遠いところが多い!なのでこちらのサイトを参考に、行ける範囲で自由にまわりたいと思います!活用させていただきます!MT250のバイクでがんばります!  -- かっぱ  (2012-08-20 00:09:35)
- こんばんは、はじめまして!思い立って西国三十三ヶ所めぐりをしようと思ったのですが、遠いところが多い!なのでこちらのサイトを参考に、行ける範囲で自由にまわりたいと思います!活用させていただきます!MT250のバイクでがんばります!  -- かっぱ  (2012-08-20 00:10:40)
- こんばんは、はじめまして。いつも楽しく拝見させて戴いております。本日深川不動堂に御参り致しましたが、オリジナルの御朱印帳がありました。濃紺の格調高いものです。御朱印料込みで1800円でした。御参考まで。  -- がーちゃん  (2012-08-20 22:01:18)
- ワルえもんさん初めまして。貴サイトは大変参考になり感謝しております。月に一度、出張で上京するのですが、その度に江戸三十三観音を巡拝させて頂いてます。ネットで放生寺では納経をしないと御朱印帳に書いて頂けないという情報を目にしたのですが、事実でしょうか? 一冊の御朱印帳にまとめたいので、書き置きになると大変残念です。  -- ゼン  (2012-08-23 08:05:05)
- keiさん、こんばんは。湖北はいいですね。同じ関西とはいえかなり距離があるのでそうそうは行けませんが、何度でも訪れたい場所です。情報、ありがとうございます。  -- ワルえもん  (2012-08-23 23:32:56)
- 東空さん、こんばんは。美濃西国というのは知っておりましたが西美濃三十三霊場は知りませんでした。東海地方ですから墨書き印刷済みの御朱印帳になるのでしょうか? 御朱印帳を入手してしまうと満願しないといけない気になってしまうので・・・  -- ワルえもん  (2012-08-23 23:36:20)
- かっぱさん、こんばんは。西国は自転車で巡礼する人もいるくらいですが、やはり距離がありますね。どうぞ良いお参りをなさってください。  -- ワルえもん  (2012-08-23 23:39:19)
- がーちゃんさん、こんばんは。その御朱印帳は裏面(?)に剣と「成田山 深川不動堂」の文字が刺繍されたものでしょうか。  -- ワルえもん  (2012-08-23 23:41:16)
- ゼンさん、こんばんは。放生寺は直接御朱印帳にお書き入れいただきましたよ。  -- ワルえもん  (2012-08-23 23:42:22)
- 西美濃三十三霊場について補足させていただきます。16cm×12cmの片面に寺院名と説明が書かれた蛇腹式です。各寺院にて墨書きです。東海地方ではめずらしいですよね。住職がいないところでは墨書きがスタンプ式か書置きにて対応しているようです。余談ですが、朱印帳は裏移りしやすい紙で工夫が必要です。自分は間に紙を入れて対応しました。  -- 東空  (2012-08-24 00:17:28)
- ワルえもんさん、はじめまして。ご朱印について調べていましたら、こちらにたどり着きました。すばらしいコレクションですね。私はご朱印暦5年ですが、まだご朱印帳2冊目です。(京都旅行がきっかけでした)最近は住んでいる地域・地方のご朱印を集めています。またおじゃまさせていただきますね。  -- みみりん  (2012-08-29 08:46:09)
- はじめまして!御朱印帳で検索していたら、偶然ワルえもんさんの御朱印館に出合いました!すばらしいの一言です!これからも参考にさせてくださいね!  -- にゃかママ  (2012-08-31 21:49:46)
- 訂正します。18×12  -- 東空  (2012-09-01 00:48:35)
- 訂正します。朱印帳のサイズですが18×12です。すいません。  -- 東空  (2012-09-01 00:51:01)
- ワルえもんさん、お久しぶりです。HP編集ソフトの不具合と、仕事の忙しさでなかなかメインの富士山のHPすら更新できてませんがボチボチと参拝しています。  -- MASA  (2012-09-01 01:40:44)
- 6月ごろに身延山と七面山の話題がありましたが、身延山では三門の所でも書置きのが戴けます。  -- MASA  (2012-09-01 01:42:28)
- 七面山では、表登山口・明浄院、表二丁目・神力坊、表十三丁目・肝心坊、表三十六丁目・晴雲坊、裏登山口・神通坊、  -- MASA  (2012-09-01 01:44:48)
- 奥ノ院、五十丁目・敬慎院で戴けます。表二十三丁目・中適坊では私が行ったときは発注しているといっており、翌年行ってみたらまだありませんでした。最近は行っていないので不明です。敬慎院以外は自分で押すタイプで墨書きはありません。春分・秋分の日辺りだと敬慎院の上の富士山遥拝所からダイヤモンド富士が見れるので、敬慎院に泊まって遥拝する人も多いです。春は雪が残ってる場合が多いので秋がお勧めです。  -- MASA  (2012-09-01 01:51:27)
- 裏参道の途中の坊には人はおらず閉鎖されていました。  -- MASA  (2012-09-01 01:54:33)
- 身延山から七面山に参る身延道の途中にある十萬部寺と妙福寺にも御朱印があります。  -- MASA  (2012-09-01 02:01:06)
- 詳しい場所は私のサイトの所在地や御朱印の下の名称押せば地図が出ます。  -- MASA  (2012-09-01 02:03:28)
- ワルえもんさん、ご無沙汰しております。先日、さいたま市大宮区の氷川神社へお参りさせて頂いた際にオリジナルのご朱印帳がありました。最近作られたそうで、ひとつは紺基調に橋と楼門を全面配置した「楼門」。もうひとつは白基調に神紋八雲をあしらった「雲」の2種類です。裏には共に金文字で神紋と武蔵一宮氷川神社が記されております。サイズは16センチ×11センチ、¥1,000でした。個人的に武蔵國一の宮のご朱印帳を待ち望んでいたので思わずコメントさせて頂きました。すでにご存じでしたらすみません。  -- 坂東石  (2012-09-03 09:18:19)
- いつも閲覧させてもらっています。誤字が見つかりましたので報告します。  -- のぶさん  (2012-09-07 17:06:29)
- すみません。勝手の送信してしまいました。霊場巡り一覧(洛陽33観音)清水寺朝倉道でなく、朝倉堂ではありませんか?  -- のぶさん  (2012-09-07 17:08:50)
- ワルえもんさんこんばんわ  -- 住吉丸  (2012-09-08 19:38:19)
- ワルえもんさんこんばんわ 大阪の石切神社の墨書が省略かで変更されてますよ  -- 住吉丸  (2012-09-08 19:43:56)
- ワルえもんさん、こんにちは。本日18きっぷの消費がてら姫路・高砂方面に行きました 高砂・米田大師の御朱印はおススメです 素敵な絵が描かれたものです ぜひお受けになられてはいかがでしょうか  -- はなぺー  (2012-09-09 17:37:19)
- MASAさんお久しぶりです。私も仕事が忙しく長い間更新できませんでした。今日からのんびりと更新していこうと思います。とはいえ、休日はしっかり社寺参拝しているのですが。  -- ワルえもん  (2012-09-10 22:10:56)
- のぶさんさん、ご指摘ありがとうございます。訂正いたしました。  -- ワルえもん  (2012-09-10 22:11:54)
- 坂東石さん、こんばんは。氷川神社はオリジナル御朱印帳がないのが不思議なくらいの規模の神社でしたが、ついにできましたか。しばらく行く予定はありませんが、実物をぜひ確認したいと思います。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-09-10 22:12:55)
- 住吉丸さん、こんばんは。変更といえば気比神宮の御朱印の墨書部分がスタンプになっていました。  -- ワルえもん  (2012-09-10 22:13:49)
- はなぺーさん、こんばんは。お寺のブログを拝見いたしましたが、可愛らしいイラストの御朱印で素敵ですね。近くを通っているのですが、知らないお寺でした。ぜひ参拝したく思います。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-09-10 22:19:15)
- こんにちは   突然ですが  三重県亀山市にある    関地蔵院ですが   今年行ったら        西国愛染の札所に今はなってないそうです。   新しい札所は  高野山らしいです  -- ぐれ  (2012-09-16 14:46:59)
- こんばんは。大河ドラマをきっかけに神戸観光してきました。神戸市兵庫区の荒田八幡神社は普段無人ですが、ドラマ放送中は土日祝で人が詰めておられるそうです。御朱印も分けて頂けました。  -- asagi  (2012-09-17 20:22:58)
- ぐれさん、こんばんは。弊サイトでも昨年6月にコメントさせていただきましたが、札所が変更になっています。昨年増福院にお参りした際には、まだ西国愛染霊場の御朱印はありませんでしたが、今年は、いただくことができました。いずれアップしたいと思います。  -- ワルえもん  (2012-09-20 22:01:49)
- asagiさん、こんばんは。大変貴重な情報をありがとうございます。ドラマ関連では、京都御所の厳島神社も社務所を開ける日を増やすと話されていました。他にもあるかもしれませんね。  -- ワルえもん  (2012-09-20 22:06:15)
- 初めまして。大したことではないのですが、誤字を見つけたので、報告させていただきます。まず、蓮光寺のページで『「清水五条」駅』とすべき部分が、『「清水五条」液』となっています。そして、wiki内検索をかけたところ、近江西国霊場の櫟野寺ところで、『「油日」駅』とすべきところが、『「油日」液』となっています。  -- 高雄  (2012-09-26 18:58:09)
- 上記内容補足。近江西国霊場のページの櫟野寺のアクセス情報の部分です。表現が紛らわしく、近江西国霊場のページなのか、櫟野寺のページなのか分かりにくかったので、補足しておきます。  -- 高雄  (2012-09-26 19:01:57)
- ワルえもんさん初めまして,Kzと申します。サイトを参考に神社詣でをしております。過去のコメントを読み,同じ内容の質問にも真摯に返答されている事に敬服致しました。質問を受けて戴けるお言葉に甘えて,私が戴いた御朱印帳について質問させてください。お時間が取れる時に,ご教示戴けると嬉しいです。・御朱印帳に付いた線(変色部で触ると少し凹み有り)は不良品?製造痕? 具体例として住吉大社の表:神の字の下,結構目立つ線有り。大山祇神社の表:大の字の上,幅は小さいが線有り。ワルえもんさんの写真では,線は見えません。御朱印帳にも当り外れが有るのでしょうか?それとも製造過程で付く線なのでしょうか?(絵柄の多い鹿島神宮や櫻木神社では目立たない?)・ビニルカバーが付いており,かつ裏手から持ってこられると事前に確認できません。御朱印記入後受け取って線に気付いた場合,不良品か否か?その場でお尋ねしても構わないでしょうか?帰宅後見返していて線に気付き,落ち込んでいる私にアドバイス願います。  -- Kz  (2012-09-27 02:27:01)
- 高雄さん、ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきました。  -- ワルえもん  (2012-09-30 13:53:36)
- Kzさん、こんにちは。私の所有しております御朱印帳にも同様に線があります。スキャンする際には消えるようですが。私は特に気にしたことはありませんが、気になるようでしたらその場でお聞きになったほうが良いと思いますよ。  -- ワルえもん  (2012-09-30 13:57:48)
- ワルえもんさん,こんばんは。アドバイスありがとうございました。本サイトの情報を参考に京都や奈良の寺院(鞍馬寺など)へも行って見たいです。  -- Kz  (2012-10-01 23:40:39)
- ワルえもんさん、こんばんはです。先日、東京新宿の平田神社に参拝しまして、ご朱印をいただきましたら、通常の神社名の朱印のほかに、神代文字が書かれた朱印もいただきました。何と書かれているか聞いたのですが、忘れてしまいまして、お家で調べましたら、かむながらという意味の神代文字のようです。神代文字の朱印は、あまりに珍しくて初めてでしたので、お知らせしましたしだいです。(ただし書置きのみ)なお、神代文字は、こちらのご祭神であります平田篤胤と少なからず関係があります。ワルえもんさんも、東京のこの近くに来ましたら、ぜひどうぞ!(もし、この情報知っていたら、ごめんなさい。)基本なんでも、祈願していいみたいですが、平田氏は国学者で博学でしたので、とくに学問関係のお参りは、よさそうです。東京近郊の方で、訪れたことのない方も、是非一度は参拝に訪れてもいいと思いました。   -- クオチル  (2012-10-02 22:02:20)
- クオチルさん、こんばんは。それは、珍しいですね。ぜひ、いただきたいものです。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-10-04 21:45:53)
- 初めまして。初めて朱印をいただこうとおもっています。もうすぐ京都に行くのですが東寺では、いろいろな朱印をいただけるのですね。複数いただくときは、なんとお願いすればいいですか?また、納める金額は一つにつき大体300円くらいでしょうか?教えていただけるとありがたいです。  -- ぴかりん  (2012-10-06 21:28:07)
- こんばんは、ワルえもんさん。来年の西国三十三所先達研修会は10/6の日曜日です。最近は朝のお勤めに参加させて頂き  -- オンコロコロ  (2012-10-06 22:56:20)
- 失礼しました。朝のお勤めに参加させていただいているうちに観音経をいつの間にか暗記しておりました。暗記するとスムースに読誦しやすいですね。  -- オンコロコロ  (2012-10-06 22:59:57)
- ワルえもんさんにお知らせです。 京都の清水寺の奥にある地主神社のご朱印を頂いた方が出てきました。  -- すうと  (2012-10-07 22:21:45)
-  お久しぶりです。旧HN「take」です。 6月から約4か月ですか。そろそろよさそ うなので復帰宣言させていただきます。 結局ROMはしており、うずうずしていま した。御朱印を集印するのに ワルえもん さんのHPを超えるところはありませんから。  京都方面も多いのですが、最近は福井に さかな市場と合わせ技でお参りに行ってい ます。多田寺、羽賀寺など味わいのあるお 寺が多いので感動しています。魚を買って からお参りしているので結構「生臭い」状態 なところが申し訳ありませんが。  ぴかりんさんに・・・東寺さんは 確か9枚 ほど御朱印があったと思います。「全部い ただけますか」と言った覚えがありますよ。 一印を300円でいただけます。私はオリジナルの御朱印帳を改めていただき、それに戴きましたので・・・結構懐に 堪えました。(5,000円弱 値段ではありませんが手持ちがぎりぎりだったので)何度もこられることがあるなら 数度にわたって頂戴するほうがよろしいと 思いますが・・・・御朱印帳をぱっと開いて九印綴られているを見るのも嬉しいのはとってもよくわかりま すし・・・。  -- たけひこ  (2012-10-08 08:09:17)
- ワルえもんさん、こんにちは。御朱印帳は片面派ですか?両面派ですか?  -- 始椿  (2012-10-08 16:48:53)
- 東寺でいただく場合について詳しく教えていただき、ありがとうございました。何回も行ける場所ではないのでいくつかいただこうと思います。楽しみです。  -- ぴかりん  (2012-10-08 20:30:19)
- ぴかりんさん、もしかしたら五重の塔が特別開帳でこちらの御朱印が特別に頂けるかもしれません。確かな話ではないので申し訳ありませんが、もしかして頂けたら幸いと思います。どうぞよい旅を〜♪  -- たけひこ  (2012-10-09 13:38:25)
- ワルえもんさん住吉大社に行かれたのですか某所では住吉大社の新しい御朱印帳の話題でもちきりですタイミングいいですねもう入手されましたか?  -- らねんやちに  (2012-10-09 18:35:12)
- たけひこさん。東寺の五重の塔の特別御朱印、確かな話ではないとのことですが、そんな噂でもあるのでしょうか?火の無いところに〜と申しますから、もしかしたら関係者しか知らない情報かと思いまして。  -- マゴベー  (2012-10-09 18:49:03)
- 実際に見たことがないのではっきりしないのです。もらったという人がいますが、実物や其の写真を見せていただいたわけではないので勘違いの感もあります。ただ、そう言われるから無下に否定が出来ません。自分で確認しようって思います。  -- たけひこ  (2012-10-10 07:50:54)
- ぴかりんさん 以前、私の前の人が東寺の御朱印を全部いただいていましたが、後ろで並んで待ってる身とすれば迷惑もいいとこです。全部いただくなら後ろに人が居ない時にしましょうね。  -- ごま  (2012-10-10 22:01:05)
- はじめまして。最近、赤間神宮にて御朱印を頂いたのですが、「赤間神宮」ではなく、「水天皇大神」という文字が書かれたものでした。赤間神宮の御朱印では見ないタイプのものですが、これはどういう事なのでしょう? お教えいただけると幸いです。  -- kei  (2012-10-10 23:04:59)
- こんばんは。初めて書き込みさせていただきます。  -- 妖狐  (2012-10-14 21:06:42)
- すみません。途中でエンターを押してしまいました。朱印帳の情報を少し、と思いまして。本日奈良の般若寺さんに言ってまいりましたが、ここでご紹介されている朱印帳はもう作っておられないようで、「本寺の朱印帳はありません」との張り紙がありました。一応お寺の方にもおききしましてが、現在欠品中とかではなく、もう作ってないんです  -- 妖狐  (2012-10-14 21:08:56)
- わるえもんさんこんばんは。もうすぐ西国巡礼が満願なのですが、華厳寺でこのサイトに掲載されているようなきれいな文字を書いていただくにはどうすれば  -- うどん  (2012-10-15 21:35:54)
- すみません途中で送信してしまいました。最後に良く見るような文字はいただきたくないのです。  -- うどん  (2012-10-15 21:41:02)
- いつも参考にさせてもらっています。恵林寺で買える風林火山の御朱印帳のサイズを教えてください。  -- 日本海  (2012-10-16 00:07:49)
- うどんさんへ。華厳寺は16時以降に行きましょう。そうすれば下手字の愛想なしクソ坊主に当たる確率がグンと下がります。  -- そば  (2012-10-16 00:09:12)
- ワルえもんさん、こんにちは。京都に行くときにはワルえもんさんのサイトを参考にしてご朱印をいただくことにしていて詳細な資料にはいつも圧倒され、かつ感謝しております。来月京都に行くことにしておりまして、その際建仁寺に参拝しようと思っております。ワルえもんさんの資料によりますと塔頭寺院もいくつか朱印をいただけるようなのですが、建仁寺のHPを見ますと塔頭寺院は原則非公開とあります。常時ご朱印はいただけるものなのでしょうか?  -- ケイファーム  (2012-10-16 08:26:11)
- ぴかりんさん、こんばんは。随分お返事が遅くなり申し訳ありません。東寺のように見本が掲げられているところでは、いただきたい御朱印を指定して複数いただくことが可能です。もちろん、全部いただいてもまったく問題はないはずです。また東寺では納経料は1つにつき300円と定められておりますので、いただかれた御朱印数×300円をお納めになってください。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:42:58)
- オンコロコロさん、情報ありがとうございます。参加したい参加したいと思いながら、なかなか参加できずにいます。9月末から10月にかけてのこの時期はよく、休日出勤もあるので・・・。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:44:07)
- 始椿さんこんばんは。裏写りする場合があるので片面使用です。霊場指定のものは、そうも言っていられませんが。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:44:56)
- らねんやちにさんこんばんは。私が参拝したときはまだ新しい御朱印帳はありませんでしたが、今は出ているようですね。大社のサイトで確認できました。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:45:55)
- keiさん、こんばんは。「水天皇大神」は赤間神宮のご祭神である安徳天皇の別名ですね。神社では基本的に神社名のみの御朱印となることが多いのですが、まれにご祭神が記される場合もありますね。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:48:40)
- 妖狐さんこんばんは。コスモスが刺繍された、結構綺麗な御朱印帳だっただけになくなったのは残念ですね。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:49:32)
- うどんさん、最初の満願のときには若いお坊さんが(比較的)丁寧に書いてくださいました。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:50:46)
- 日本海さん、こんばんは。16cm×11cmです。黄色のほかに赤と紺もありました。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:51:47)
- そばさん、こんばんは。そんな「コツ」があるとは知りませんでした。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:52:19)
- ケイファームさん、こんばんは。禅居庵と両足院については公開期間以外にいただいています。両足院は内部の拝観は無理でも、お参りすることはできますし、禅居庵については普通に入って参拝が可能です。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:54:16)
- たけひこさん、こんばんは。復帰されたことを嬉しく思っています。福井はいいですね。小浜もいいですが、私は永平寺が一番好きです。何度でも行きたいところです。後は、三国です。ここはまだ社寺巡りをしていないエリアです(東尋坊は行きましたが)。後、お隣の石川ですが能登にも行きたいですね。  -- ワルえもん  (2012-10-17 22:57:29)
- ワルえもんさん、回答ありがとうございます。御祭神が書かれた御朱印を他に頂いていないので、 書いて頂いたときは何か他の神社の物なのではないかと思っていました。ありがとうございました。 …感謝の言葉だけでは何なので、情報を頂けたお礼代わりに、こちらも些細なものですが情報を提供いたします。 まず、山口県・赤間神宮の隣にある大連神社でも御朱印が頂けました。ちゃんと大連神社の印が押された御朱印でした。 次に、福岡県・和布刈神社の御朱印ですが、宮司さんの御子息(イケメン)が書かれる御朱印は、 ワルえもんさんの頂いた御朱印とよく似た物で、「奉拝」の文字の下に「九州最北端」の文字が加えられていました。 また、佐賀県・佐賀神社で祭っている七社全ての神社に御朱印があり、それらをすべて頂くと、佐賀神社の御朱印に「七社詣」の文字が加わりました。 最後に、千葉県・香取神宮、福岡県・紅葉八幡宮、東京都・吉原神社にオリジナル(?)の御朱印帳があります。 …こんなところでしょうか。何か思いだしたり、発見があったらまた書きこもうと思います。長文失礼しました。  -- kei  (2012-10-18 19:34:53)
- keiさん、こんばんは。神社でも○○大神、という墨書でいただける場合は多少はあるように思います。わが兵庫県・西宮の廣田神社では、「天照皇大神荒魂」の墨書です。いずれにしても、珍しいケースですね。たくさんの情報を提供していただき、感謝です。早速御朱印帳情報に掲載させていただきました。  -- ワルえもん  (2012-10-18 23:43:45)
- はじめまして。半年ほど前から 毎日一度は拝見させていただいてます。  -- ズームレンズ  (2012-10-21 22:01:18)
- ワルえもんさん、大須観音に行ってきましたでは25日まで御本尊御開帳  -- Hoimo  (2012-10-22 22:37:37)
- すいません、書き込み中に間違って投稿ボタンを押してしまいました・・・。大須観音では25日まで御本尊の御開帳を行っており、御朱印も期間限定の印を押して頂きました。  -- Hoimo  (2012-10-22 22:41:25)
- ズームレンズさん、こんばんは。毎日更新できれば良いのですが、このところ多忙でなかなかできません。毎日見てくださる方には申し訳なく思っています。  -- ワルえもん  (2012-10-24 22:25:58)
- Hoimoさん、こんばんは。私も日曜日に行って参りました。朝早くに行ったので比較的空いており、ゆっくりと拝観することができました。内陣拝観では一人ずつしかお参りできないので、混雑してくると後ろの視線が気になってしまいそうでした。今年はすでに大須観音で御朱印をいただいていたので、改めていただくのはやめておこうかと思っていたのですが、記念印があるということでお願いしました。21日はお稚児さんたちもたくさん集まっており、大変賑やかでしたね。御開帳は28年ぶりとのことで、貴重な機会を得て大変満足でした。  -- ワルえもん  (2012-10-24 22:33:51)
- こんにちは。11/3に法隆寺へ行ってきました。西円堂の方の御朱印ですが「今、墨書きを書けない(書ける人が居ない)ので、印だけココで押して、墨書きは法隆寺の御朱印の方でお願いしてください」とのこと。印と墨書きが別の場所で・・・というのは初めての経験ですがこんなこともあるのですね。特別御開帳で人が出はらっていたのかもしれませんが。その代わりというのも変ですが、大和北部八十八ヶ所霊場第51番の肩印をいただけました。印を新しく作成されたのか擦り減ってもいなくて綺麗でした。  -- to-ko  (2012-11-04 00:43:55)
- to-koさん、こんばんは。地方の霊場札所などでは、印と墨書を別にいただくことも、ままあるようですが、法隆寺のような大寺院では珍しいケースですね。大和北部の肩印は、以前にはないとおっしゃっていたので、新製されたものなのでしょう。それにしても、11月3日あたりは、特別公開が多くて毎年悩みます。  -- ワルえもん  (2012-11-06 00:00:51)
- 長野県で、ここに無い御朱印で、松本の曹洞宗瑞松寺さん、諏訪の法圀山阿弥陀寺、臨済宗法華寺、曹洞宗地蔵寺、上伊那郡辰野町の臨済宗瑞光寺、伊那の天台宗羽広山仲仙寺、曹洞宗常円寺、上伊那郡飯島町の浄土宗太子院聖徳寺さんから御朱印いただきました。ここに掲載されてる長野県のものもほぼいただいて参りました。参考にさせていただきありがとうございました。  -- odatti  (2012-11-06 01:30:30)
- odattiさん、こんばんは。長野では小布施の岩松院に行きたいのですが、未訪です。あと今年上高地に行ったのですが、明神池まで行く時間がなく穂高神社の奥宮に参拝できませんでした。行きたいところがまだまだたくさんあります。御朱印をいだたけるお寺の情報、ありがとうございます。機会があれば訪れてみたいです。  -- ワルえもん  (2012-11-06 23:39:58)
- 追伸:松本の瑞松寺さんは、松本札所の何番かは忘れましたが、それに入っているらしく、ご住職御手書きで墨入れしていただきました。とてもきれいな筆字でした。諏訪の法圀山阿弥陀時は、山奥も山奥。高いところから諏訪湖が一望できるというより、谷間から眼下を見下ろすと諏訪湖と、森しか見えないところで、秋の紅葉は、日本一と言っても過言ではない程見事なとこで、険しい断崖絶壁に沿うようにお堂や観音様がまつられていますが、雪が降ると閉山してしまいます。普段はご住職が御朱印を書いてくださり、御朱印帳を預けて、更に山登りして観音様をお参りに行き少し下ってくると、ご住職様が御朱印帳をくださいます。もうすぐ来年の4月頃まで閉山になります。ご住職も山から降りられるので、その間御朱印はいただけません。そのふもとに地蔵寺があり、ちょうど袈裟を纏い、これから法要という多分忙しい時に行ってしまったのだと思いますが、とても若いご住職様が、忙しい中、御朱印帳に墨を入れてくださいました。書いている間もしよかったら庭園でも見てってくださいと、錦鯉の泳ぐ広い池の庭園も見事でした。  -- odatti  (2012-11-08 02:57:19)
- あと、諏訪の臨済宗妙心寺派の法華寺は、諏訪大社上社本宮の近くにあります。気さくなご住職とお話しながら「若いのにすごいねぇ…」などと。地域の話し聞かせていただき、同じく臨済宗妙心寺派の白鳳山瑞光寺さんのご住職もお若い方でした。こちらも横川渓谷の奥。山奥です。歴史のあるお寺なんですが、最近過疎化で檀家さんも減った様子。  -- odatti  (2012-11-08 03:03:53)
- c;to<  -- odatti  (2012-11-08 03:04:15)
- それから、伊那の曹洞宗常円禅寺は、御朱印帳を預け、お堂で待っている間、本尊様見たりしてたら、今回の御朱印集めの切っ掛けお話したら、本尊様の前で読経あげてくださいました。同じく伊那の羽広山仲仙寺さんは、ご年配のご住職様が墨を入れてくださいましたが、さすがご年配というと語弊ありますが、筆字の見事なこと。  -- odatti  (2012-11-08 03:08:47)
- 長くコメが入らなかったので分割ですみません。上伊那郡飯島町の浄土宗太子院聖徳寺さんでは、ご住職様が梨を持ってけ!と、何個か梨もらいました。御朱印おねがいしておきながら、もらい物しちゃって恐縮でした。ちなみに沢山もらったので。観光地では無い醍醐味みたいなものもありますね。長野善光寺の近くの檀家寺は、御朱印はやってませんと断られました。南信州はまめに書いてくださいますね。  -- odatti  (2012-11-08 03:14:12)
- odattiさん、こんばんは。詳しい報告ありがとうございます。地方の社寺は、都会にはない良さがありますね。また檀家寺であっても、思わぬ収穫があることがあり、それも旅の楽しみです。  -- ワルえもん  (2012-11-08 22:39:16)
- ワルえもんさん初めまして。私はいつもワルえもんさんのサイトを参考に御朱印集めをやっています。先日、京都の清水寺に行きましたがその中にある地主神社さんの御朱印を拝殿の向かい側にあるお守り売り場で貰うことができました。  -- 御朱印初心者  (2012-11-10 15:33:01)
- ワルえもんさん初めまして。明日京都に行こうと思いますが、特別公開等で御朱印を頂ける、お勧めのお寺はありませんか? たけひこさんの情報もありますので、東寺周辺で考えています。  -- アベシ  (2012-11-10 16:16:22)
- 御朱印初心者さん、こんばんは。地主神社は長らく御朱印がいただけなかったのですが、拝受できるようになったのですね。清水寺に行く機会があれば、ぜひいただきたいものです。  -- ワルえもん  (2012-11-10 22:54:30)
- アベシさん、こんばんは。本日秋の非公開文化財特別公開に行って参りました。長講堂・寶樹寺・安楽寿院です。このうち寶樹寺は普段非公開ですので、これを機会に行かれてみては。長講堂は、「京の冬の旅」のときとは違って「阿弥陀如来」と墨書された御朱印をいただけます。東寺は特別な御朱印はないと思います。他のところは普段から御朱印をいただけます(ただし、廣誠院・冷泉家には御朱印はないと思います)が、ひょっとしたら特別公開中のみ特別な御朱印をいただけるかもしれません。ただ、拝観料が結構高い(800円)ので、御朱印目的だけなら特別公開期間外にお参りされたほうが良いかと。明日は天気があまり良くないと思いますので、どうぞお気をつけて楽しんできてください。  -- ワルえもん  (2012-11-10 23:04:24)
- いつも参考にさせてもらっています。週末、京都へ非公開文化財特別公開をメインに長講堂・報恩寺・寶樹寺・法性寺等を拝観して来ました。人が多くてゆっくりと見られないところもありましたが、良かったです。紅葉は、一条の円光寺・金福寺あたりがキレイでした。毘沙門堂門跡にも行ってきました。こちらにはオリジナル御朱印帳(黒・白・ピンク 各1500円)がありました。(すでにご存知かもしれませんが。)こちらの紅葉は色づき始めたくらいでした。  -- C・YY  (2012-11-12 13:42:58)
- C・YY さん、こんばんは。法性寺は特別公開期間ではないときにゆっくりと拝観させていただきましたが、あそこに大勢の人が訪れるとなると大変ですね。私は十二薬師の巡拝で大超寺に参りましたが、途中立ち寄った赤山禅院の紅葉が良かったです。毘沙門堂の御朱印帳情報もありがとうございます。  -- ワルえもん  (2012-11-12 22:59:29)
- ワルえもんさん こんばんは。大阪市北区に 少彦名神社 が入ってますが、中央区では・・・?  -- ズームレンズ  (2012-11-13 21:27:33)
- ご指摘のとおりです。訂正させていただきました。  -- ワルえもん  (2012-11-14 00:13:57)
- まだまだワルえもんさんが御朱印をいただいていないお寺がございます。参考になさってください。ttp://nyoze.a-y-l.net/  -- ごま  (2012-11-17 23:13:30)
- ワルえもんさんこんにちは。明日発売の年末ジャンボの当選祈願のため佐賀県唐津市の「宝当神社」に行ってきました。白虎と藤のオリジナル御朱印帳が売っていましたよ!  -- のん  (2012-11-25 22:39:54)
- のんさん、こんばんは。宝当神社は小さいお社だったと思うのですが、オリジナル御朱印帳をお作りになったのですね。確かに、大変賑わっている神社ではありました。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-11-26 22:23:04)
- こんばんわ、先日、大阪府豊能町、式内社岐尼神社参拝し、御朱印をお願いしたら、管理をしている近くの神社のほうへ行くように言われてそちらに回りました。その神社は、大八嶋福徳神社といい神仏習合ということで仏様と神様の祭壇が並んでいました。岐尼神社の朱印とともに、こちらの朱印をお願いしたところ神社とお寺両方いただきました。ただしお寺の分には墨書に神社印が押してありました。(寺名は玉翁院八嶋寺)  -- t.takesi  (2012-11-27 20:05:31)
- t.takesiさん、こんばんは。珍しいケースですね。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2012-12-03 21:20:23)
- こんにちわ。湊川神社の大楠公墓所の御朱印がなくなったみたいです。  -- 住吉丸  (2012-12-09 16:10:04)
- 大楠公墓所の補足です。書ける人が退職したそうで・・・今は墓所でも湊川神社のものとおなじ物が授与されると説明受けました  -- 住吉丸  (2012-12-09 21:20:29)
- はじめまして、ワルえもんさん。御朱印初心者です。既に出ているないようかもしれませんが、御朱印帳は両面にいただいていますか?また、神社、仏閣で分けたほうがよいでしょうか?個人的な考えで結構です教えてください。  -- のぶりんこ  (2012-12-11 12:41:49)
- はじめまして、ワルえもんさん。私は10月に御朱印を頂きだしたばかりの初心者です。  -- 菊花  (2012-12-12 20:20:15)
- すみません、コメントミスをしてしまいました。始めたばかりなのですが、身内に不幸があり神社は入れないのは、知っているのですがお寺の御朱印はいただけるのでしょうか?  -- 菊鼻  (2012-12-12 20:23:12)
- こんばんは。住吉丸さんが書かれている、湊川神社の大楠公御墓所の朱印ですが、御墓所が不在だったので社務所で確認したところ、社務所でいただくことができました。ちなみに御墓所には「大楠公御墓所(嗚呼忠臣楠子之墓)御朱印初穂料300円」と掲示してありましたが、社務所には掲示ありませんでした。印自体を社務所で保管しているようなので、御墓所ではいただけなくなったということなのかもしれません。  -- 素浪人  (2012-12-15 21:45:20)
- ワルえもんさん、こんにちは。愛知県蒲郡市竹島の八百富神社にオリジナルご朱印帳があります。同県名古屋市 伊奴神社 千葉県千葉市 稲毛浅間神社(こちらは購入しておらず推測ですが)と下地は同じ生地を使用し八百富神社は青で御朱印帳と波模様、裏に竹島 八百富神社と記載されています。サイズ縦約18cm×横約12cm 1冊1,200円(帳のみ)。 また神奈川県鎌倉市の覚園寺のご朱印帳もワルえもんさんもお察しの通りオリジナルとのことでした。下地薄緑の布地系、表に覚園寺の寺名が記載されています。サイズ縦約15.5cm×横約11.5cm  1冊1,000円(帳のみ) 既にご存じでしたら済みません。  -- 坂東石  (2012-12-17 11:56:24)
- 住吉丸さん、素浪人さん、こんばんは。いただける場所が変更になったのですね。今年は初詣で湊川神社にもお参りしたのですが、余りの人の多さに閉口して御朱印はいただいておりません。近くですのでまたお参りに行きたいと思っています。  -- ワルえもん  (2012-12-20 22:56:18)
- のぶりんこさん、こんばんは。御朱印帳は片面です。裏写りしてしまうこともありますから。私は神社・仏閣で分けていますが特に「分けたほうがよい」とは思いません。自分が整理しやすいから分けているだけのことです。  -- ワルえもん  (2012-12-20 22:57:48)
- 菊花さん、こんばんは。問題なくいただけるはずですが、ご心配であれば一度お寺のかたにお訊ねになってみてはいかがでしょうか。  -- ワルえもん  (2012-12-20 23:01:15)
- 坂東石さん、詳細な情報ありがとうございます。後ほど追加させていただきます。  -- ワルえもん  (2012-12-20 23:02:10)
- コメントをくださった皆様、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。本業多忙のため、しばらくは更新も途切れ途切れになると思います。すみません。  -- ワルえもん  (2012-12-20 23:03:05)
- はじめまして。この間、名古屋の八事山にいってきましたが、  -- 名無しさん  (2012-12-24 11:55:43)
- ↑すみません、失敗しました。八事山で奥の院の御朱印がありました。  -- 名無しさん  (2012-12-24 11:56:24)
- 名無しさんこんばんは。西方佛の御朱印のことでしょうか。私はいただいておりませんが、境内の納経所でいただけたような気がします。  -- ワルえもん  (2012-12-30 22:55:56)
- ワルえもんさん、こんばんは。年末の休みを利用して京都に行って参りました。3日間で京都十二薬師を満願することができました。本年最後の旅行でした。ワルえもんさんの今年最後の御朱印はどちらでしたか。ワルえもんさん、どうぞよいお年をお迎えください。  -- なにわ老人はパクリ野郎  (2012-12-31 19:28:10)
- なにわ老人はパクリ野郎さん、こんばんは。京都十二薬師霊場、自分はまだ少し残しております。私の平成24年最後の御朱印は、熊本の菊池神社でした。では、どうぞよいお年をお迎えください。  -- ワルえもん  (2012-12-31 22:14:20)
- 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。新年は2日より更新する予定です。  -- ワルえもん  (2012-12-31 22:15:25)
- ワルえもんさん、明けましておめでとうございます。本日、伊勢の神宮に二時間並んで御垣内参拝をさせて頂きました。近くの猿田彦神社の陰影が変わったのでご報告させて頂きます。右上に啓行、真ん中の印が八角形です。今年もよいお年を(^−^)  -- ミリオンダラーマン二世  (2013-01-01 16:43:30)
- ミリオンダラーマン二世さん、明けましておめでとうございます。猿田彦神社の情報、ありがとうございます。今年は遷宮ですので、一度はお伊勢参りに・・・と思います(ほぼ毎年行ってはいますが)。その際には、猿田彦様にもお参りしたいと思います。  -- ワルえもん  (2013-01-02 22:46:05)
- ワルえもんさん、はじめまして。毎年松の内に東京15社めぐりをやっています。今年は五社は専用朱印を集めると記念品がいただける。というのをやってみています。明治神宮以外は元旦に済ませました。神社なのでおそらく結願の記念品はお守りかと思いますが・・・。それとやっぱり今年は伊勢神宮の式年際なので、ぜひお伊勢参りをしたいなと思っています。  -- わかちゃん  (2013-01-03 23:17:41)
- わかちゃんさん、こんばんは。東京15社というのは、東京十社と東京五社のことでしょうか? 私もまだ、お参りしたことのない神社があるのでそのうちに行きたいところです。  -- ワルえもん  (2013-01-03 23:46:11)
- こんにちは。本日、唐招提寺に伺いました。そこで御朱印をお願いしたところ鑑真和上と芭蕉は無いと言われてしまいました。普通に頂いたのでしょうか?  -- mons  (2013-01-04 14:45:09)
- 頂いた→頂かれた だね。最近の老人は日本語が使えなさすぎますな。ワルえもんさんではないが、回答しますよ。結論から言うと普通に頂けます。ただし、正月の忙しいときにイレギュラーな要求をしたのだから断られて当然でしょう。あるいは、頼む態度が悪かったか。御朱印は買うのではなく授与して頂くという気持ちも 大切ですよ。ではまた。  -- 北国墨朱漫遊  (2013-01-06 06:41:02)
- monsさん、こんばんは。2度目の御朱印であることを告げたところ書き手さんのほうから「鑑真和上」や「千手観音」でもお書きしますよとお申し出がありましたのでありがたく「鑑真和上」でいただいた次第です。お願いすれば普通にいただけると思いますが、下で北国墨朱漫遊さんも書かれているように、忙しいときだと別なのかも知れませんね。  -- ワルえもん  (2013-01-07 22:32:35)
- 北国墨朱漫遊さん、こんばんは。老人と断定するのはどうかと(確かに、年配の方で社寺の方に対してタメ口というか失礼な口の聞き方をしている人をよく見かけますが)。御朱印は買うのではなく授与して頂くという気持ちも 大切、ということについては賛成いたしますが。  -- ワルえもん  (2013-01-07 22:35:07)
- 「頂かれた」も謙譲語の尊敬形なので間違いですよ。  -- 通りすがり  (2013-01-07 23:22:54)
- 「お受けになった」とかがいいでしょうね。この場合。(何回もすみません)  -- 通りすがり  (2013-01-07 23:24:57)
- ワルえもんさま、いつも参考にさせていただいています。奈良・吉野の金峯神社の御朱印を掲載されていますが、どちらでいただかれたのでしょうか。私が訪れた時は無人で、近くに社務所なども見当たらず…。すぐそばの民家らしきところもお留守だったため、御朱印は諦めて帰ってきました。桜や紅葉など人の多いタイミングであればどなたかいらっしゃるのでしょうか。よろしければご教示いただければと思います。  -- たけし  (2013-01-08 08:07:00)
- 宝当神社、御朱印帳なかったです……ガセでしょうか。  -- サルーイン  (2013-01-08 19:21:02)
- たけしさん、こんばんは。私も何度か参拝してようやく社殿に向かって左手の授与所で拝受することができました。話によると、土・日であれば来ているというようにおっしゃっていました。  -- ワルえもん  (2013-01-08 23:12:30)
- サルーインさん、こんばんは。ガセではありません。本日2種類のうちの1種類、画像を掲載させていただきました。  -- ワルえもん  (2013-01-08 23:13:09)
- ワルえもんさん、新規霊場開設情報です。昨年「伊勢の津七福神」が開設されました。国宝の仏像がある初馬寺や日本三観音の津観音など魅力ある霊場です。再訪の機会が増えそうですね。  -- ミリオンダラーマン二世  (2013-01-09 09:35:43)
- 初馬寺訂正:国宝ではなく重文の阿弥陀如来像 追記:大日如来像も立派です。  -- ミリオンダラーマン二世  (2013-01-09 09:44:56)
- 質問だけしといてお礼にも来ないってのはどんな根性なんですかね。団塊どもは納経所でも礼を言いませんから、まあそういう感覚なのでしょうが。  -- 北国墨朱漫遊  (2013-01-09 20:02:15)
- 管理人さんいろいろ大変そうですね。頑張ってください。  -- 通りすがり2  (2013-01-09 20:47:30)
- ミリオンダラーマン二世さん、こんばんは。情報ありがとうございます。津観音や結城神社には行ってみたいと思っているので、興味のある霊場です。  -- ワルえもん  (2013-01-09 23:16:58)
- 北国墨朱漫遊さん、こんばんは。確かにそのような姿はよく見ますね。あと本殿・本堂に参拝もしないで朱印所直行という人が多いのもその世代のような気がします。世代でひとくくりにするのは良くないとは思いますが。  -- ワルえもん  (2013-01-09 23:19:48)
- 通りすがり2さん、ありがとうございます。あくまで趣味で開設しているサイトですので、道楽としてぼちぼちやっていきたいと思っています。  -- ワルえもん  (2013-01-09 23:21:06)
- 些細なことですが千代田神社の最寄り駅、汐ノ宮は近鉄長野線の駅ですよ  -- 住吉丸  (2013-01-10 19:58:13)
- ご指摘のとおりです。訂正いたしました。  -- ワルえもん  (2013-01-10 22:44:04)
- こんばんは!ちょっとズレた話ですが…ワルえもんさんの御朱印を知ったきっかけ・ハマったきっかけって何ですか?これだけたくさん御朱印帳を持っている方のきっかけって聞いてみたいです。  -- ぽっくーん  (2013-01-11 00:22:10)
- はじめまして。東海地方中心で御朱印を頂いてます。名古屋市緑区鳴海の成海神社なんですが、以前の御朱印帳が無くなり新しいものが限定(?)発売されました。自分は赤い物しかなかったのですが青い物もあるみたいです。名古屋に参拝されるときは行ってみてください。  -- マナブ  (2013-01-13 21:12:12)
- はじめまして。江東区の富岡八幡宮にはオリジナルの御朱印帳がありました。(今年の元日に)  -- 埼玉在住  (2013-01-14 09:57:38)
- ぽっくーんさん、こんばんは。元々社寺に行く機会が多かったので御朱印自体はずっと以前から知っており、いつ始めようかと思っていました。結局始めたのは下鴨神社が最初です。もっと以前から始めていればよかったと思うこともありますが、まあこればかりは縁ですので。  -- ワルえもん  (2013-01-15 23:03:14)
- マナブさん、こんばんは。成海神社の御朱印帳は大変美しく気に入っております。機会があれば、また訪れたいと思います。  -- ワルえもん  (2013-01-15 23:03:51)
- 埼玉在住さん、こんばんは。情報ありがとうございます。同じ名前の富岡八幡宮ですが、年始に七福神巡りをした際に横浜市のほうでもオリジナル御朱印帳(3種類)を発見しました。  -- ワルえもん  (2013-01-15 23:05:25)
- ワルえもんさんこんばんは!いつも拝見させていただいております。昨日数年ぶりに伊勢に参拝してきました。平日でもやはりすごい人でした。猿田彦神社にも参拝し、その際さるめ神社の御朱印もいただくことができましたのでご参考までにご報告します。  -- おしる子  (2013-01-17 20:41:07)
- おしる子さん、こんばんは。1月中は普段の年でも参拝客が多いと思います。まして今年は遷宮の年ですので余計にでしょう。佐瑠女神社の御朱印もできたのですね。ぜひ、拝受したいものです。  -- ワルえもん  (2013-01-17 23:50:29)
- ワルえもんさん、こんばんは。お久しぶりです。今日は妻と二人で丹生川上神社上社、中社、下社と天河弁財天社に行って来ました。丹生川上神社三社は神仏霊場を満了するために、また二十二社すべてをお参りするためにもにもどうしても行きたかった神社でしたが、やっと行くことができました。三社とも参拝時は私たちだけでした。これで二十二社はすべてお参りしました。今年の目標は神仏霊場の満了ですが、なんとか叶えられそうです。御存じかもしれませんが、天河弁財天社にはオリジナルの御朱印帳がありましたので購入しました。小さめサイズで2,000円でした。今年もよろしくお願いします。  -- 流泉  (2013-01-19 22:40:35)
- ワルえもんさん、こんばんは。京都東山区の三嶋神社に参拝しましたが御朱印はやっていないとの事でした。  -- ミリオンダラーマン二世  (2013-01-20 19:52:51)
- 流泉さん、こんばんは。丹生川上神社も天河弁財天社もいずれ行ってみたいと思っているところです。  -- ワルえもん  (2013-01-21 23:34:21)
- ミリオンダラーマン二世さん、こんばんは。御朱印の授与をやめてしまったのでしょうか。地主神社のように新しく御朱印を始めるところもあれば、いだたけなくなってしまうところもあるようです。  -- ワルえもん  (2013-01-21 23:35:35)
- ワルえもんさん、初めまして。いつも楽しみに、御朱印も参考にさせていただいております。先日、西宮神社に行って「福神」のご朱印を頂こうと思ったのですが、少し前からこれは止めてしまわれたとのことでした。残念でした。。  -- 富士やま  (2013-01-22 17:05:03)
- 富士やまさん、こんばんは。確かに昨年の初詣にいただいた御朱印では神社名の墨書に変わっています。印自体は同じようですが。  -- ワルえもん  (2013-01-22 22:52:13)
- はじめまして、こんにちわ。 &br()御朱印を頂く為に参考にさせて貰ってます。 &br()1月24日、興福寺に行きました。国宝館千手観音さんの御朱印は中止になっておりました。残念ですが仕方がありませんねぇ。 &br()このコメントを皆様に読んで参考にして頂けたらと思いました。  -- ゆうこりん  (2013-01-27 09:11:23)
- ゆうこりんさん、こんばんは。国宝館の御朱印はいただけなくなったのですね。個人的には、興福寺は阿修羅の御朱印をつくってくださると嬉しいのですが・・・。今年は創建1200年の記念すべき年でもありますし、また訪れようと思います。  -- ワルえもん  (2013-01-28 23:37:46)
- ワルえもんさん、こんばんは。興福寺といえば新しい御朱印帳がお目見えするようですね。ところで、今回の京の冬の旅では、珍しい御朱印が頂けるのでしょうか?今度の3連休で京都に行くので、何か情報をご存知でしたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。  -- スージー  (2013-02-04 18:20:55)
- スージーさん、こんばんは。昨日、京の冬の旅でいくつかのお寺を拝観してきました。妙心寺の大庫裏・経蔵では2種類の書置きが、相国寺慈照院では4種類の御朱印がいただけます。東海庵も拝観したかったのですが、残念ながら昨日は拝観がお休みでした。三時知恩寺も御朱印がいただけると思いますが、一昨年の秋にも拝観したので今回は行く予定がありません。後のところは普段から御朱印がいただけると思います。ご参考までに。  -- ワルえもん  (2013-02-04 23:39:50)
- 追記ですが、興福寺の南円堂創建1200年記念の御朱印帳は今月下旬に授与開始だそうです。  -- ワルえもん  (2013-02-04 23:41:33)
- 初めまして。京の冬の旅について質問があります。当方も慈照院を拝観しましたが御朱印は3種類しか頂いてません。確か見本も3種類であったように記憶しています。当方の記憶違い、または当方が拝観してから後に4種類めができたのならすみません。あと、妙心寺東海庵には御朱印はありませんでした。  -- 柴神  (2013-02-05 18:34:34)
- 柴神さん、こんばんは。私の説明不足でした。3種類の御朱印のほかに、南無十一面観世音菩薩の御朱印があります。とはいっても、受付で販売されている御朱印帳の最初の頁にあらかじめ書かれてあるもので、新しく書いてはいただけないようです。御朱印帳は無地のものだったので、私も3種類しかいただいていません。東海庵は拝観したことがないので、御朱印の有無に関わらず行ってみたいところでした。ただ、仕事をする日も含め結構先まで土日の予定を決めてしまっているので、残念ながら行けない公算が高いのが残念です……。  -- ワルえもん  (2013-02-05 23:01:51)
- ワルえもんさん、こんにちは。いつも参考にさせて頂き、すごく感謝しております。昨日、大阪府千早赤坂村に観光に行きました。そこの資料館で楠公誕生地の御朱印をいただきました。とても丁寧に書いていただきました。  -- しかまろ  (2013-02-09 07:35:25)
- ワルえもんさん、こんばんは。京都新京極の永福寺蛸薬師堂に行きましたが、オリジナルの御朱印帳がありました。結構きれいな御朱印帳で1,200円でした。以前行った時には気がつかなかったのですが・・・。  -- 流泉  (2013-02-09 20:16:02)
- 昨日、静岡県静岡市の久能山東照宮に行って来ました。ここにもオリジナルの御朱印帳がありました。  -- 埼玉在住  (2013-02-11 09:43:40)
- 横からですが質問させてください。埼玉在住さん、すでにワルえもんさんが情報提供なさっている情報を重複されるということは、もしかして新しいデザインのが出たのでしょうか?  -- 名古屋在住  (2013-02-11 12:14:58)
- ↑すみません。注意書きをよく読んでいませんでした。http://www.genbu.net/data/suruga/kuno_syuin.htm こちらと同じものを入手したので、新しいものではないと思います。申し訳ありませんでした。  -- 埼玉在住  (2013-02-11 15:03:53)
- 猿島坂東三十三観音の巳年開帳があるそうです。3月17日より1か月間。期間が短いですが専用の御朱印帳があるようです。  -- 始椿  (2013-02-11 19:19:27)
- 楽しみにしていますので、更新してくださいm(__)m  -- 名無しさん  (2013-02-17 16:35:18)
- ワルえもんさんはじめまして、いつも参考にさせていただいています。今度の水曜日に奈良の円照寺に行けることになったので楽しみしています又御報告いたします  -- らんぷ  (2013-02-17 18:23:50)
- ワルえもんさん、こんにちは。私も慈照院を拝観しました。その時には十一面観音が書かれた御朱印帳はありませんでした。3種類のいずれかになっておりました。観音様は昔の残りとかなのでしょうかね・・・。残念です。また、3種類ありますが、手書きいただけるのは1種類のみ、残りは書置きになります。ご住職お一人で書かれているらしく、毎度全部は無理だそうです。霊鑑寺門跡でも御朱印をいただきました。以前いただいたときは如意輪観世音でしたが、今回は観世音でした。もう1つ情報を。音羽山清水寺の成就院。昔、御朱印をいただけたのですが、今は書き手の方が退職されたらしく、いただけなくなりました。  -- 大坂の人  (2013-02-17 22:00:06)
- 先週は東京出張等もあり更新も返信もできず申し訳ありませんでした。  -- ワルえもん  (2013-02-19 22:17:42)
- しかまろさん、こんばんは。資料館で御朱印、というのもあるのですね。私はいただいていませんが、松本城や高山陣屋などでもいただけるようですね。情報、ありがとうございました。  -- ワルえもん  (2013-02-19 22:19:28)
- 流泉さん、こんばんは。私もよく通っているのですが知りませんでした。情報感謝です。  -- ワルえもん  (2013-02-19 22:19:56)
- 埼玉在住さん、情報提供ありがとうございます。  -- ワルえもん  (2013-02-19 22:21:14)
- 始椿さん、情報ありがとうございます。  -- ワルえもん  (2013-02-19 22:21:49)
- らんぷさん、こんばんは。定期観光バスでしか拝観できないところですね(御朱印そのものは、拝観しなくてもいただけるようですが)。羨ましい限りです。  -- ワルえもん  (2013-02-19 22:22:56)
- 大坂の人さん、こんばんは。思ったより御朱印希望の方が多いのでしょうか。私のときは3種類お書きくださったのですが。成就院ですが、昨年の特別拝観時には書置きの御朱印をいただくことができました。筆跡を見ると、清水本堂奥の納経所にいらっしゃる方が書かれたもののようですが、詳細はわかりません。  -- ワルえもん  (2013-02-19 22:25:25)
- 先日、谷汲山に参拝して来ました。以前頂いたアドバイスから、納経所に若い方の姿が見えたので御朱印をお願いした所、御宝印だけ押されて、奥の方に納経帳を渡されました。奥の方は年配の方で、やはり汚い墨書きをされてしまいました。とても残念です。15時頃のことでした。  -- うどん  (2013-02-20 21:32:43)
- うどんさん、こんばんは。なかなかうまくはいかないものですね。  -- ワルえもん  (2013-02-20 23:08:52)
- 皆さんの書き込み参考にさせていただいております。情報ですが、京都の六道珍皇寺に聞いたところ今年は春の特別展はされないのであの特殊な色和紙に書かれた御朱印はないそうです。今年は観光協会の依頼で7月~特別展を開催される(8月の六道めぐりとは別)とのことで、そのときに色和紙の御朱印を頂けるようですが、色とか正式にはまだ決まっていないとのことです。  -- 富士やま  (2013-02-21 11:03:49)
- うどんさん、こんにちは。15時では早すぎます。16時過ぎは良いかと思います。  -- pon  (2013-02-21 18:48:49)
- 富士やまさん、こんばんは。新しい色になるのかもしれませんね。  -- ワルえもん  (2013-02-21 23:21:29)
- ponさん、納経所が16時半までなので16時過ぎというのはかなり限定された時間のようで厳しいですね。  -- ワルえもん  (2013-02-21 23:23:53)
- 谷九の藤次寺ですが、スタンプ揮毫ではなく、直接墨書してもらうこともできますよ。  -- 名無しさん  (2013-02-22 01:50:15)
- ワルえもんさん、こんにちは。昨日、東京都渋谷駅近くの「金王八幡宮」に行きました。何と神職さんが金髪碧眼のオーストリアからいらした方でした! 少々お話をさせて頂いたのですが、日本で外国籍の神職は自分だけと仰っていました。ちなみに非常に達筆な楷書体の御朱印を書かれましたよ。  -- kei  (2013-02-23 01:36:51)
- ワルえもんさん、こんにちは。最乗寺道了尊にお参りして来ました。「明覚宝殿」という朱印も頂きたかったのですが、朱印帳を買ってくれた人にしか書いていないということで頂けませんでした。残念です。  -- やっさん  (2013-02-23 22:00:29)
- 霊鑑寺は如意輪観音でした。  -- 名無しさん  (2013-03-03 12:01:55)
- ワルえもんさん、こんばんは。加賀屋天満宮墨書復活してますよ。でも宮司さんが不在だとちょっと残念な字に。  -- 住吉丸  (2013-03-03 18:39:11)
- ワルえもんさん、こんばんは。先日薬師寺の東塔公開に行ってきました。書き置きですが、「仏舎利」の御朱印をいただけました。  -- ちゃぱ  (2013-03-04 22:50:18)
- keiさん、こんばんは。外国人の神職さんは珍しいですが、他にもいらっしゃるような気がします。外国籍、まではわかりませんが。  -- ワルえもん  (2013-03-04 23:08:51)
- 名無しさん、私も今回いただいたものはやはり「如意輪観世音」でした。  -- ワルえもん  (2013-03-04 23:09:34)
- ちゃぱさん、こんばんは。情報ありがとうございます。薬師寺の東西両塔特別公開は行くつもりにしていたので、楽しみです。  -- ワルえもん  (2013-03-04 23:11:19)
- 知恩院の圓光大師二十五霊場御朱印漢字間違っていましたよ。  -- のぶさん  (2013-03-09 18:13:50)
- つまらぬことを。  -- 名無しさん  (2013-03-09 21:44:07)
- 霊鑑寺は過去のも見てみるとバリエーションが結構ありますね。朱印は「如意霊璽鑑」と「霊鑑寺門跡印」だけのものやそれに菊の御紋があるもの、私が頂いたのは読めないのですが別の印があります(問?御?)。「鹿ケ谷の妙見さん」という妙見めぐりの印もあるようです。墨書きも如意輪観世音、観世音、なしとあります。書き手によるものでしょうか。  -- 大坂の人  (2013-03-09 22:53:10)
- はじめまして。来てみてびっくり、すごい数の御朱印ですね!感服です。わたしも細々ながら御朱印をweb上にまとめているのですが、まだまだ初心者です。素晴らしいサイト、是非リンクさせてください!  -- Hazuki  (2013-03-10 00:46:46)
- のぶさん、訂正いたしました。  -- ワルえもん  (2013-03-12 22:15:45)
- 大坂の人さん、こんばんは。洛陽十二支妙見でも様々な書き方があるようです。書き手によるのでしょうかね。  -- ワルえもん  (2013-03-12 22:17:04)
- Hazukiさん、よろしければ弊サイトからもリンクさせていただきますのでURLをお知らせくださいませ。  -- ワルえもん  (2013-03-12 22:17:47)
- 多忙の為暫くは更新が滞りそうです。申し訳ありません。  -- ワルえもん  (2013-03-12 22:18:10)
- ありがとうございます!これから遊びに来させていただきますので、どうぞよろしくお願いします♪アドレスはhttp://www.geocities.jp/kyfgt124/です。  -- Hazuki  (2013-03-13 22:51:55)
最終更新:2013年03月21日 22:33